【100均簡単工作】セリアの材料で鍵収納ケースをDIY!夏休みの工作にもぴったり
- 2023年06月27日更新
こんにちは。
賃貸でも諦めない!DIYを楽しむヨムーノライターのlovekuma_emilyです。
私の日々の暮らしの中で、今では欠かせなくなったDIY。
皆さんにもDIYをもっと身近に気軽に出来るものだと知っていただきたい!
今回はセリアの材料で初心者の方でも簡単に出来るキーラックをご紹介します。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
まずは完成形がこちら

セリアで購入できる材料
・有孔ボード
・角材3本(1.2cm×45cm)
・黒板塗料
・スケートボード型小物
・壁掛け用金具……2つ
・結束バンドS、釘セット、ボンド、スポンジ、手袋、ウェットティッシュ、マスキングテープ

自宅にあるもの
・金槌
・ブライワックス
・ヤスリ
・ノコギリ
・パンチ
それでは作ってみましょう
(1)角材をカット
まずは、角材2本を有孔ボードの横の長さ29.7cmにカットします。カットして残った角材も後で使います。
角材の残りの1本は有孔ボードの縦の長さ21cmから角材の幅1.2cm2本分の2.4cmを引いた、長さ18.6cmで2本カットします。
角材全てに軽くヤスリをかけ、カットした4本にブライワックスを塗ります。
カットして残った角材は、次の黒板塗料を塗る段階までそのままにします。
(2)塗料を塗る

黒板塗料を有孔ボードの表面に塗ります。

裏面は見えないので塗りませんが、キレイに仕上げたい方は塗ってくだい。

カットして残った角材2本にも黒板塗料を塗ります。
(3)ボンドで貼り合わせる

有孔ボードの表側にブライワックスを塗った角材4本をボンドで貼り付けます。

マスキングテープなどで仮止めすると作業がスムーズになります。
(4)釘を打つ
ボンドが半乾きになったらボードを裏返しにして釘を打ちます。

セリアの釘セットの右上の1番短い釘を使います。

1本の角材に対して中央→両脇と3本打ちました。

12本打ち終わったら、釘セットの上中央の2番目に短い釘を4本使い、4つ角の側面に1本ずつ打ち込みます。
黒板塗料を塗った角材をボードの上からはみ出ないギリギリの場所に置き、右上の短い釘をそれぞれ3箇所打ち込みます。

(5)輪っかを2つ作る

裏側からボードの穴に結束バンドを通し、輪っかになるようにします。 2つ作ります。


輪を横向きにしてスケボー型の木材の上のタイヤ部分に輪を引っ掛け裏からバンドをペンチできつく締めます。

(6)ヴィンテージ感を出す
ヤスリで角材の周りを削って少し古ぼけた感じにします。

これは好みなのでそのままで良い方は削らなくてもいいですが、角材が毛羽立ってたりするので軽くでもかけた方が手を怪我しにくくなります。
(7)完成
最後に壁掛け金具を2つ裏側の角材の上部分に取り付けて完成です!

有孔ボード用の金具がホームセンターで売っています。

有孔ボード用の金具はダイソーでも売っているようですが、売れ切れなのか近くのダイソーではまだ見つける事ができません。

金具に多肉植物を引っ掛けてみたり、黒板ボードにもなるのでチョークで字を書いてみたり、シンプルな分、使い方は多様にあります。

意外と簡単に出来ますので是非挑戦してみて下さいね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
【DIY初心者】におすすめの解説記事はこちら
ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
100均 DIY
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27 -
100均の折り紙でスマホケースのリメイクアイデア2023/06/27 -
ダイソーなら超簡単!インスタ約5万投稿「#ワイヤークラフト」話題の雑貨を100均DIY2023/06/27 -
100均で品切れ続出!「3Dリメイクシート」活用術。貼るだけで"高級"模様替え2023/06/27 -
100均すのこで簡単DIY!好みの棚や収納を作ろう!実例13選+作り方も2023/06/27 -
トイレ収納棚も100均のつっぱり棒DIYで満足度120%!2023/06/27 -
100均で完璧DIY!お風呂場の窓に目隠しカーテンを取り付けてみた2023/06/27 -
100均でも買える「有孔ボード」アレンジ自在で今人気!活用アイデア13選2023/06/27 -
3年愛用「ニトリの中古テーブル」→【ダイソー】220円「リメイクシート」で新品によみがえれ!これはバレないわ…2023/07/04 -
100均史上最高レベルの万能っぷり!どこでもぴったりハマる「ワイヤーネット」活用術3選2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





