「ミルクペイント」で塗るだけDIY!空き缶も家具も即ヴィンテージ風
- 2023年06月27日更新

こんにちは!ヨムーノライターのアゲハです。
DIY好きの人にとって“必須アイテム”とも言えるミルクペイント。
水性で肌に優しいので、DIY初心者にもおすすめの塗料です。
今回は、そんなミルクペイントを使ってできるDIYアイディアを「5つ」ご紹介します。
ミルクペイントって何?どこで手に入るの?
ミルクペイントとは、その名のとおりミルキーな色合いをした水性塗料のこと。
カラーバリエーションに富んでおり、マットな仕上がりになるのが特徴です。
こちらは、ホームセンターで手に入るターナーミルクペイント。
サイズは大・中・小と3タイプあり、伸びがよく、ムラなくきれいに塗れます。
ミルクペイントは、100均のダイソーでも手に入ります。
カラーはホワイトのほかに、レッドやブルー、グリーンなども販売されています。
ミルクペイントでおしゃれなリメ缶
ミルクペイントを使えば、ただの空き缶もおしゃれなリメ缶に変身します。
ホワイトを塗って乾かした後、ウエスにミルクペイントシリーズのアンティークメディウムをつけて「かすれ感」を再現すれば、シャビーシックなリメ缶に。
ミルクペイントで、オリジナル鉢植えをDIY!
ミルクペイントは、木材や鉢植えとの相性も抜群。
こんなふうに木材にペイントを施して、多肉用のオリジナル鉢植えを作ることもできます。
ミルクペイントは大型家具にも◎!
ミルクペイントの扱いに慣れてきたら、スツールやテーブルなど、大型家具のペイントに挑戦してみてはいかがでしょうか。
こんなふうに足と座面を塗り分けて、ステンシルで装飾すれば、立派な作品に仕上がります。
ミルクペイントで、室外機カバーをナチュラルに
ミルクペイントは乾燥すると耐水性に変わるので、室外機カバーやガーデニング用品のペイントにも使えます。
室外機カバーをDIYしたら、ターナーミルクペイントで塗装するのがおすすめです。
ミルクペイントで、シャビーシックなガーデニング雑貨も
ミルクペイントを使えば、ただの木箱がシャビーシックなガーデニング雑貨に早変わり。
アンティークワックスで塗装した後、ミルクペイントでシャビー感を出すのがポイントです。
仕上げにステンシルで装飾すれば、一段とおしゃれな雑貨になりますね。
ミルクペイントでDIYにチャレンジ!
ミルクペイントで塗装すれば、シャビーシックな雑貨やナチュラルな家具も思いのまま。
DIY初心者は、ダイソーのミルクペイントから塗装を始めてみるのもいいですね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
DIY
-
ウソみたいに簡単!【100均グッズ】で即完成「お店風カフェメニューの作り方」~初級編~2022/07/23
-
ダイソー「リメイクシート」は最強!ブロック風や大理石風で簡単に高級感UP2023/06/27
-
リフォーム予算なくて大丈夫!トイレをタンクレス風にDIY事例2022/10/27
-
軽くて設置簡単!DIYフェンスは山善アルミボーダーフェンスがおすすめ2023/06/27
-
【すのこ棚をDIY】ALL100均でもおしゃれ!達人の実例25選2023/06/27
-
【おゆまる】でハンドメイド!使い方&達人の名作10選!100均でも買える2023/09/29
-
ダイソーなら超簡単!インスタ約5万投稿「#ワイヤークラフト」話題の雑貨を100均DIY2023/06/27
-
汚れる雑巾を100均グッズであえてオシャレに!ミシンの練習に最適2023/06/27
-
ホムセンマニア必見!塩ビパイプを使って男前な壁シェルフDIY!2023/06/27
-
100均DIY【簡単アイデア12選】トライしやすい収納棚の作り方を解説2022/10/24
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日