セリア"意外な使い方"に驚愕「収納便利グッズ4選」キッチン用品がバッグや洗面所に神フィット
- 2023年06月27日更新

数年前に建売住宅を買ってからインテリアに興味が出始め、お部屋の改造に日々試行錯誤しているヨムーノライターpink.m.kです。
インテリアといっても、お家の中を見渡せば100円ショップのものだらけ!
来客用のスリッパに、玄関に飾られたマグカップやフォトフレームなどなど……。
悲観しているように思われるかもしれませんが、意外とそういうお家は多いのでは!?と思っています。
そんな100円ショップの商品で溢れかえる理由は、使い方次第で色んな活用法があることに気付いたからです。
ここでは、本来の用途とは違う使い方で活躍している100円グッズをご紹介します。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
100円ショップのグッズがお出迎えする玄関
セリア「ワイヤーふきん掛け」はゴミ袋取り出し用に
セリア「ハンキングステンレスバススポンジホルダー」はバッグ収納に
こちらパッケージ写真にある通り、スポンジを乗せてホルダーをフックに引っ掛ける形で収納出来るものです。
購入した結果、ホルダーそのものが意外と大きさがあって微妙に使いづらかったんです。
ところでこの形。
なんだか別の使い方が出来そう……そう思って我が家ではこんな風に使っています!
玄関先にある土間収納の扉。 ここにフックを引っ掛けてバッグを引っ掛けて使っています。
過去にこの土間収納の扉にこのようなバッグ用のフックを取り付けようとしたことがあるのですが、意外と扉の厚みがあって購入したフックのサイズが合わず泣く泣く返品した過去が。
バススポンジホルダーを反対向きにして使用しています。
フィットしたのが嬉しくてそのままずっと愛用しています。
※あくまで本来の用途とは違った使い方なので、傷や破損、落下などは自己責任です)
セリア「マヨネーズスタンド」は洗面所へ
本来はこのように使います。
ケチャップの使用感が半端なくてすみません(笑)。
我が家ではマヨネーズ・ケチャップ・ソースの3つをよく使います。
100円ショップで取り扱っているマヨネーズスタンドは2つしか収納穴がないので、ここで使うのは諦めました。
なので、「マヨネーズスタンド」さんに役職変更を命じました。
歯磨き粉収納です!!
今まで歯磨き粉収納はフック付きのものを使って収納していたのですが、子どもたちが「フックに引っ掛ける」という動作が微妙にやりづらかったみたいで……よくその辺にポンと置きっぱなしになっていたんです( ;∀;)
だったら、いっそ置型収納にすればいいんじゃないか!と、「マヨネーズスタンド」を使ってみたところシンデレラフィット!
子どもたちも使い終わったらしっかりここに戻してくれるようになりました(めでたし、めでたし)。
プラスチック素材なので、汚れても簡単に水洗いできます。
あと、これは余談ですが、その後マヨネーズ収納はどうなったかというと……。
マヨネーズ・ケチャップ・ソースが一つ屋根の下に!!!
ダイソー「仕切りケース」で収納することになりました(めでたし、めでたし)。
仕切りが取り外せるので、中に入れるものの容量に合わせて仕切りの幅を変えたり取ったり出来ます。
我が家ではふりかけなどの小袋収納にも役立っていますよ。
セリア「アイアンブラケット」は実家に出張中
そしてもう1つ。
これは我が家ではありませんが……。
実家のキッチン周りです。
実はこちらの収納棚、私が作りました(笑)←笑うとこ??
ラブリコという上下を突っ張る機具を使用して、キッチンの上に棚を作りました。
母親の要望は「ふきん掛けはあまり高い位置に付けたくない。かと言って置型にすると作業スペースが減るので浮かせたい」とのことだったので……。
セリア「アイアンブラケット」を横向きに2本取り付けてみました。「アイアンブラケット」は棚受けとして使用する商品です。
▲我が家のブラケットはセリアのデザイン違いのものですがこの赤丸部分のものがアイアンブラケットです
実家では布巾を用途に合わせて2枚引っ掛けて収納しています。 棚を取り付ける前は吸盤タイプの前に突き出ている形のふきん掛けを使用していたのですが……。
このタイプにシフトすることで、ふきん掛けを取り付けていた前面のスペースがすっきりしました。
母親からもこの棚を取り付けてから使いやすくなったと、お褒めの言葉をいただきました。
(めでたし、めでたし)
まとめ
用途以外の活用は自己責任になりますが、100円グッズはアイデア次第で色々な用途に変身させられそうです。
ぜひ、お買い物に失敗したとしても「他の使い方があるんじゃない?」と、模索してみてはいかがでしょうか?

数年前に購入した建売住宅を少しずつ自分好みのおうちにするべく、日々奮闘中。 ナチュラルインテリアが好きで、最近では北欧系のインテリアやスッキリとしたインテリアにも興味があり、北欧ナチュラルなおうち造りを目指しています。 インテリアやハンドメイドに関する記事をゆる~く更新していく予定です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
えぇ…思わず二度見した「1/10価格で本家越え!?」【セリア】お弁当界隈に朗報!「家族分買って損なし!」比較してみた2025/03/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日