かゆい所に手が届きすぎ!「無印っぽくない!?」地味すご系キッチングッズ「インスタ話題TOP5」
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターの川島ヒロヒトです。
シンプルでおしゃれなグッズを多く取り扱う無印良品。無駄のない洗練されたデザインのアイテムを求めて、お店に訪れる人も多いですよね。
なかでも今回は無印良品の「キッチンアイテム」に絞って、おすすめアイテムを厳選しました!キッチンをよりおしゃれにしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
「へら」と「おたま」を合体させた⁉シリコーン調理スプーン 約長さ26cm(590円)
あらゆる料理で大活躍するのが「シリコーン調理スプーン 約長さ26cm(590円)」。商品の最大の特徴は「使い勝手の良さ」です。
煮物はもちろん、炒飯などの炒め物にも使えます。もちろん料理を取り分ける際も便利です。
「へら」と「おたま」の二つの役割をあわせもつ優秀なアイテム。1つあるだけでキッチン道具を減らすことができ、調理場もスッキリしますよ。
オンラインショップでも300件以上のレビューがつく大人気商品です。気になる方はぜひチェックしてみてください!
ちょっとした工夫が嬉しい!ステンレスみそこし(790円)
スタイリッシュなデザインが特徴的なのが「ステンレスみそこし(790円)」。無駄がなく機能性にも十分優れた商品です。
使いやすさを重視するため、サイドを鍋にひっかけられる構造になっています。手で持たなくても、安定して味噌を溶くことができるのも特徴です。
使い方は1つではありません。みそこしの中に卵をいれて、お湯の入った鍋でゆでれば「ゆで卵」がつくれます。鍋のなかで一緒にラーメンやパスタをいれれば、時短にもつながりますね!
細かい網目でアクをしっかりキャッチ!ステンレスあくとり(590円)
みそこしと同じシリーズでおすすめなのが「ステンレスあくとり(590円)」です。
商品のポイントは「機能性の高さ」。網目が細かく作られているため、アクが簡単かつ確実にすくえます。
よりスムーズに料理ができ、時間の節約も期待できるアイテムです。持ち手が長いので湯気が手にあたりにくいのも嬉しいですね。
値段もお手頃なので1つ購入してみる価値はあるかもしれません。
中心に縫い目があって掴みやすい!鍋つかみ(490円)
コンパクトサイズが好評なのが「鍋掴み(490円)」。手袋の形が一般的ですが、無印良品の商品は「円形」です。
センターに縫い目が入っているのが特徴で、掴みやすいように作られています。鍋やフライパンを安定させながら持てますよ♪
そのまま机のうえに敷けば鍋敷きとしても使えます。デザインもシンプルなのでインテリアの邪魔にもなりません。
簡単にカフェ風プレートがつくれる!アカシアシリーズ(350円~)
無印良品らしい自然な風合いが好きな方は「アカシアシリーズ(350円~)」がおすすめです。美しい木目が特徴的なアカシア木材を使用したプレートで、食材をおしゃれに彩ります。
初心者でも簡単にカフェ風プレートがつくれる便利アイテムです。写真を撮影すればインスタ映えすること間違いありません。
アカシアシリーズはプレートやボウルなど、さまざまな種類の商品が発売されています。まとめ買いして、自宅のお皿を統一するのもおすすめです!
無印良品のキッチングッズを駆使してキッチンをおしゃれに彩ろう
今回は無印良品のおすすめキッチングッズを5つご紹介しました。調理器具から食器までおしゃれなアイテムが勢ぞろい。
無駄のないシンプルなデザインの商品はもちろん、工夫が詰まった機能性抜群の商品も多く展開されています。1つあるだけで時短が期待できるアイテムも少なくありません。
「おしゃれなキッチンで料理がしたい」と思う方は、無印良品のアイテムを使って自分好みの空間にアレンジしちゃいましょう!
※投稿者の許諾を得て掲載しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
さすが【無印良品】人気シリーズに新作登場で買いに走った!!「正直物足りなさもあるけど…」「コスパ最高!」2025/05/19
-
待ってたーーー!!【無印良品】なら“絶対買い”じゃん!待望“レトルトじゃない”「スパイスの香りひきたつカレールー」実食レポ2025/05/19
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
【ピルケース】100均・無印!シンプルで使いやすくて万能!おすすめ6選2023/06/27
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日