片付けない5人家族!"非"ミニマリストの最終結論「散らかしようがない家」を目指す5つの極意
- 2023年06月27日更新
 
こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索する、ヨムーノライターの非ミニマリストフネです。
わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので、磯野家と呼んでいます。

今朝も洗面所の出しっぱなしのひげそり、はみがき粉、クシ、スプレー等を片付けて一日が始まる磯野家です。
ミニマリストへのあこがれを持ちつつ、「5人家族だし片付けない人が3人もいるし無理だ~!」と、どこかであきらめているフネです。
が……。
ミニマリストにはなれなくても、モノを減らすべき沢山のメリットがあるのです。
今回は、無印良品大好きなフネが本やブログ、ミニマリストを含むまわりの方々から刺激を受けてしみじみ思う「私がミニマリストを目指す理由」をご紹介します。  
【理由1】探しものに一度しかない人生の貴重な時間をとられるのはイヤ

自分のものはすぐわかるのに、家族のものを片付けた上に「ない、ない」と文句を言われる始末。
で、家族個人の探しものも一緒に探す。
その探し物をする合計時間は一生分で何時間?何日?まさか何年??
夫波平は「全部出しておけばわかる」なんて言うけど、そんな家カオスです。
★ミニマリストになると、どこに何があるかすぐわかるから探さなくてよい
【理由2】何をどれだけ所有しているか気づかず同じものを買ってくる

それが夫・波平である( ̄▽ ̄)
わが家には同じようなものがとてもたくさんあります。  
孫の手・爪切り・マッサージクッション・カスタマイズしてくれる高い枕・テンピュール枕……どれも波平のものですが、3個から5個はあります。
1人で3つの枕には寝ること出来ないのになぁ。
これらはなるべく波平の場所、すなわち1階と2階の階段途中にある「蔵」に収納しています。  
カバンの中身も一回一回出さないからあっちこっちから出てくる古い書類・出張用の予備の下着、靴下、携帯の充電コード、ゴルフのボールやティー。
で、「下着が足りへんわー」などとすぐに買い足すのです。  
「探す前に買う、思い出す前に買う」探すの苦手、それが波平。「なくなってもいいように十分な数買っておこう」モノはなくす前提、それが波平。
引き出しはもうぎゅうぎゅうで、仕方なく冬っぽい生地のトランクスを寝室のシーズンオフ引き出しに移動。
世の男性方。パンツに衣替え、必要ですか( ̄- ̄;)  
★ミニマリストになるとどれだけ持っているかを把握できる
【理由3】収納に悩むのはイヤ

「よく使うものは手前に、あまり使わないものは奥に。」
誰もがわかりやすく使いやすく、どこにしまおうかなと考えるのはキライではありません。
常に家族が使いやすく荒らさないような収納を考えています。  
たまに使うものでもパズルのようにモノを動かしモノを取るのはイヤ。それでは家族も結局片付けにくくて上手に片付けてくれない。簡単な片付けさえ出来ないのに。
★ミニマリストは収納がいらないくらいモノが少ないから片付けも簡単
【理由4】選択肢が多いのはイヤ

①服
超優柔不断なので選択肢が多いと時間がかかるのです。そういう面では毎日の服は少ないほうがいい。
出かけない日は夏は上下無印、秋からはジーパンにニット。 
 
 
でも出かけない日なんてなかなかない!
幸い仕事はカジュアルも◯です。  
ほぼ女子会ランチのためにあるあの服たちよ。
お前たちをどうしようかヽ(TдT)ノ
買っても2年着ないので、レンタルという選択肢もあります。着る日に合わせて服を借り、着終わったらそのまま返却するだけです。衣替えやクリーニングという管理することから解放されます。
②カバン
カバンは好きで断捨離してもまだまだあります。デザイン・機能性・軽さで選んでいます。
カバンもレンタルがあるようですが、カバンは機能性重視なので借りないと思います。ブランドモノはいずれ娘に、と思いますが、正直価値観はどうなのだろう。娘たちが働く頃もヴィトンは好まれるのかしらと思ったり。
そう思うとブランド品の買取もありですね。  
それ以外の普段遣いはお気に入りしか結局使わないので、もっと減らせます。
★ミニマリストは選ぶほど持たないので選ぶ時間からも解放される
【理由5】散らかりようがないという夢のような状態が理想

以前、ミニマリストのお友達からタンスもいらないという話を聞いて感動しました。そして実際その部屋にはタンス類がなく、ハンガーポールに上下3着と、無印の吊り下げられる収納に下着類が入っていたのです。
「なんにもないと散らかりようがないのが、ミニマリストの醍醐味です」
それそれ!それなのです!!!
わたしはそこまでは無理とは思いながらも、それに近づきたい。
そうすることで、絶対今よりは「散らからない家」に近づくはずです。  
だからやはりモノの絶対量を減らすこと。
それしかない!!
誰かうちのリビングを「その先へ」連れて行って~( ;∀;)/  
★ミニマリストの部屋はそもそも散らかるモノがない
まとめ
私がミニマリストに憧れる5つの理由。
- 【1】一度しかない人生の貴重な時間を探しものにとられるのはイヤ
- 【2】何を所有しているか気づかず夫が同じものを買ってくる
- 【3】収納に悩むのはイヤ
- 【4】選択肢が多いのはイヤ
- 【5】ちらかりようがないという夢のような状態が理想
正直、子どもが3人いて、いやたぶんそうでなくても、ミニマリストには程遠いフネです。
そもそもミニマリストって無理してなるものではないのですが。  
ただ考え方として、ムダを省くことで結局自分の時間が増えることはわかります。
その「ムダ」はひとりひとり、環境によって違う。  
わたしはわたしの「ムダ」をすこしずつでも減らしていきたいなぁと思います。←おっと、脇腹にもありましたよ、お肉(_゚∀゚_)
 
無印良品大好き歴40年。
5人家族の暮らしの中で、モノが多くても整う“スッキリ収納”を実践。
無印中心のシンプルな雑貨やインテリアを軸に、心地よく暮らす工夫を発信しています。
家事も生き方もシンプルに。
しがらみや思い込みを手放して、50代をもっと身軽に、自分らしく🌱    
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
- 
![]() 下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10 下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
- 
![]() トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17 トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17
- 
![]() 100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
- 
![]() おむつの収納方法教えて!先輩ママに聞く無印・100均活用アイデア17選2021/11/25 おむつの収納方法教えて!先輩ママに聞く無印・100均活用アイデア17選2021/11/25
- 
![]() 【劇的に使いやすい冷蔵庫収納】無印良品・セリアがシンデレラフィット!2023/06/27 【劇的に使いやすい冷蔵庫収納】無印良品・セリアがシンデレラフィット!2023/06/27
- 
![]() 【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06 【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
- 
![]() セリアで発見!地味スゴシリーズ「突っ張り棒“ずり落ち事件”」が見事に解決2022/04/14 セリアで発見!地味スゴシリーズ「突っ張り棒“ずり落ち事件”」が見事に解決2022/04/14
- 
![]() 意外と溜まってる【使わないトートバッグ】外出時だけなんてもったいない!家中で大活躍アイデア3選2024/10/28 意外と溜まってる【使わないトートバッグ】外出時だけなんてもったいない!家中で大活躍アイデア3選2024/10/28
- 
![]() 取扱説明書や学校プリント収納は「ホルダー放り込み」でストレス無し2023/06/27 取扱説明書や学校プリント収納は「ホルダー放り込み」でストレス無し2023/06/27
- 
![]() 任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05 任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
特集記事
- 
2025年07月31日
- 
2025年04月18日
- 
2024年08月09日PR
- 
2024年05月02日
連載記事
- 
2019年08月21日
- 
2019年05月28日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





