キッチンがころころ変わる転勤族は必見!”コの時ラック”があれば使い方いろいろ
- 2023年06月27日更新

こんにちは!ひなたライフフレンドのライターFujinaoです。
私は転勤族。転勤するたびに間取りや収納が変わります。
そこで重宝するのが「使い方が何通りもある道具」です。
色々な場所でフレキシブルに使える収納用品を選ぶと用途が変わっても長く愛用することができますね。そんな何通りにも使える便利な収納用品の一つがコの時ラックです。
【like-it】プラスラック ナチュラル
愛用しているのはプラスラックという商品。こちらは一般的なコの字ラックのイメージを覆すほどスタイリッシュで洗練された佇まい。
キッチン収納
耐荷重が4キロまであるので重たいお皿でも安心して乗せることができます。 横幅も29.5cmあるので下に置いたお皿も取り出しやすいですね。
狭いキッチンでは空間を増やせるコの字ラックが大活躍。
上段には電気ケトル、下段にインスタント珈琲やポットのセットを置いて空間を有効利用できます。
一緒に使うモノをセットで収納できるので動線が短くなって良いですね。
ラックの向きはあえて横にすることで中に収納するモノの目隠しをしながら収納空間を増やすこともできます。
ラックの下に収納する時は浅めのトレーなどを使うとトレーごと引き出すことができるのでより使いやすくなりますよ。
リビング・書斎で
デスクの上で使えば細かいモノを置く棚としてはもちろん、横向きにしてブックスタンドとして使うこともできます。
ダイニングテーブルの上でティッシュ置き場として使うのも良いですね。 上にお花を飾るのも楽しそうです。
カラーボックスの中に使って収納空間を増やしたりするのも良いですね。
また、横にして使うことで気になる配線の目隠しとして使うこともできます。
システムキッチンの引き出しなど背の低い収納の中で使えば仕切りとして使うこともできますね。
床に置いてしまうと低すぎて食べにくいワンコのためにお皿を置く台にしてあげるのもいいかもしれません。
立てたり横にしたり、台にしたり目隠しにしたり。発想次第で色々な使い方ができるコの字ラック。
選ぶ時にはしっかりとした作りのものを選びましょう。
あまりに安価なものを選んでしまうと思ったよりも不安定だったり使っているうちに歪みが出てしまうことがあります。
コの字ラックを上手に使ってお家の収納空間を上手に増やしてくださいね。
整理収納アドバイザーFujinaoでした!
紹介した商品はこちら
⇒【like-it】プラスラック ナチュラル 2,484円(税込)
ライター 整理収納アドバイザーFujinao
自分らしい生活にフィットする“厳選したモノ”に囲まれ、シンプルに暮らす毎日を綴ったブログ「転勤族のシンプルライフ」をアメブロにて連載中。
インスタのフォロワーは4.7万人。シンプルでミニマムな暮らしのアイデアが、多数の書籍に掲載される。 個人向け整理収納サービス・自宅レッスンを提供する他、カルチャーセンターにて整理収納講座の講師を務める。また多くの企業にてコラムを執筆しており、掲載したアイデアがTVCMに使われるなど、多方面で活躍中。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
【もう約5年毎日使ってるガチ勢→好きすぎて5人に買って配った】凄すぎるので「全人類に使ってほしいグッズ」2025/05/19
-
鮭の切り身、もうグリルで焼かないで!【3COINSの電子レンジ調理器】即完売→待望の再再販!魚率バク上がりで二男大歓喜《購入レビュー》2025/04/11
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
話題の無漂白"茶色い"クッキングシートでほったらかし♪簡単おしゃれ「おうちパーティ」レシピ42023/06/27
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
追加買い決定♪「ボルコラ」がめっちゃ便利!サイズ違いで揃えたい!2023/09/29
-
意外とプチストレスだった!食器用洗剤は「セリア」でポンプ式にすればいいじゃない2023/06/23
-
無印良品・ニトリの次はケユカ!キッチン収納が”グッドプライス”で2023/06/27
-
「ダイソー200円」のカーブキッチンバサミが神レベル!簡単レシピも公開2023/06/27
-
ゴミ箱で使うのもったいない!YAMAZAKIタワー「扉ゴミ箱」の意外な使い道2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日