【30分で完成】100均ダイソーの七夕グッズ!ワンコイン以下でおしゃれなリビング飾り
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ヨムーノライターの「1ccheck(ワンチェック)」です。
7月7日の七夕は、「短冊に願いを込めて飾れば叶う!?」ステキなイベントですよね。
今回は、100均ショップのダイソーで購入できる、七夕飾り用のおすすめグッズと飾りつけ例を紹介します!
500円程度のプチプラで、しかも30分ほどで飾り付けができますよ!
七夕飾りを作るのに用意した100均ダイソーのグッズはこの5つ!
- バンブーグラス(笹)
- ザ七夕飾り ミニフルーツでんぐりみかん 2個入り
- 七夕飾り でんぐり(とうろう)
- ペーパーチェーン ~スター~ 7柄×各30枚(210枚入り)
- 短冊こよりセット 4色×4枚(16本入り・こより20本入り)
100均グッズを使って、「4STEP」で七夕飾り作り!
STEP1
ペーパーチェーンを作ります。紙の接着には「のり」を使います。
※はみ出た「のり」で机を汚さないように、紙を敷いておくと便利です!
STEP2
下記2つの飾りを組み立てます。
- ザ七夕飾り ミニフルーツでんぐりみかん 2個入り
- 七夕飾り でんぐり(とうろう)
※どちらも「のり」の接着などは不要で、留め金を曲げて形を固定できます!
STEP3
短冊に願い事を書いて、飾れるように「こより」を取り付けます。
- 3-1:短冊を半分の長さにカット
- 3-2:短冊にパンチで穴をあけて、こよりを通す穴を空ける
- 3-3:短冊に「願い事」を書いて、こよりで結びつける準備をする
STEP4
花瓶に入れた笹に飾りモノと短冊を配置して、完成です。
このように写真をご覧いただいておわかりいただけるように、リビングなどにちょっと飾るぐらいの小さな七夕飾りは、安く、しかも短時間で作ることができます。
飾り付けから7月7日いっぱいまでの短い期間を考えると、大がかりな飾り付けよりもこれぐらい小ぶりな飾り付けのほうが、イベント後の片づけも簡単で、どのご家庭でも取り組みやすいのではないでしょうか。
願い事を一緒に書くことで、去年からの1年で子どもが新たに何に興味を持ったのか、去年からの願い事を継続して夢見ているのかなど、子どもの心の成長も確認できる楽しい時間になりますよ!
家事の合間でもできちゃう「七夕飾り」作りに、あなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
※なお、こちらの記事では「100均セリアのグッズを使った七夕の笹飾り」と同じく「セリアのグッズを使った七夕の吹き流し」を紹介しています。併せてチェックしてください!
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
ダイソー
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【実録】お願い、冷蔵庫のコレやめて!【年間72万円食費節約】達人のおすすめハック「お金が貯まらない人がやりがち…」2025/04/23
-
無印良品じゃなく【ダイソー】で買う!そっくりなのに1,800円以上安い!「あまりにも使えて横転」活用実例4選2025/04/23
-
【ここまでやるかダイソー】思わず値段確認!「仕事とプライベートが充実しそう」「配慮すごい」マニア歓喜3選2025/04/24
-
安いけど美味しい!【ダイソー】3個入216円「ドバイチョコレート」は在庫少ないかも2025/04/22
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
【もう三角コーナーいらない!!】ダイソー「フライパンごと突っ込んじゃえ」「絶望的な面倒から解放!」2選2025/04/22
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日