100均グッズで誕生日パーティー!いなり寿司とライスバーガーを作ってみた
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
100均ショップ「ワッツウィズ」で見つけたグッズで、誕生日のパーティーメニューを作ってみました!
商品パッケージに、かわらしい「くまさん」や「ねこ」のパーティーメニューが並んでいたので、ついつい「手軽で簡単に作れる」と勝手に思い込んでいたのですが……。
100均のグッズを使ってメニュー作りに取り組んでみたら、完成に至るまでの道のりがとても大変……。
その一部始終を、ここで紹介します。
100均「ワッツウィズ」で誕生日のパーティー用グッズを「3点」購入
店頭で気になったグッズは、こちらの3点。
- くまさんいなりメーカー
- テーブルイス脚カバーアニマル
- 立体ミニライスバーガーメーカー(ねこタイプ)
特に「くまさんいなりメーカー」のパッケージには「かんたん つめるだけ!くまさんになるよ」と書いてあったので、子どもたちも喜ぶと確信しておりました。
なお、ワッツウィズで見つけたと言いましたが、「くまさんいなりメーカー」は同じく100均のセリアでも売っているようです。
100均グッズでいなり寿司(おいなりさん)作り!
くまさんいなりの作り方はパッケージの裏側に記載があり、見てみるとそんなに難しい工程はありません。
簡単に触れておくと、以下のような工程です。なお、市販のものでもいいので、「いなり寿司用の油揚げ」を用意しましょう。
(1)油揚げを「くまさんいなりメーカー」に入れる
(2)油揚げの中にご飯をつめる
※コツとしては、くまさんの耳の部分にご飯をつめる必要があるので、「ギュッ~ギュッ!」とお米を押しつぶすような感覚が必要でした。中身は油揚げに隠れるので、気合い入れて押し込みましょう。
(3)「くまさんいなりメーカー」から油揚げを引き抜く
以上で、くまさんいなりが完成します。
なんて簡単なのでしょう!
だがしかし……、“輪郭だけの顔なしくまさん”をテーブルに並べることはできませんよね。
そうです。つめるだけで確かにくまさんの形になりますが……、表情を作るのが大変なんです。
作る数にもよりますが、我が家には小学生と未就学児の子ども二人と、不幸にもパパもいたのでそれなりの数が必要でした(汗)。
主婦の方やデコ弁を作った経験がある方はもちろん想像ついたと思いますが、顔を作るのが一番大変ですよね。
100均の脚カバーを装着して、お部屋にほっこり感♪
お誕生日のパーティーメニューが進行している間に、パパの重要なお仕事も進行していたようです。ダイニングテーブルの椅子に、脚カバーを装着させる係です。
寒い季節に装着させると、お部屋に温かみが増したように感じますね。
パパが椅子にカバー装着し、小学生と未就学児の子ども二人がカバーを外すということを誕生日パーティーが始まるまでずっと繰り返していたので、パーティーメニュー作りに専念できました。
100均グッズでライスバーガー作り!
続いて、「立体ミニライスバーガーメーカー(ねこタイプ)」です。
透明の筒にご飯を入れて、オレンジの棒で「ギュッ」と押しつぶします。
オレンジの棒は胴体部分と頭部分の2本付属しているので、2回「ギュッ」と押しつぶして型を作ります。
バーガーなので、バランスを保つ必要があります。ご飯とご飯の間に何を挟むかも検討しないといけませんね。子どものパーティー用なので、そんなに大きい食材は不要だと思います。
ケチャップなどを接着に使う、ピックでバランスを保つなど、こちらも見栄えを維持するための工夫が必要です。
そしてこちらも型だけなので、表情を別に作る必要がありますね。
いやぁ~、表情作りは大変ですね。
同じ表情でも誰からも文句は出ないと思いますが、いろいろと表情を変えたくなるのはなぜでしょうか……。
誕生日パーティーを盛り上げるグッズは100均で十分そろう!
くまさんいなりにねこタイプのライスバーガーなど、100均グッズを活用するだけで誕生日パーティーがパッと華やかになりますね。
時間と労力がかかるのは、どんな表情を型に貼りつけるかという点だけ。
100均グッズを使った完成イメージが湧かない場合には、本番前に一度、試作品を作ってみるのがおすすめ。
子どもたちがあっという間に食べ終わる前に、誕生日の記念とこの努力を、パーティーメニューと一緒に写真に収めておくといいでしょう。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
早く知りたかった…(涙)【オトクな速攻“暑さ対策”】節約マニアが伝授!【森永アイスボックス】1日活用術2025/05/17 PR
-
【漫画】次々と女性たちが告発「要注意人物として有名ですよ」クズ男がいい気になってる間に会社で重大問題に…【釣った魚にエサはやらん㉚】2025/05/22
-
【豆腐1丁とツナ缶1個】あったら絶対コレ作って!「絶対美味しいヤツ!」"あの液体"まぜまぜでご馳走に♡2025/05/22
-
【漫画】周囲もおかしさに気づき始めて…「話がずいぶん違うじゃない?」絶対事実を認めないクズ男も撃沈!【釣った魚にエサはやらん㉙】2025/05/22
-
【お願い!ウインナー「あの粉」入れて焼いてみて!】旨みが爆発する「劇的にヤバい」食べ方!こんな違うとは…大反響TOP32025/05/21
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【漫画】「さすがにこれはアウトでしょ…」友人の非常識すぎる行動に我慢の限界!もういいや…最終手段でバッサリ!【みんな私に配慮して!㊲】2025/05/22
-
【飛び上がるほど旨いいい!!】高校生息子の「白飯ガンガン消える(泣)」最高の食べ方!「豚こまと玉ねぎのバターポン酢」のレシピ」2025/05/22
-
【一生、コレしか作らん!?】鳥羽周作シェフの「本気(ガチ)のしょうが焼き」→「今までの何倍も美味しい…!」実食2025/05/20
-
【茹でたそうめん、そのまま水切りしないで!】早く知りたかった!プロ秘伝「麺がくっつかない・固まらない」裏ワザ!2025/05/21
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日