食後の締めにぴったり!【成城石井】のアイスクリーム「バニラ」を食べてみた!冬アイスの新定番はミルク感半端ない
- 2023年04月04日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
最近「冬アイス」が人気なのをご存知ですか?
アイスというと暑い夏に食べるものというイメージが強いですが、今では1年を通して親しまれています。
そんな「冬アイス」というと、濃厚でクリーミーな味わいのものが多いのですが、成城石井では、あえて"すっきり"とした味わいで食後にも手軽に食べられるアイスクリームを開発して人気商品になりました。
なぜ、あえて"すっきり"なのでしょうか? そして、どんな味なのか気になりますね。
成城石井おすすめ
冬のアイスはあえて"すっきり"!鍋の後の「締めアイス」
成城石井では、様々な"食"の楽しみ方を提案したいという想いから、 あえて"すっきり"とした味わいで食後にも手軽に食べられるアイスクリームを開発し、食後の"締めアイス"として提案しています。
成城石井のアイスは、おいしさはもちろんのこと氷砂糖や水あめ、卵黄などシンプルな素材のみを使用しているところがポイントです。また、 乳化剤・安定剤・香料・着色料は不使用なので本当にシンプルな素材のみを使用した逸品です。
"氷砂糖"使用で懐かしい味のするアイス
では、いざ実食です。
今回はミルク味を食べてみました。
▲成城石井 アイスクリーム ミルク
289kcal
紙の包装の中に、このような形で入っています。
蓋をめくると、真っ白です。
見た目はさっぱりした印象です。
たしかに「さっぱりした甘さ」です。
そして何だか「懐かしい」感じの素朴な味がします。
氷砂糖と水あめの味でしょうか。
砂糖には、 グラニュー糖・上白糖・水あめ・麦芽糖などさまざまな種類があり、 それぞれの砂糖ごとに甘味の強さや含まれる成分が異なり、 「甘い」と一口に言っても、 「さっぱりした甘さ」「コクのある甘さ」など感じ方は異なります。 その中で、 氷砂糖は甘みのピークに達するまでの時間が早く、 「キレのよい甘さ」が特長です。
白いアイスというと、バニラ味の先入観がありましたが、こちらはミルク味。
ミルク感が半端ないです。
よくある甘さとコクが強くてボリュームがあるアイスとは一味違うおいしさです。
鍋料理など濃厚な味わいの食事が多くなるこの時期。
食事の締めの新定番として「成城石井 アイスクリーム ミルク/チョコレート」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スイーツ
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
知らなきゃ損【サーティワン】持ち帰りで得する「注文の裏ワザ」1,000万円貯めた3児の母の節約術2021/07/15
-
ダイエット中に食べても罪悪感なし!1個150kcal以下、センタン「氷華シリーズ」4種を徹底比較2023/06/27
-
業スーコスパ最強伝説!25年以上前から人気のあのスイーツが大容量104円!マニアが選ぶ最優秀2選2023/06/27
-
【カルディ】いちじくチョコレートは大人の味わい!気がつけば1袋完食2023/06/23
-
日本で3店舗のみ...【マツコさん番組で話題!】店員さん「多めに作るようにはしてるんですけどね〜」大人気ドーナツ2024/09/15
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
「おたべじゃないこたべ」「京都限定ブラックサンダー」行ったら手に入れたい京都のお菓子5選2023/06/27
-
久世福商店「ちょこあられ」ちょっとかわい過ぎない!?ギフトにもおすすめ!大人買い3選2021/05/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日