【ダイソー】衣替えの革命!ハンガーにかけたまま圧縮できる神グッズの使い方

  • 2025年11月16日公開

もうコロコロしない!【ダイソー】「いや〜このアイデアよく思いついたね!」プチストレス解消5選

こんにちは。ダイソー大好き!ヨムーノライターオダリサです。

引越しや旅行、衣替えなどの洋服や靴の整理に、大変な思いをした経験はありませんか。

「洋服や靴を簡単に、そして場所を取らずに整理したい!」

そんなお悩みを、【ダイソー】の収納アイテムで解決しちゃいましょう。

今回は過去5年間で引越し2回・旅行10回以上の私の経験を基に、実際に使って「これは便利!」と感じたダイソー収納アイテムを3つご紹介します。

1.ハンガーにかけたまま圧縮!?衣替えが劇的にラクになる【ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋】

【商品名】ダニ対策吊るせるバルブ式圧縮袋
【価格】330円(税込)
【サイズ】ショート:60×119×2.5cm/ロング:60×144×2.5cm

数あるダイソー圧縮袋の中で、感動したアイテムをご紹介します。その名も、「ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋」です。

洋服をハンガーから外して畳んで……と、衣替えの作業の多さや手間を面倒だと感じた方もいるかもしれません。
「ダニ対策吊るせる衣類圧縮袋」は、服をハンガーから外さなくても、圧縮して収納することができます。

まず衣服をハンガーにかけたまま圧縮袋に入れて、スライダーを閉じた後に掃除機で空気を抜くだけで、圧縮完了。
写真のようにそのままクローゼットで保管できるので、畳む手間がゼロになります!

出す時も、圧縮袋から取り出してそのままかけるだけ。衣替えが本当にラクになるので、もう手放せません。

畳むのが苦手な方や、ハンガー収納派の方には、特におすすめです!

2.靴箱がすっきり!【つるシュー】

【商品名】つるシュー
【価格】110円(税込)
【サイズ】スニーカー用:46×39.7×0.05cm/ハイヒール用:42×36.5×0.04cm

靴を箱のまま保管すると、置き場所のスペースを取るし、気が付くと湿気で傷むことも。

そんなモヤモヤを解決してくれるアイテムが、ダイソーにはあるんです。 その名も、「つるシュー」

写真のように袋の中に靴を入れて、口をしばるだけと、とても簡単!

後はハンガーやフックにつるすだけで、余計な場所をとらずに靴を保管することができます。
こんな感じでフックにかけられるので、靴箱にかなりスペースが生まれて、来客時もすっきりとした印象に!

袋が左右セパレートになっているので、靴同士がぶつからず、傷つきにくいところも嬉しいポイント!
更に通気性の良い不織布素材なので、じめじめした時期には心強いアイテムです。

サイズはスニーカー用だと約28cm、ハイヒール用だと約26cmまでがすっぽり入るので大きいサイズでも安心して使えます。

旅行時のキャリーケース収納にも使えて、見た目もスマート。さすが、ダイソーさん!

3.そのまま運べちゃう!【リサイクルフタ付収納ボックス】

【商品名】リサイクルフタ付収納ボックス
【価格】110円(税込)
【サイズ】39×27×23.5cm

最後におすすめダイソー収納アイテムは、「リサイクルフタ付収納ボックス」です。
引越しの場面で、洋服を段ボールに詰めて運び、到着後に取り出して収納し直す……。

この一連の作業が面倒だと感じたことはありませんか。 そんな時に便利なのが、「リサイクルフタ付収納ボックス」です!

我が家では、生後7ヶ月の娘の洋服入れとして使っています。
Mサイズの引越し用段ボールにもそのまま入るサイズなので、詰め替え不要でラクに運べます。

届いたら収納せずにすぐに使えるので、荷ほどきのストレスが激減するはず!
更に折りたたみもできるので、使わない時はコンパクトに収納できるのも優秀ポイントです。

汎用性が高く、使い勝手の良い収納ボックス。我が家ではあと3つ買い足す予定です(笑)

ダイソーの収納アイテムで、服の整理をもっとラクに!

ダイソーの便利アイテムがあれば、洋服の整理や持ち運びがぐっとラクになるはずです。

大移動だけでなく、年末の大掃除や新生活の準備にも大活躍してくれるので、気になるアイテムがあれば、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。

ラクに過ごす第一歩、ダイソーから始めてみませんか。

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ