意外なダイソーが"扉裏"に神フィット!「物が多くて散らかる問題」を永久解決!収納術5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは。
シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライターJUUです。
結婚当初、1LDKで物は収まっていたはずが、今では一軒家を埋め尽くす量になっている我が家。
子どもが生まれ成長するに伴って、増える物の収納場所に頭を抱えている方は、多いのではないでしょうか?
意外と見落としがちな、収納に使えるデッドスペースのひとつが「扉裏」です。
今回は、我が家で実践している「扉裏収納」について紹介します。
ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ
ダイソー人気商品!おすすめ収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
「隠したい!でもすぐに見たい」物こそ扉裏に
子ども達が持ち帰ってくる「献立表」。
すぐに見られる場所に置きたいけれど、人目につく場所に置くのは、インテリア的にNG!
そんな時こそ扉裏の出番です。
キッチンの扉裏に、ダイソーのブラックボードを貼りました。
ブラックボードには磁石がくっつくので、ダイソーの強力磁石を合わせて使っています。
いろいろなデザインの磁石が売っていますが、文字にかぶらないよう、小さくシンプルな磁石を使用しています。
太陽光モニターの隠し場所は配線が通る電話台が最適!!
一軒家になって必要になった、太陽光モニター。 たまに履歴を見たり発電量を見たりしますが、カウンター上では目につきすぎました。
そこで、ダイニングから目の届く電話台の中に設置することに。
使いたい物は手の届くこところに!ヘアゴムは洗面台鏡裏でサッと取れる
大人用のヘアゴムは、お風呂前や朝の準備時もサッと取り出せるように、洗面台の鏡裏に収納しています。
ダイソー粘着フックを貼り、ヘアゴムを掛けています。
クリアファイルを使用したプリンター用品収納
透明のクリアファイルにダイソーのインテリアシートを貼りつけました。
中には印刷用紙・シール用紙・ラミネート用紙が入っています。
水筒の紐も扉裏がベストポジションだった!
洗う際には外さないといけない、水筒の紐。
扉裏に定位置を作っておけば、いざ使用したい時に「見つからない!」なんてこともありません。
いかがでしたか?
使い方次第でかなり便利な扉裏収納、ぜひ、有効活用してみてくださいね!

夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
【油揚げ買ったら絶対作って!】和田明日香さん「家族がバクバク食べる」間違いないレシピ!ダメだ、箸が止まらない...2選2025/08/13
-
なんだこのお弁当は...!!栗原はるみさんが教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!真似するだけでよし2025/08/13
-
「2人分作ったはずが1人で食べてしまう…」と話題の【茹でないパスタ】作ったら→夫よ、ごめん!2025/08/12
-
【漫画】「ちょっと甘い言葉で勧誘すれば…」これって立派な犯罪じゃん…ついに人間関係も崩壊!?【ネットに毒されすぎた兄の末路㉚】2025/08/14
-
【漫画】「君だってお金持ちになりたいでしょ?」怖い怖いって!怪しい勧誘をしまくって恐怖を植え付けまくる男【ネットに毒されすぎた兄の末路㉛】2025/08/13
-
【漫画】子どもが発熱…「ただの風邪!?」と思ったら大変なことに!【川崎病~手遅れになりかけた話・ゼロ~】2023/02/17
-
【フルーチェ、牛乳で作らないで!?】夏はコレが最高〜!「早くやれば良かった」「ふわっと溶ける」ひんやり“禁断の味”2選2025/08/13
-
何これ〜!【“あの粉”で簡単にラムネ作れる】って知ってた!?小学生娘「おぉ〜!」大大大興奮「このまま夏休みの自由研究に…」2025/08/12
-
タサン志麻さん、こういうの待ってたよ!【豚ひき肉を塊でドーーン!!】そうめんに逃げがちな民の「昼飯」に最高2025/08/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日