カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング
- 2023年10月10日更新

こんにちは!ヨムーノライターのメイです。
わんぱく男児二人の子育て真っ最中ですが、「育児はクリエイティブ」をモットーに日々何とか乗り切っています。
2018年12月にカルディの新商品として登場した「ワインパミス」。
なんとワインの搾りかすをパウダー状にしたというワイン好きには嬉しい調味料です。
どんな料理に使ってみようかウキウキしながら早速ワインパミスを購入。 私が試行錯誤しながら作ってみた様々なレシピとその感想をご紹介します。
ヨムーノライターが絶対買ってしまう!カルディで人気アイテムまとめ
【もへじ】北海道産葡萄から作ったワインパミス
ワインパミスなんて初めて聞く言葉ですよね。
カルディコーヒーファームのHPによると「キャメルファームで収穫された、ワイン醸造過程で生まれる搾りかすを、特別製法で粉状に加工したワインパミス。ワインの香りと上品な苦味が味わえ、ワインには含まれないポリフェノールを豊富に含んでいます。ヨーグルトやスムージーに混ぜたり、クッキーなど焼き菓子作りにどうぞ。※アルコール分は含んでおりません。」とのこと。
ワインの香りを味わいつつもアルコール分が含まれていないというのは嬉しいポイントですよね。
子どもも食べるお菓子作りなんかにもアレンジできそうです。色々とアイデアが湧いてきたので、早速試作の開始です。
試作の結果「イマイチ」だったレシピ
料理がものすごく得意と言うわけではないものの、大体の素材はレシピを見ずに料理出来ると自負していた私。
しかし今回のワインパミスについてはなかなか苦戦しました。 初めて出会う味。初めて出会う香り。
頭で「これはいける!」と思っても、完成して味見してみるとイマイチだったというのが何回かありました。
失敗も成功のもとという事で、今回はあえて失敗レシピも大公開。
ワインパミスのビスコッティ
「焼き菓子作りにどうぞ」との言葉通り、まず試してみたのがイタリアの焼き菓子、ビスコッティ。 小麦粉や砂糖、卵などの材料を混ぜてオーブンで焼き、薄くスライスしてからさらに二度焼きするというシンプルなレシピです。
ワインの香りがほんのり漂う大人な味のビスコッティを想像していましたが、完成した時に漂ってきたのは焼き立てパンのような強烈な酵母の香り。
思わずチョコレートをかけてカモフラージュしてしまいました。 臭いわけではないのですが、ふわっと漂うワインの香りというイメージとは違いました。 色もあまり綺麗に出ず、ココア味とあまり変わらないような見た目に。
美味しくないわけではありませんでしたが、これではワインパミスの良さが伝わらないので失敗レシピです。
ワインパミスのコロッケ
次に挑戦したのはじゃがいものコロッケ。 コロッケからワインの香りがしたら、ワンランク上のディナーが楽しめそうですよね。 紫芋のコロッケのようなきれいなパープル色になる事をイメージしながら作りました。
しかしこのワインパミスの色は、紫と言っても茶に近い色味。 ウキウキしながらお箸でコロッケを割ってみると、微妙な感じの色が出てきました。 そして今回もまたほんのりと酵母の香りと酸味が。
ワインの味と思えばそうも思えますが、何も知らずに食べるととても不思議な味でした。 こちらも美味しくないわけではないものの期待を下回った味だったため失敗作。
ワインパミスは加熱しない調理法がおすすめ!
ここまで調理してきて分かった事があります。
それは、ワインパミスは加熱すると酵母臭が強くなり、料理の風味を変えてしまうという事。
そこで、調理後にワインパミスをトッピングするというスタイルへ方針変更しました。
トッピングの成功例
試してみたのは、アイスクリームやカプレーゼ、トーストなど。
どれも大成功です! 特に、アイスクリームやカプレーゼなどの乳製品にトッピングすると、クリーミーな味わいの中に酸味や苦み等のアクセントがきいて、ぐんと大人の味わいに。
ワインパミスの可能性は無限大!これからもレシピ開発頑張ります
これまでのどんな調味料とも違うワインパミス。
加熱する調理法ではなく、調理後にトッピングするレシピがおすすめです。
新しい調味料を使う時は失敗もありますが、想像以上の味に出会うことが出来た時は最高に嬉しいですよね。
これからも引き続きレシピ開発してみたいと思います。

男児二人を育てるフリーライター。手抜き息抜きしながらも「育児はクリエイティブで楽しくなる」をモットーに、時々ちょっとだけ手をかけてみるライフスタイルを実行中。趣味の食べ歩きが高じて、フードアナリストの資格を取得。おもにトレンドショップのおすすめ商品やアレンジレシピなどについての記事を更新していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
キムタクも「確かにうまい!」「思わず2個買い」【カルディ】「お一人様4点まで」購入制限も!大納得5選2025/07/26
-
カルディおすすめ商品【2025年】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/06/29
-
家事ヤロウでも超話題♡カルディ「バズり調味料」8連発!これさえあればおうちメニューが充実2023/06/23
-
主食は【カルディ!】マニアおすすめ「夕食にピッタリ食材BEST7」でラクチン1週間献立2023/03/10
-
SNSでバズりちらし…【近隣店舗全滅、公式通販では購入制限…!】「やっぱ"カルディ"すごいわ…」あったら即買い3選2025/08/29
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
-
カルディ「ドリアンチップス」「バナナチップスサンド」が予想外の美味しさ!斬新…!2023/06/23
-
店頭にあったら絶対買って!【カルディ】「ターキーレッグ」”夢の国の骨付き肉”激似と話題すぎて超貴重に!2025/01/06
-
カルディよりもイケアの「シナモンロール」にハマりそう♪ネックは調理時間だけかもしれない件2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日