業務スーパーで買ってよかった5選とアレンジレシピ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
業務スーパーは安くてたくさんの食材が手に入る子育て世代には嬉しいお店です。
でも、大量に買っても使いきれなかったらもったいないですよね。
ここでは、買ってよかったおすすめ食材5選を紹介します。
食べ盛りの子どもがいるご家庭の方は必見です!
毎日の献立のお役に立てばうれしいです。
ヨムーノで今いちばん読まれてる業務スーパーまとめ記事
冷凍食品・チルド・お菓子・デザートまで!買い置きもできる食材まとめ
(1)本格キムチが100円台で買える!
400g128円(税別)と、抜群の安さの白菜キムチです。
安いのに味は本格的で辛すぎず甘すぎず、ちょうどよい辛さです。
毎日のご飯のお供や豚キムチ、ビビンバやキンパ(韓国のりまき)などキムチを使った料理もたくさんありますし、ちょっとビールのあてがほしいときにもぴったりです。
おかずがなくてもキムチがあればご飯がすすむ、という方も多いのではないでしょうか。
白菜キムチは1kg入りも販売されていて258円(税別)とさらにおトク。
豚キムチなどで白菜キムチがたくさん必要なときも惜しみなく使うことができますね。
また、業務スーパーのキムチシリーズにはカクテキもあります。
カクテキは400g131円(税別)で甘めの味付けなので食べやすく子どもも大好きです。
(2)冷凍むき枝豆は万能食材!常備しておいて間違いない
実は冷凍野菜も種類が豊富です。
中でも冷凍むき枝豆はつかえます!
500g185円(税別)で販売されており、すでに皮を取ったものを軽く湯通しして冷凍してあるので使う時はさっと火を通しただけで食べられます。
皮付き冷凍枝豆もありますが、皮付きだとゆで枝豆として食べるだけになるのでどうしてもワンパターンになりがちです。
「むき枝豆」の使い道
- マリネやチャーハンなど、ちょっと彩りがほしいとき
- もやしのナムルに入れてもおいしい
- 鶏ミンチにまぜて焼くと、枝豆いりつくね完成
料理に少し加えるだけでえだまめの粒の食感を楽しめ料理のアクセントにもなりますね。
また、枝豆をかわいい楊枝に刺しただけでピンチョス風になり、お弁当にちょっと入れるのにもいいですよ。
もちろんさっと湯通ししそのまま食べてもおいしいです。
また、むき枝豆は冷凍商品なので袋から必要な分だけぱらぱらっと使うことができて便利です。
開封後はジッパー付保存袋に移し替えて使うことをオススメします。
(3)グリーンカレーヌードルはスパイス&ハーブがクセになる味わい
手軽に本格的な味が楽しめるグリーンカレーヌードルは5袋で218円(税別)です。
一袋あたり約44円で大変お得です。
グリーンカレーのマイルドでピリッと辛いスープに細めの麺が絡んでとてもおいしいです。
野菜を一緒に煮込んでもいいですし、麺だけでもおいしいです。
麺を食べ終わったあとご飯を入れてスープカレー風に食べるのもおすすめです。
甘くて辛い、クセになる味わいです。
お昼ご飯や、お酒のあとのしめの一杯にもおすすめ
作り方も簡単で、熱湯をかけて3分待つ方法とお鍋で1分煮込む方法があります。
内容量は70g(めん50g)と少し少なめの量なので女性の方や小腹がすいた時などにも良いですね。
まさに徳用とはこれのこと!徳用ウインナー
業務スーパーでは様々な種類のお得なウインナーソーセージが販売されていますが、中でもこちらが1kg入りで460円(税別)という抜群なコスパ力の徳用ウインナーです。
子どもも大人も大好きなこのウインナーはほどよいスパイスで、マイルドな味わいです。 こちらは1本9cmほどの長さがで食べ応えも抜群です。
朝ご飯に焼いたりボイルして食べてもいいですし、冷めてもおいしいのでお弁当にも最適です。 もちろんお肉の代わりに炒め物や焼きそばの具につかってもおいしいです。 1kg入りですがあっという間になくなってしまいますよ。
中国料理の定番みそ甜麺醤(テンメンジャン)
甜麺醤は中華料理で使われる甘いおみそです。
1kg入り457円(税別)、こんなにずっしり入って457円は安いですね。
使い切れるのだろうか?
と思うかたもいらっしゃるかもしれませんが大丈夫ですよ。
アレンジレシピ
ミンチを炒め甜麺醤と酒・砂糖・醤油などで味をととのえたら肉味噌になります。
肉味噌はどんぶりにしてもいいですし、中華麺の上に載せるとジャージャー麺風になり、本当においしいです。
鳥の照り焼きを北京ダック風にして甜麺醤をつけて食べてもおいしいですよ。
その他にも麻婆豆腐や回鍋肉などにもつかえますし、あまり考えず野菜炒めを甜麺醤で味付けしても簡単でおいしいのでおすすめです。
時短料理に最適の調味料です。
一つ常備しておくと料理の幅が広がるのではないでしょうか。
まとめ
「食わず嫌い」ではなく「買わず嫌い」がたくさんある業務スーパー。
なにも情報なしに買うのはどんなに安くても勇気がいりますよね。
ここで紹介した食材を店頭でみつけたら、ぜひアレンジ法を活用して食べてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
「1キロ368円」あっという間になくなる!【業務スーパー】「ストックにも超便利」「個包装なの大感謝」コスパ最強3選2025/10/06
-
あの牛乳パック型スイーツだけじゃない!【業スー】「一度食べたらクセになる味!」「10個470円って神~」推し4選2025/10/04
-
本家に似すぎw…なのに激安!【業務スーパー】20年通うガチ勢がこっそり教える「500gも入って213円!?」「これはリピ確」3選2025/09/30
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
-
学食の生姜焼きみたいでウマい!【業務スーパー】「焼くだけ」「1枚140円で爆安」神メイン3選!部活引退→暇すぎる高校生男子の“料理デビュー”2025/10/02
-
「花椒」「醤」って『暴君のシェフ』かっ!【業スー】行ったらコレ買って!「300gあっても1日でなくなるw」見つけたら絶対買い4選2025/10/02
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパー「おでんの具材おすすめ7選」1人分100円でおいしく完成!2024/11/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日