夏休みの工作におすすめ。100均ねんど×ブックエンドが思い出の作品に!?
- 2023年06月27日更新

こんにちは!ライターのゆきうさぎです。
長い夏休み、宿題の工作で何を作ろうか頭を悩ませているお子さんも多いのでは?
そんなときにおすすめなのが、100均グッズを使って手軽にできる工作です!
今回は、子どもの想像力を鍛えてくれる「粘土」を使って作る、ブックエンド(ブックスタンド)アレンジをご紹介します。
ブックエンド(ブックスタンド)のアレンジで用意する100均グッズ
今回使用した100均の材料はこちら。いずれもダイソーのグッズです。
- ブックエンド(ダイソー)
- ふわっと軽いねんど各種(ダイソー)
粘土は水性ペンや水彩絵の具で好きな色を作ることもできるので、白い粘土だけでもOK。
今回はいくつか色のついたものを購入したので、子どもたちには色を混ぜて使ってもらいました。
ブックエンド(ブックスタンド)のアレンジスタート!
まずは、ブックエンドの側面に下地となる色を薄く貼り付けていきます。
こちらは、長女が制作している写真です。
粘土は「ふわっ」と軽くて、手にもつかないので使いやすいようですね。
こちらはブルーを下地に。
うちの長男は夜の海をイメージしているとのことで、何時間も夢中になって作っていました。
数時間で、我が家の子どもたちの作品が出来上がりました!
数日乾かせば、実際にブックエンドとして使用可能です。
小さいサイズの“黄色い物体”は次男の作ったキリンのブックエンドですが、気付いたら上下逆に作っていました……。
皆さんも、制作の際にはブックエンドの上下には気を付けてくださいね(泣)。
まとめ
今回は粘土のみを使用していますが、海の思い出に拾った貝殻を使ってみたり、かわいいビーズで彩ってみたりと、ブックエンドのアレンジは無限大!
夏休みの自由工作としておすすめなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ハンドメイド(手作り)
ハンドメイド(手作り)
-
早くも再再販!【傘が迷子&誰かに持ってかれた〜!防止】ビニ傘につけるだけ「格上げ5選」2021/06/19
-
アイロンの斜め上の使い方!失敗しないラミネートのコツはたったこれだけ2023/06/27
-
ダイソー「毛糸deリリアン サークル」を使ってみた!編み物初心者の完成度はこちら2023/06/27
-
汚い【トイレ】はもう卒業!「飛ぶように売れまくり」「6,900円なのに残り1個」神収納5選2022/04/30
-
もらった「うちわ」を簡単リメイク!不器用でも素敵に格上げできる2023/03/10
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27
-
4,000円でもどんどん売れてる!【minne・2023卓上カレンダー】「100均では買えない」「限定色も登場」2023/03/07
-
材料費0円でできた!「眠っている輪ゴム」はおうち時間の救世主!あるものだけでスーパーボール2023/06/23
-
ダンボールが収納に変身!おしゃれなリメイク術もご紹介2023/06/27
-
【ズパゲッティの作り方】初心者でも簡単な編み方を解説!小物からバッグまで2023/04/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日