ダイソーリメイクシートでキッチン扉をおしゃれリメイクしてみた
- 2023年06月27日更新

キッチンリメイクを簡単にしたい!「幅広マスキングテープ」と「100均ダイソーのリメイクシート」を使って、古いキッチンを自分でリフォームしてみました。
まずは材料をそろえて準備をしよう
▲ダイソーリメイクシート(板壁風シャビーシックブラウン)
まずは材料を用意します。すでに先にキッチンの油はねや水はね部分を、セリアのヘリンボーン柄にリメイクしていたので、今回のテーマはおしゃれなイメージの「男前インテリア」「ブルックリンスタイル」です。
材料
- ダイソーのリメイクシート(板壁風シャビーシックブラウン)45×90cm
- カモ井加工紙10cm幅広マスキングテープ(マットブラック)
- カッター
- タオル
- はさみ
- キッチン扉掃除用:アルカリ電解水スプレー 雑巾
インテリアの趣味が変わることも考えて、賃貸でも使用可能なはがしやすい幅広マスキングテープと、ダイソーのリメイクシートを使用することにしました。
準備は簡単!「キッチン扉の汚れをきれいに落とす」
キッチンの扉にリメイクシートなどを貼る前に汚れを落とします。油汚れに強く、粘着力に影響の出る界面活性剤を使用していない「アルカリ電解水」を使用しました。アルカリ電解水スプレーはダイソーやセリアでも販売されています。
キッチン扉に「ダイソーリメイクシート」を貼る
ダイソーのリメイクシートははがせるので賃貸もOK
▲フィルムとは違い「厚み」のあるシート
ご覧の通り、ダイソーのリメイクシートはフィルムタイプではなく、しっかりとした厚みがあります(素材に紙が入っています)。粘着力は決して強くはないので、一度失敗してもはがせます。賃貸でも気軽に使えそうですね。
空気を入れない貼り方は「タオル」使用が一番
▲空気が入らないようにするにはタオルが一番使いやすい
ダイソーのリメイクシートもカッティングシートと同じように、空気を少しずつ抜きながら貼るのがコツ。ヘラを使用するより「アルバムに写真を貼るように、タオルで少しずつ空気を抜く」貼り方が筆者にはベストでした。
ダイソーリメイクシートの折りたたみシワが頑固!
▲ダイソーのリメイクシートの折りたたみシワ!
セリアのリメイクシートは丸めて販売されているのですが、ダイソーは折りたたまれています。そのため、画像のような折りたたみシワが。これがとっても頑固で、なかなか取れません!
▲真ん中にシワが。どうしても空気が抜けません!
折りたたみシワは、なかなか空気が抜けません。タオル貼りは不向き。金属ヘラで試してみましたが、素材に紙が使用されているため、表面に傷がついてしまいます。
完全に空気を抜きたいなら「壁紙用ローラー」を用意することをおすすめします。
ローラーが無いときの応急処置!カッターを使う
▲カッターでちょっと切れ込みを入れるだけ
ローラーをわざわざ買いに行かなくても空気を抜くことができます。切れ込みを入れたら、指で空気を抜けばできあがりです。
▲木目と同じ方向に切れ込みを入れると、さらに穴が目立ちません
ダイソーリメイクシートの裏は1cm×1cmの目盛り付き!
▲この線のおかげでまっすぐに切るのも簡単!
ダイソーのリメイクシートは裏の紙に1cm×1cmの目盛りが印刷されています。リメイクシートを貼った後にちょうどいい場所で切ることができ、手間がかなり省けます。
キッチン扉に「マスキングテープ」を貼る
注意!マスキングテープは紙なので水拭き掃除は不可
▲リメイクシートと比較しても水分には弱そう
「簡単にリメイクしたい」という思いから、今回はマスキングテープを扉に貼ります。しかし、ご存知の通りマスキングテープは「紙」。水拭きなどの掃除ができません。
「水拭き掃除をどうしてもしたい」「洗剤を使って掃除がしたい」という場合は、リメイクシートやカッティングシートなど、水をはじく素材のものを使用してください。
貼りやすさはNo.1!マスキングテープは簡単
▲10センチ幅は空気が入りにくく初心者向き!
幅広のマスキングテープは空気が入りにくく、素手だけで貼ることができます。また、扉の下まで貼ったら、数cm下をカッターで切り落とすだけ。
▲カッターでピ―ッと切れ目を入れて切り離せるから簡単
とにかく、楽に貼れるのが利点です。黒の場合は重ねて貼っても目立たず、少しくらい曲がっても大丈夫。
取っ手のある扉はドライバーで外してから
▲我が家では大工仕事大好きな子どもが担当
- 取っ手がついている扉の場合
- まずドライバーで取っ手を取り外します。その後に、リメイクシート(マスキングテープ)を貼り、最後に「扉の表側」のもとからある穴あたりにドライバーをねじ込んで穴を開け、取っ手をつけます。
- ドライバーで取っ手が外せないタイプの場合
- 取っ手をつけたままリメイクシート(マスキングテープ)を形にそって切り抜きいて貼ります。重ね貼りでも目立たないマスキングテープなら意外に簡単です。
ビフォーアフターをご覧あれ!
before
▲実はもともと幅広マスキングテープを部分的に貼っていました
after
キッチンの扉をリメイクした後、壁をミルクペイントで塗り、さらに「男前インテリア」「ブルックリンスタイル」を目指しました。
使用したペンキはこちら。
台所を気軽に100均DIY!
▲黒×ヴィンテージ木目×ヘリンボーン×ブルー、雰囲気が変わりました!
ところどころ100均のリメイクシートを使えば、リーズナブルにリフォーム完了。マスキングテープも1本で足りたので、かなり費用をおさえられました。
ぜひみなさんもキッチンリメイクを気軽に試してみてくださいね。
【キッチン掃除と収納アイデア】広さやスペースを有効活用した事例まとめ
合わせて読みたい!保存版ダイソーパトロール
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【コインランドリー代】が浮く!?「店舗から消えるの早すぎーー!(泣)」「他店1,000円級→半額」で超使える2025/03/29
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
100均ダイソーで買える、整理収納アドバイザーおすすめグッズ6選2023/02/10
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日