意外なダイソーが"扉裏"に神フィット!「物が多くて散らかる問題」を永久解決!収納術5選
- 2023年06月27日更新
こんにちは。
シンプルナチュラルな家を目指すヨムーノライターJUUです。
結婚当初、1LDKで物は収まっていたはずが、今では一軒家を埋め尽くす量になっている我が家。
子どもが生まれ成長するに伴って、増える物の収納場所に頭を抱えている方は、多いのではないでしょうか?
意外と見落としがちな、収納に使えるデッドスペースのひとつが「扉裏」です。
今回は、我が家で実践している「扉裏収納」について紹介します。
ダイソーパトロールでみつけた便利グッズまとめ
ダイソー人気商品!おすすめ収納・掃除用品・食器・キッチン雑貨まとめ
「隠したい!でもすぐに見たい」物こそ扉裏に
子ども達が持ち帰ってくる「献立表」。
すぐに見られる場所に置きたいけれど、人目につく場所に置くのは、インテリア的にNG!
そんな時こそ扉裏の出番です。

キッチンの扉裏に、ダイソーのブラックボードを貼りました。

ブラックボードには磁石がくっつくので、ダイソーの強力磁石を合わせて使っています。
いろいろなデザインの磁石が売っていますが、文字にかぶらないよう、小さくシンプルな磁石を使用しています。

太陽光モニターの隠し場所は配線が通る電話台が最適!!

一軒家になって必要になった、太陽光モニター。 たまに履歴を見たり発電量を見たりしますが、カウンター上では目につきすぎました。
そこで、ダイニングから目の届く電話台の中に設置することに。

使いたい物は手の届くこところに!ヘアゴムは洗面台鏡裏でサッと取れる

大人用のヘアゴムは、お風呂前や朝の準備時もサッと取り出せるように、洗面台の鏡裏に収納しています。
ダイソー粘着フックを貼り、ヘアゴムを掛けています。
クリアファイルを使用したプリンター用品収納

透明のクリアファイルにダイソーのインテリアシートを貼りつけました。
中には印刷用紙・シール用紙・ラミネート用紙が入っています。
水筒の紐も扉裏がベストポジションだった!

洗う際には外さないといけない、水筒の紐。
扉裏に定位置を作っておけば、いざ使用したい時に「見つからない!」なんてこともありません。
いかがでしたか?
使い方次第でかなり便利な扉裏収納、ぜひ、有効活用してみてくださいね!
夫・長女(10歳)・次女(7歳)・三女(2歳)と5人暮らし。家族みんながホッとできる、シンプルナチュラルな家を目指して奮闘中です!100均やニトリ・IKEAなどのグッズを使った収納アイデアを中心にご紹介しています。
Blog:https://juu-omoiyarishuunou.com
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマック®じゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」再現レシピ2025/11/17 -
もう「こたつ」いらないかも!「一度使ったら手放せない!」「家中で使える」おひとり様用あったか系2025/11/14 -
夫「早く機嫌直して帰ってこい!!!」逆ギレ夫の暴走が止まらない(涙)【極論被害妄想夫㊳】2025/11/18 -
【2026年】おすすめ福袋一覧!今年買うべき人気スターバックスやミスドから焼肉きんぐまで2025/11/18 -
罪悪感なしで親も子も「おいしい!」が止まらん〜!! カラダに嬉しく、小腹満たしにぴったり【ゼンブハッピー】激ウマスナック活用3選2025/10/24 PR -
容赦なく買うから販売終了しないで!スーパーもびっくり【コスモスでしか買えない】最高じゃん6選2025/11/13 -
自己中夫「意地でも連れ戻してやる!」もうやめて…私はただ離婚したいだけなのに(涙)【極論被害妄想夫㊵】2025/11/19 -
「もう我慢できない…さようなら」夫からの自立生活がスタート!【極論被害妄想夫㊴】2025/11/18 -
お願い誰か止めて!「平野レミさん&和田明日香さん」考案【ツナ缶の震えるほどウマい食べ方】秒で食卓から消えた2025/11/16 -
ギャル曽根さんも驚いた!【清水ミチコさんおすすめ】"味ぽん”で「 鶏むね肉」を煮込むだけ超簡単レシピ2025/11/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





