黒カビ・水垢・油汚れを落としたいならコレ!「119シリーズ」は口コミ通りの実力
- 2023年06月23日更新

こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。
落とすのがやっかいな汚れといえば「黒カビ」「水垢」「油汚れ」ですよね。
お洒落なパッケージがインスタで話題になっていて、楽天市場でも汚れが落ちる!と口コミ高評価の「119シリーズ」を買って使ってみました。
119シリーズとは
「清潔オンラインショップ楽天市場店」で販売中の業務用洗剤です。
口コミで高評価ですが、良いお値段するので購入しようか悩みますよね。
お試しセットは1つ40ml入りで3種類の洗剤がセットになっています。
そしてお手頃価格の1000円ポッキリ。送料も無料です。
シンプルでお洒落なデザイン。
英語が読めない……でも大丈夫、横に日本語で書いてありました。詳しい説明書も付いています。
さて、大掃除もですが、私は年明けすぐに引越しをすることになっているので、引き渡す前に汚れを落としたい!
15年間の汚れが溜まっています……。
3種類全部使ってみましたので、before→afterも合わせて感想を書きたいと思います。
黒カビ
お風呂のパッキンにできた黒カビ。
市販のお風呂用漂白剤をたびたび使っても、落ちませんでした。
「ボトッ」と出るので古い歯ブラシなどで伸ばします(先が細いノズルだといいのに)。
カビ取り特有のツンとした臭いがないのは嬉しい。この後しばらく放置しました(朝から夕方くらい)。
Before
After
いかがでしょうか?
カビがだいぶ目立たなくなりましたよね!
シャワーで流しながら歯ブラシでこすると、真っ白とは言わないまでもだいぶ落ちました。
この「歯ブラシでこする」ことでよりカビが落ちる気がしました。
水垢
お風呂のカランについた水垢です。
毎日お風呂に入る度に洗っていたのですが、水滴を拭き取らないからか結構付いてしまいました。
119を付けてからラップパックをしました。 この後しばらく放置(朝から夕方くらい)。
Before
メラミンスポンジでこすって洗い流してみたら、水垢がすっかり取れてピカピカになりました!
After
油汚れ
ガスコンロのバーナーリングにこびりついた汚れ。
クレンザーをつけて金ダワシでこすっても、オキシクリーンで煮ても落ちないのでこういうものだとあきらめていました。
油汚れ用を乗せて伸ばして、ラップでくるみました。
この後しばらく放置(3時間くらい)。
Before
何これ!ドロっとした茶色い汚れが浮き上がっています。
ラップを丸めてこすったら新品同様にきれいになりました!
After
おわりに
いかがでしたか?
メラミンスポンジやラップでこする時は傷がつかないか端の方で確認してくださいね。
40mlは少ないかなと思ったのですが意外とたっぷり使えました。
これだけで結構広範囲の汚れが落とせます。
本製品と比べると、1000円のお試しセットはかなりお得だと思いました。
この3つの中で、私が一番効果を感じたのは実は「油汚れ用」です。
バーナーリングのみたらし団子のような汚れは衝撃でした。
他のもっと汚れているリングの汚れが一度では落とし切れなかったので、油汚れの本製品を購入してしまいました!
ゴシゴシこすらなくて良いので傷がつかないのは安心ですね。
つけて放置するだけで汚れを浮かせてくれるので、その間に他の作業が出来ます。
デザインがお洒落なので出しっぱなしにしても気にならないので、マメにお掃除ができそうです。

夫・男児2人・ワンコと、都内の一戸建てに暮らす専業主婦です。開かずの間が2部屋もあった、片付け下手な私が整理収納アドバイザーの資格を取りました。苦手な人の気持ちに沿ってコラムを書いています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
暮らしのくふう(家事)
-
これ考えた人、天才!?お弁当に「アルミカップ」もう使わない!「ゴミも洗い物も出ない」「準グランプリも納得」神ワザ2025/05/20
-
【襟元「ヨレヨレ」Tシャツ→まるで新品に】"洗濯研究家"の「無料裏ワザ」になるほど!「まだ着られる」一生忘れない2025/05/16
-
【お願い!「その洗い方」間違ってるかも!?】"洗剤メーカー"が警告→もっと早く知りたかったよ!「早く乾く干し方」裏ワザも2025/05/18
-
重曹ドボーン!からの一晩放置でトイレがピッカピカ!掃除不要「究極のほったら家事テク」2024/03/31
-
オキシクリーンを靴に使ったらダメ?スニーカーを"オキシ漬け"したらこうなった2024/12/25
-
イヤ~なヌメヌメとは無縁!風呂掃除が劇的ラクになる「銭湯スタイル」の秘密2025/05/20
-
洗濯物は日光に当てちゃダメ?【間違いだらけの洗濯術】今プロが「タテ型洗濯機」を推す理由2025/05/15
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
その【豆腐カップ】捨てるのちょっと待った!!「もう三角コーナーいらない!」「色移りが気になるアレの保存に」活用法4選2025/03/28
-
【保存版】洗濯研究家が教える「ブラジャーの正しい洗い方」!型崩れしない洗濯術を試してみた2025/05/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日