お金をかけずに、自分流プチリノベのすすめ
- 2021年03月22日更新

築年数の古い物件に大規模な改修工事を加え、機能や見た目を向上させてライフスタイルに合った住みやすい家にすることを“リノベーション”といいますが、費用を抑え、またできるところは自分で手を加える“プチリノベ”が注目を集めています。お金をかけずに自分流プチリノベ、してみませんか?
壁紙の張り替えでプチリノベ
汚れや劣化が目立ってきた壁は、壁紙を張り替えることで雰囲気がガラリと変わるので、プチリノベにはぴったりです。自分で張り替えるとなるとやや難易度が高いですが、のり付け作業が不要な生のり付き壁紙を活用すれば、初心者でも比較的うまくできそうです。初めて挑戦する場合は、張り替えに必要な道具一式とセットになったものがおすすめ。またビバホームなどのDIYショップによっては、業務用壁紙にのり付けしてくれるサービスを行っているところもあります。そういう店では道具類についても相談に乗ってくれます。壁は90cmごとに継ぎ目がありますので、壁の高さ×壁の幅÷90cmが張り替えに必要な壁紙のメーター数です。はがした古い壁紙ごみの処分をどうするかも自治体などに確認しておきましょう。ちなみにプロに頼んだ場合、8帖の壁と天井で約6万円、12帖の壁と天井で約8万円が目安です。プロに頼めばごみの処分や道具を気にすることもなく、仕上がりがきれいなのがメリットです。
リッチなトイレにプチリノベ
便器を最新型のものに変えるだけで、リッチな気分になりますね。リフォーム業者に頼むと、便器の値段+取り付け工事費が必要で、最新型の便器の場合、旧便器の取り外しや新便器の取り付け工事費と合わせて最低でも50万円程度はかかりそうです。でも便器本体はオークションなどを活用すれば、正規価格の3分の2から半額程度に抑えられる場合も。例えばシャワー機能、暖房便座、自動洗浄など最新機能を備えた37万5,000円の機種の場合、オークション価格19万円で購入できました。取り付け工事は街の水道屋さんに頼めば、2万円程度でやってくれるので、便器は自分で購入し、取り付けは水道屋さんに依頼、取り外した便器は粗大ごみとして引き取ってもらうほうが、リフォーム業者に頼むよりも安く済ませられることがあります。まずは便器をリサーチしにショールームへ足を運び、詳しく話を聞いてみましょう。便器の説明や工事の内容など、詳しく教えてくれます。
家の照明をLED化してプチリノベ
リビングやキッチンのシーリングライトが蛍光灯のままという場合には、LED化を検討してみてはいかがでしょう。特別な配線工事などせず、自分で取り付けられるので手軽です。中でもおすすめは、明るさを調整できる調光機能と、光の色を変えられる調色機能の両方を備えたタイプ。家電量販店などでお店の人に相談してみると、自分の部屋に合ったタイプなどを教えてくれます。こちらも商品の型番などを絞り込んだら、オークションなど最安値で購入できるものを探します。取り付けは意外と簡単で、商品に同梱してある説明書だけでも十分に自分で取り付けることが可能。LED照明は従来の照明器具に比べると高額ですが、電気代と寿命を考えると十分に差額の元は取れるので、長期的に考えると経済的にもお得です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【感動】一つ星シェフが作った「"1袋19円もやし"の最強に旨い食べ方」が大正解すぎる「ごはんにドーーン」2025/07/08
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日