無印良品とコクヨを使った「取扱説明書」収納アイディア
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターのks._.myhomeです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
突然ですが、「取扱説明書」全部取っておきますか?
捨てますか?
私はなにかと心配性なので、スマホやパソコンで検索すれば見られる時代だとはいえ、紙ベースで取っておかないとダメな性格のため、基本全部取ってあるんです。
でも一つ一つ分厚い型紙を付けて収納しようとすると、収納ケースがすぐにパンパンになりませんか?
あまりにも細かくカテゴリー分けすると、どこに何があるのか逆にわからなくなったりしますよね。
そこで今回は、取扱説明書が断捨離できず、でもキレイにコンパクトに収納したい!と思うわがままな私がやっている収納方法をお伝えします。
いま無印良品に関する記事で一番読まれています
使うもの
- 無印良品「ポリプロピレンファイルボックス」
- コクヨ「個別フォルダー」
- 付箋
- テプラ
まずは取扱説明書の収納といったらこれ!
無印良品のポリプロピレンファイルボックス。
断捨離できない方は大サイズを用意するといいと思います。
次に、無印良品のポリプロピレンボックスにぴったりなコクヨの個別フォルダーポリプロピレン製5個入り。
ちなみにコクヨの個別フォルダーで4つ入りの見出しが横に並んでるタイプもありますが、私はいずれ追加で見出しを作る際に、カテゴリーの配列が崩れるのが嫌で縦に並んでいるものを選びました。
おすすめのテプラ
我が家はテプラの代わりにブラザーのピータッチキューブを愛用しています。
これが本当に便利で、特に子育て中やお仕事されている方!
子育てで忙しい合間や、外出先、このラミネートを作りたいとぱっと思いついたときに携帯でばばっと作って保存ができるんです。
それをあとでbluetoothを使って本体に飛ばして一気に印刷が可能なんです!
テープの色はつや消しライトグレーがおすすめです♡
カテゴリー別に
あとはカテゴリー別に収納をしていくのですが、電子レンジやオーブン、冷蔵庫、トースター……とキッチン家電だけで見出しがかなりの量になってしまいます。
そこでコクヨの個別フォルダーを使ってキッチンや洗面所、浴室など部屋別のカテゴリーを作ります。
もちろん、この説明書はよく見るな~と思うものに関しては、個別のフォルダーを作ってあげていいと思います!
我が家では、リビング内にあるテレビやレコーダー、また冷蔵庫、洗濯機はよく使うので、コクヨの個別フォルダーで個々に見出しを作りました。
あまり使わない取扱説明書は
あまり使はない取扱説明書、例えばですが電子ケトル。
捨てないのは私だけでしょうか(笑)。
またお家を建てた方はお引渡しの際にハウスメーカーから受け取るあの分厚い大きなファイル。
お家の様々な仕様、説明書が入ってましたよね。
そういった年に数回使うか使わないかのものは、大きなカテゴリーの中に小さなカテゴリーを作ってあげます。
まさに付箋in付箋!!!
見つけるのが断然楽に! 取扱説明書を見つけるのが、この方法にして断然楽になりました。
まずは何がどこにあるのか?
キッチンにあるのか?
洗面所にあるのか?
カテゴリーから探して、その中で自分の探したい取扱説明書を見つける!
ちょっと作るのは手間ですが、捨てるのが怖い取扱説明書。
大切に見やすく保管することはとても大事なことだと思います。
まとめ
いかがでしたか?
取扱説明書の収納方法はいろいろありますが、もしこの方法が気に入ってくださったらとても嬉しいです。
断捨離できない方にはとてもおすすめな収納方法だと思います。

家族が帰りたくなるようなお家作りモットーに。子育て、お掃除、収納、インテリアなど日々の暮らしがスムーズになるよう日々葛藤中の2児のママです。
お掃除や収納術がびっしりとつまった一冊『時間もお金もかけない!ほったら家事』を全国各地の書店、楽天、アマゾンなどで発売中です。
有資格 整理収納アドバイザー1級、時短家事コーディネーターexpert、ルームスタイリスト1級、お掃除スペシャリスト1級
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
「もう、家の前で鍵を探さない!」【無印良品】思わず声が出た「Lサイズの使い道」車内で2個は欲しい!神グッズ2024/05/21
-
【砂糖不使用で安心】無印の“凍らせるだけおやつ”が神!子どもも大喜びのフルーツピュレとは?2025/07/04
-
朝の時短に!無印の「日焼け止めミスト」が超使える!玄関・洗面台に用意して正解!使用レポ2025/07/05
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
お願い、ブラックも売って!「一部サイズは在庫なし」【無印良品】"履くだけ"で涼しい〜!早くも2本目買う宣言2025/06/27
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
実はフライパンを買って満足!【無印良品マニア購入品】年間購入170点の中から"買ってよかった”3点2025/04/25
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日