100均でここまでそろう、厳選!カメラ関連「7アイテム」
- 2023年06月27日更新

スマホのカメラが高画質化・高機能化しているので、スマホとは別にカメラを持ち歩かなくても十分きれいな写真や動画を残せるようになりましたね。
それでもやっぱり、「こだわり派」の方は一眼レフカメラを持ち歩いて、シャッタースピード・露出・被写界深度とさまざまな設定にこだわった、味わい深い写真を撮られているのではないでしょうか。
やはり、大画面で写真を見ると、色の再現度や柔らかさというか、味のある画を撮るにはスマホのカメラに勝る部分が多いですね。
そんな「こだわり派」の方を悩ませるのが、一眼レフカメラのメンテナンスグッズなど、関連アイテムの豊富さとその高額な値段ではないでしょうか。
そんな状況にお困りの方にお伝えしたいのが、100均のカメラ関連アイテムの存在です。
100均のカメラ関連アイテムなら、この「7つ」がオススメ!
現時点(※2018年2月時点)で100円ショップのダイソーで購入可能な、カメラ関連アイテムの中から、特にオススメな7アイテムを紹介します。
(1)カードケースSD
多くのカメラで記憶媒体として利用されるSDカード4枚と、microSDカード6枚を同時に収納できます。
非常にコンパクトに多くのカードを収納できるので、旅行など、長期間のカメラ携帯時に一緒に持って行くと大活躍です。
(2)ブロアー
単焦点レンズから望遠レンズなど、一眼レフカメラの醍醐味と言えば、被写体に合わせたレンズ交換による最適なカメラセッティングですね。
その際に気になるホコリは、このブロアーの強力な風で吹き飛ばせば安心です。
(3)横型クッションケース
本来、コンパクトデジカメを収納するケースなのですが、一眼レフカメラを持ち歩くと、レンズフィルターやレンズカバー、充電ケーブルなど、カメラバッグの中がモノであふれちゃいますよね。
そんなバッグの中を整理するための、バッグインバッグとして大活躍します。
ケース自体の素材はウェットスーツのような素材のため、ある程度の固さもありつつ、クッション性もあるのでしっかりしています。
(4)ストックBOX
価格が200円や300円(税抜)の商品になります。透明で中身が見える素材なので、自宅で交換用レンズを保管しておくのに便利です。
さまざまなサイズのストックBOXがあるので、持っているレンズの個数に合わせて、最適なモノを選べますよ。
(5)マルチカードリーダー
下記、4種類のメディアに対応しています。
・TF/Micro SD(2GB~4GB)
・SD(2GB~128GB)
・M2(2GB~4GB)
・MS/MSPRODUO(2GB~128GB)
100円(税抜)という「激安」カードリーダーですが、USB2.0にも対応しているため、PCに接続しても読み込む速度は遅すぎることはなく、実用的です。
こちらも常に持ち歩いておけば、手持ちの記録媒体の空き容量がなくなった際に、一部をPCへデータ退避するのに役立ちます。
この手の商品は、5年前なら2,000円以上するのが相場だったため、私も初めて見つけたときは、ダイソーの商品開発力に感動しました。
(6)マイクロファイバークロス
デジタル一眼レフカメラの場合、多くの機種に内臓されている液晶画面やカメラ本体に汚れが付いて、気になることがあると思います。
しかし、こちらのクロスでやさしく拭けば、傷付けることなくきれいにできます。
メガネをかけている人は一緒にメガネレンズもやさしく拭くことができて、何かと便利ですよ。
(7)ミニ三脚
簡易三脚で、作りが頑丈ではないため、普段使いにはオススメしません。
しかし、普段使いの大きく重たい三脚と違って、このミニ三脚をバッグに一つ忍ばせておけば、ちょっとした記念撮影時にテーブルにカメラを固定して写真を撮れたりするなど、役に立ちますよ。
まとめ
このように一眼レフカメラの関連アイテムは、多くのものを100均でまかなうことができるようになってきました。
なかには専門店や家電量販店のものと同等の質で、とても安く買えるものもあります。
用途・場所・場面に応じて使い分けられるように、一度100均のカメラ関連アイテムのコーナーを覗いてみてはいかがでしょうか。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/22
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日