収納・インテリアがもっと楽しくなる!かごマニアおすすめ「かご収納本」はコレ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ライターのcocoyukoです。
暑い夏が終わって、少しずつ秋の気配になってきましたね。そんな過ごしやすい秋はやっぱり「読書」を楽しみたい!と思っています。
ここでは、暮らしの本が大好きな私がおすすめする、「暮らしとインテリア」に関する本を3冊ご紹介します。
インテリアや収納が好きな方はぜひチェックしてみてくださいね。
北欧インテリアをもっと楽しめる1冊
北欧のインテリアが好きな方におすすめしたいのが、こちらの『北欧雑貨図鑑フィンランド100』。
北欧の豊かな暮らしって憧れますよね。
家の中での時間を誰楽しむ感覚が本当に素敵です。
北欧インテリアにはたくさんのブランドがありますが、この本では実例インテリアや代表作の雑貨の写真がたくさん。フィンランド生まれのデザインを紹介してくれます。
私もこの本をみてから、雑貨選びがさらに楽しくなりました!
かご好きは必見の1冊
そしてインテリアが好きな方には「かご」好きな方も多いんじゃないかな〜と思います。そんな方におすすめなのが『収納上手のインテリア かご』です。
実際に、かごがたくさん使われているおうちの写真と共に、たくさんのかごが紹介されていて、見ていてワクワクします!
使い方やディスプレイの仕方なども豊富。眺めているだけで、かご使いたい欲が湧いてきます。
かご好きな方には本当におすすめしたい1冊です!
「考えない台所」をつくる1冊
そして最後にご紹介するのは、料理家の高木るみさんの『考えない台所』です。
献立を決める時「何にしようかなぁ?」と考えたり、「あれはどこに置いたかな?」と考えたり。
この考える時間と労力を少しでも減らして、正しいルールを知って台所仕事を効率的にこなすための本です。
マインド、準備、調理、冷蔵庫、収納・片付け、道具などそれぞれの章でコラム的にポイントを教えてくれるので実際の生活にも取り入れやすいです。
私も家づくりをする前に読んでキッチンで「見えるところにものは置かない」というアイデアを取り入れました。おかげでキッチンシンク上は掃除もしやすいです。
でもやっぱりキッチン雑貨は大好きなので、見せる収納も楽しんでいます。
キッチン周りでどこに何を収納すると使いやすいかなども紹介されているので、収納に迷っている方はぜひ読んでみるとキッチンがより使いやすくなるかと思います!
家に居ながらでも、本を通じて新しい考え方やアイデアを知ることができるので読書は本当に面白いです。
気になった本があった方はぜひ読んでみてくださいね!
ライター cocoyuko
築22年の中古マンションを購入してリノベーション。私と夫、娘2歳の家族3人で暮らしています。昔から部屋の模様替えが大好き、カフェやまったりする時間が大好きな主婦です。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
-
下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
-
トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17
-
キレイが長続きする「ランドセル置き場」インスタ達人のおしゃれ事例12選2023/06/27
-
型崩れなし!「帽子収納アイデア」おしゃれに賢くしまう達人技BEST252021/11/25
-
【無印×100均】勝手にコラボ!「カチューシャ収納BOX」で、子どももお片付けラクチン2023/06/23
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
思わず3つ買いして大正解!セリア「帽子ハンガー」が超優秀!収納が簡単2023/06/23
-
おもちゃ収納が「ごちゃつかない!」実例アイデア29選2023/06/27
-
【ファイルボックス比較】無印・ニトリ・イオンも参戦!マニアが違いを徹底解説2023/10/03
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日