山善ランドセルラックはおもちゃ収納にもピッタリ
- 2023年06月27日更新

こんにちは、ナチュラルかわいいインテリアを目指し、日々試行錯誤しているヨムーノライターのnaosunnyです。
今日は、ランドセルラックを使ったランドセル以外の収納法をご紹介します(笑)。
山善(YAMAZEN)のランドセルラックは、実は子ども向けおもちゃ収納など幅広く対応する事が出来ます♪
組み立て簡単!ランドセルラックYRSR-1140
大きめな段ボール。
この中に、こんな感じで組み立て木材が入っていました。
引き出しの中部分(画像左側)は木目柄の合成樹脂板でお手入れしやすい素材です♪
外側になるパイン材は天然木材なので、一つとなく同じのがない、というのもなんだか素敵ですね(o^^o)
それほど難しい工程はなく、約1時間程で組み立て完成しました。
(公式サイトには組立時間は約20~30分と記載されています)
一番下の深い引き出しはキャスターが付いているのでコロコロと出し入れしやすいです♪
真ん中の引き出しは仕切りも付いていて、仕切り板の取り外しも可能です。
和室の末っ子君(3才)のおもちゃコーナー付近に置きました♪
収納棚がたくさんあるので、かごを置いておもちゃなどの小物を入れました(o^^o)
見た目にもナチュラルさがアップします♪
一番下の引き出しには深いトミカバケツも入りました。
深さがあるので、大きめの車のおもちゃもスッポリ入るのが嬉しいですね(o^^o)
末っ子君もコロコロと引き出しを転がして遊んでいます♪
リビングにもなじむ木の風合い
温かみのあるナチュラルなパイン材にほっこりします(o^^o)
ここは、おもちゃでカラフルなコーナーだったので少しでも柔らかい雰囲気が出て嬉しいです♪
リビングから見た所です。
ナチュラルな木の風合いが、場所を選ばずに馴染みます。
幼稚園グッズの収納にも良いです(o^^o)
真ん中の浅い引き出しには、ハンカチ等の小物系を。
一番下の引き出しには、体操服やレッスンバッグ等を入れてみました♪
いかがでしょうか。
幅40.5cm×奥行40cm×高さ113cmと結構大きめですが、しっかりとした作りで角も丸く滑らか(o^^o)
そして、なんといってもナチュラルでかわいいのでランドセルラックとしてはもちろん、おもちゃや幼稚園グッズ収納、インテリアの小物置きとしても、長く使っていけそうです(o^^o)
使って行くうちにパイン材の色味の変化も楽しんでいきたいです♪
「ランドセルラック」といわれちゃうとそれ以外の使用イメージがわきにくくなりますが、実はいろいろな使い道が見つかったりします。
お部屋やリビングのインテリアにぴったりのアイテムが見つかったら、有効活用したいですね。
- ライター:naosunny
- 2016年末に念願のマイホームを購入。フレンチカントリーな雰囲気が特に大好きで、使いやすく、家族がほっこり和むナチュラルでかわいいお部屋を目指しています。インテリアやハンドメイドに関する記事を主に更新して行きたいと思います(^^)
Instagram:@nao.sunny
合わせて読みたい!おもちゃ収納に関するまとめ記事

2016年末に念願のマイホームを購入。フレンチカントリーな雰囲気が特に大好きで、使いやすく、家族がほっこり和むナチュラルで可愛いお部屋を目指しています。インテリアやハンドメイドに関する記事を主に更新して行きたいと思います(^^)
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おもちゃ収納
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日