業務スーパー通おすすめ「大容量ウエルカム」な便利食材5選!1㎏145円の麺も楽々使い切り
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
大容量サイズの商品をおトクな値段で買うことができる業務スーパー。
皆さんは利用したことがありますか?
最初は「安いけど品質が心配」「余って無駄になってしまうかも」と先入観でためらっている方も多いのでは。
しかし、そんなことはありません。
ここでは、毎日の献立や家計にうれしい業務スーパー大好きヨムーノライターが自信を持っておすすめする商品5選をまとめてみました。
【業務スーパーまとめ】ヨムーノライターが買い続ける食品とは?
もちもちで美味しい!業務用焼そば
インパクト大の大容量焼きそば麺。
1kg入って、お値段は145円です。
驚きの安さですが、国内製造なので品質も安心です。味も美味しく、もちもちとした麺が家族に大好評です。
一度にこんなに食べきれるの?と心配になるかと思いますが、意外とすぐなくてってしまいます。
市販の焼きそば麺は一人前が150g程度なので、1kgで大体6人分です(笑)。
賞味期限は1週間以上ありますが、私はすぐに調理しない分はジッパー付き圧縮袋に移し冷凍しています。焼きそば麺は冷凍保存しても味が悪くなることなく、美味しく食べられますよ。
我が家には小さい子どもがいるので、子ども用には100g。パパ用には200g。といった具合に好きな量を取り分けています。作り過ぎる事がないので1人前パックになっているものより便利です。
こちらの商品にはソースが付いていないので、自分で味付けすることになります。
ソース焼きそばや塩焼きそば、ごま油でカリカリに麺を焼いて、かた焼きそばにするのもおすすめです!
圧倒的に安くておすすめ!チェダー・スライスチーズ
20枚入りのチェダースライスチーズです。
スーパーでスライスチーズを買うと、大体7枚200円程度でしょうか。こちらの商品を業務スーパーで買うと20枚287円で購入できます。
他のお店では、全く同じ商品が400円以上で売られている時もあるので、圧倒的に安いです!
朝食用のハムチーズトーストにしたり、カレーやパスタに混ぜたりすることが多いです。賞味期限は未開封で半年以上あります。
私は濃厚なチェダーチーズをいつも購入していますが、スライスチーズ、とろけるチーズも同じ値段で販売されています。お好みに合わせて種類をお選びください。
讃岐うどんが手軽に食べられる!讃岐熟成うどん
乾麺タイプの讃岐うどんです。
正真正銘の香川県産なので品質はお墨付き。100g毎に束になっており、800g入りで185円です。
茹で時間は10分程度と、ソフト麺に比べて多少時間がかかりますが、乾麺は賞味期限が大体1年以上なので長期保存に向いています。ストック品として常備しておくと便利です。
麺の太さは若干細めです。
夏は冷たいうどんでさっぱり、秋〜冬は煮込みうどんやカレーうどんもおすすめです。
乾麺は生麺や冷凍麺に比べ塩分が高いので、塩分が気になる方や、子ども用に作る際は、茹でた後一度お湯を捨てて水で軽くゆすぐと良いですよ!
乾麺はうどんの他にもそばやパスタ等あり、こちらもお手頃価格でおすすめです。
コーヒー好き必見!キリマンジャロ・ブレンドコーヒー
私は大のコーヒー好きで、毎日2~3杯は自宅でコーヒーを飲みます。
かなりの消費量なので、有名コーヒーショップの豆を普段用に使っていたらお金がかかって大変……。
でも、業務スーパーでこの商品に出会ってからは美味しいコーヒーを好きなだけ飲めるようになりました!
「ラグジュアリッチ キリマンジャロ ブレンド」というドリップ用のコーヒー粉です。ブラジル、タンザニア産の粉をブレンドしていて、400gで368円です。
酸味と苦味のバランスが良く、後味もスッキリとしたキリマンジャロがおすすめですが、定番の味、「コロンビアブレンド」もあります。好みが分かれると思うので飲み比べてみてください。
粉は400gの大容量なので、保存容器に入れ替え涼しい場所や冷蔵庫に保管しています。
来客用に別のお店で購入した200g1000円近くするコーヒー粉も用意していますが、どちらも同じくらい美味しいです。コーヒーが好きな方は是非お試しください!
ストックできて便利!ミルクを食べる酪農バター
450g入りの有塩バターです。
業務スーパーでは880円で販売されていましたが、コストコ、カルディ、インターネット等でも購入可能です。
調べたところ、業務スーパーが最安値のようです。
原材料は生乳と食塩のみで、添加物を使用していないと記載があるので安心して料理に使うことができます。
スーパーなどで見かける一般的なバターは200g程度なので、倍以上の大きさです。
さすがに450gを短期間で消費することはできないので、半分はバターケースに入れて冷蔵保存、もう半分は冷凍しています。
10gずつ使うことが多いので、小さくカットして冷凍しています。10g程度の大きさだとすぐ自然解凍できますし、毎回計る手間が省けるので便利ですよ。バターを料理に使うとコクが出て美味しくなるので重宝しています。
まとめ
いかがでしたか?
業務スーパー大好きライターがおすすめする5選。
店内を1周するだけでも楽しいので、ぜひこの機会に業務スーパーを覗いてみてはいかがでしょうか?

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日