100均グッズでDIY!初心者におすすめな収納アイディア「7選」

  • 2023年06月27日更新

リーズナブルで簡単、そのうえかわいい!

初心者でもチャレンジしやすい、100均グッズを使って収納スペースをDIYしたアイディア7つをご紹介します。

この記事で紹介したアイディアを参考に、お部屋に「ピタッ」とくる、自分好みの収納をぜひ作ってみてくださいね。

100均セリアの材料で、シンプルかわいい「ラック」

100均グッズで収納をDIY1

【材料】

  • すのこ×2/大きなサイズ(33㎝×37㎝)
  • アイアン製のカゴ×2
  • 木製ボックス

これらは全て、100均のセリアで販売されているアイテムです。釘を含めても600円(税抜)で制作できるんです!

釘を使わずにグルーガンで固定すると、制作時間の短縮になり、子どもと一緒に作ることもできます。

カゴのサイズと木製ボックスのサイズが合っていないと棚にならないので、購入時に必ず確認してくださいね。

100均のすのこで「傘立て」を簡単にDIY

100均グッズで収納をDIY2

【材料】

  • すのこ/大きなサイズ(33㎝×37㎝)×2、小さなサイズ(40㎝×25㎝)×1
  • 木製角材2セット(計6本)

こちらも全て、セリアで販売されているアイテムです。

すのこと木製角材を組み合わせて、釘で打つだけ。傘の厚さに合わせて角材の数を調整するのがポイントです。

傘立てとしてだけではなく、ポスターを収納したりS字フックを使用してお出かけアイテムをまとめたり、さまざまなアレンジが楽しめそう。

小学生でもできる簡単DIYです。

関連記事

100均のすのこで、「簡単」「便利」な収納アイテムをDIY!

セリアのコレクションケースを「飾り棚」にリメイク

【材料】

  • インテリアコレクションケース×2
  • 木製角材×1
  • リメイクシート×1枚
  • ミニステー×2
  • インテリアミニフック×2

同じものを2つ作って合わせると、窓のように開くかわいい飾り棚になります。

塗料は塗らなくてもおしゃれに見えるので、初心者にもオススメのDIYです!

100均セリアのすのこは超万能!?「ティッシュボックス」をDIY

【材料】

  • すのこ
  • 木製角材×1
  • 蝶番
  • 取手
  • 木工用ボンド

すのこを解体するなど、少し大がかりな作業もあるので、作業用グローブがあるとより安心です。

釘やホットボンドを使わない簡単なDIYですが、すのこを解体する際に釘を抜く必要があります。十分に注意してくださいね。

おしゃれな「ショーケース」は、ダイソーの材料で揃えよう

【材料】

  • 板材

45㎝×250㎝×0.9㎝ 1枚
45㎝×20㎝×0.9㎝ 2枚
45㎝×0.9㎝×12㎝ 2枚

  • 角棒

91㎝×0.9㎝×0.9㎝ 1枚
91㎝×1㎝×2.1㎝ 1枚

  • 木製アートフレーム
  • 蝶番
  • 取手
  • 木工用ボンド
  • 両面テープ

木材をカットする作業が多く発生しますが、接着は木工用ボンドが主。

リメイクではなく、ゼロから材料を組み合わせて制作するDIYです。そのため、制作時間はかかるかもしれませんが、その分自分好みのアレンジも加えやすく、やりがいがありそう!

100均のすのこがカラフルな「飾り棚」に

【材料】

  • 桐すのこ×2(キャンドゥ・3枚入り)
  • 桐まな板2枚(キャンドゥ)
  • フェルト(ダイソー)
  • マスキングテープ 3色(セリア)
  • レース(セリア)
  • 延長コード(ダイソー)
  • ボンド

動画のとおり、コスメ収納棚としてはもちろん、スパイスラックなどに活用してもかわいい!

動画では「キャンドゥ」と「ダイソー」、「セリア」の100均で材料を揃えていますが、工夫次第で1ヵ所でも揃えることができます。

100均ダイソーのグッズで「タオル掛け付収納棚」を簡単DIY

【材料】

  • ハンドルウッドカッティングボード×2
  • フォトフレームL判×2
  • 板材(40㎝×12㎝×0.9㎝)×2
  • 丸棒(91㎝×直径1.5㎝)×1
  • 木工用ボンド
  • 蝶番

こちらも、木材をカットする場面が多くあります。ただし、塗装をしない場合、カットが上手くいけば制作時間はそれほどかかりません。

ダイソーのカッティングボードの穴と、丸棒の大きさが「ピタッ」とはまります。

いかがでしたか?

100均グッズを使って収納スペースをDIYしたアイディアをご紹介しました。

100均で揃えられる材料は豊富で、そこから生まれるDIYアイディアはたくさん!

皆さんもぜひ、100均グッズでDIYに挑戦してみてくださいね。

この記事を書いた人
あおみ ゆうの

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ