「国鳥ってなに?」「坂上田村麻呂」と言えば…【間違えたら恥ずかしいに日本史クイズ】知ったかぶりしてた→覚えておきます!
- 2025年10月13日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
ここでは、今年読者がクイズに挑戦して反響が良かった問題を一気にまとめてみました。
りんごのイラスト/タワシ
日本の自治体人口トップ10
あいうえお順に並んだ下記の自治体を人口が多い順に並び替えると……
- 大阪市
- 川崎市
- 京都市
- 神戸市
- さいたま市
- 札幌市
- 名古屋市
- 広島市
- 福岡市
- 横浜市
解答はここから【クイズ】日本の自治体人口トップ10
日本の自治体人口ランキング(集計日は自治体によって異なります)!
【1位】横浜市(神奈川県)
3,774,447人
※令和7(2025)年5月1日現在の人口及び世帯数より
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/jinko/maitsuki/saishin-news.html
【2位】大阪市(大阪府)
2,808,123人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000541634.html
【3位】名古屋市(愛知県)
2,335,144人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-0-0-0-0-0-0-0.html
【4位】札幌市(北海道)
1,968,138人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
【5位】福岡市(福岡県)
1,666,217人
※令和7年(2025年)5月現在
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/jinnkousokuhou.html
【6位】川崎市(神奈川県)
1,556,975人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000176618.html
【7位】神戸市(兵庫県)
1,486,033人
※令和7年4月1日現在
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk11/jinkou-tochitoukei/suikeijinnkou.html
【8位】京都市(京都府)
1,430,552人
※令和7年4月1日現在
https://www.pref.kyoto.jp/tokei/monthly/suikeijinkou/suikeitop.html
【9位】さいたま市(埼玉県)
1,353,552人
※2025年5月1日現在
https://www.city.saitama.lg.jp/006/013/005/001/p073465.html
【10位】広島市(広島県)
1,175,873人
※令和7年5月1日現在
https://www.city.hiroshima.lg.jp/shisei/toukei/1027844/1027845/1008693.html
東京都の自治体がランキングに入らない理由
ランキングの基準を「市」という自治体単位で比較しています。
特別区(東京都23区)は、市とほぼ同等の権限を持っていますが「市」ではないため。
ちなみに、さいたま市は(西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区の10区)で構成されていて、政令指定都市「さいたま市」という一つの自治体です。
それに対して、東京23区はそれぞれが独立した「特別区」という自治体で、さいたま市のような「市」としての単一の自治体は存在しないため。
日本を囲む海は日本海と太平洋とオホーツク海とあとどこ?
訊かれてパッと答えられますか?実は小学校で習っているはず!
果たして答えは…
日本を囲む4つの主要な海は以下の通りです。
- 北側:オホーツク海
- 東側:太平洋
- 西側:日本海
- 南西側:東シナ海
東シナ海は九州の西側から沖縄にかけての海域で、中国大陸と台湾、そして日本の南西諸島に囲まれた海です。
意外と間違いがち!「瀬戸内海」は日本を囲む海?
多くの人が勘違いしやすいのが、「瀬戸内海も日本を囲む海の一つ」という認識です。しかし、瀬戸内海は本州・四国・九州に囲まれた「内海」であり、日本列島を囲む外海ではありません。
さらに間違いがちなのが「南シナ海」。これは東南アジア周辺の海で、日本からはかなり離れた場所にあります。「シナ海」つながりで「東シナ海」と混同してしまう人が意外と多いよう。
正解できましたでしょうか?間違った場合はこの機会にぜひ覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!
「征夷大将軍」の初代は誰でしょうか?
次のうちの誰か、当ててください!
① 藤原道長
② 大伴弟麻呂
③ 坂上田村麻呂
④ 源頼朝
ちなみに最後の征夷大将軍は徳川慶喜ですね。
果たして答えは…
「坂上田村麻呂」だと思われがちですが、これは間違い!
正解は、②大伴弟麻呂(おおとものおとまろ)が初代征夷大将軍です。
せいい‐たいしょうぐん〔‐タイシヤウグン〕【征×夷大将軍】
1 古代、蝦夷えぞ鎮撫ちんぶのための遠征軍の指揮官。延暦13年(794)大伴弟麻呂が任ぜられたのに始まる。征夷将軍。
2 鎌倉時代以降、幕府の主宰者の職名。鎌倉幕府を開いた源頼朝以後、室町幕府の足利あしかが氏、江戸幕府の徳川氏まで引き継がれた。将軍。
出典:小学館「デジタル大辞泉」
なぜ坂上田村麻呂と間違われるの?
坂上田村麻呂が征夷大将軍として有名なのは、彼が活躍した最初の征夷大将軍だからです。
- 大伴弟麻呂:794年に初代征夷大将軍に任命
- 坂上田村麻呂:797年に征夷大将軍に任命され、実際に蝦夷征討で大きな成果をあげた
坂上田村麻呂は実際に戦果をあげ、清水寺の建立など後世に名を残したため、「征夷大将軍といえば坂上田村麻呂」というイメージが強くなったのです。
源頼朝は「武家政権の初代征夷大将軍」
学校の授業で「初代将軍」として習うことが多いのが、源頼朝(みなもとのよりとも)です。彼は1192年に征夷大将軍に任命され、鎌倉に幕府を開きました。
頼朝以降、征夷大将軍は単なる軍事司令官ではなく、武士の頂点に立ち、国を治める「武家政権のトップ」という恒久的な地位を意味するようになりました。私たちが一般的にイメージする「将軍様」の始まりが、この源頼朝です。
正解できたでしょうか?「覚えていたのと違う」という方もいるのではないでしょうか?この機会にぜひ知識をアップデートしてくださいね。
「日本の国鳥」は何でしょうか?
訊かれてパッと答えられますか?
日本の国歌は「君が代」というのはパッと出ても、国鳥は出ない方が多いのでは?
果たして答えは…
「ツル(鶴)」や「タカ(鷹)」、そして「朱鷺(トキ)」だと思われがちですが、実は違うんです!
正解は「キジ(雉)」!
きじ【雉・雉子】
キジ科の鳥。形はニワトリに似るが尾が長く、全長約八〇センチメートル。日本特産で、本州・四国・九州に分布。日本の国鳥。
出典:精選版 日本国語大辞典
なぜキジが国鳥に選ばれたの?
1947年、文部省の依頼で日本鳥学会の22名の鳥類学者が議論を行いました。キジやヤマドリ、ハト、ヒバリなど様々な候補の中から、最終的に多数決でキジが選ばれました。
その理由は、日本固有の留鳥で人里近くに生息し親しみやすいこと、雄の美しい羽色と勇敢な性質、雌の強い母性愛、そして「桃太郎」などで古くから日本人に愛されてきたことが挙げられます。
学者たちがしっかりと議論して選んだ、日本らしい鳥だったのですね。
ちなみに、現在でも山間部や河川敷などでキジの姿を見ることができます。特に春の繁殖期には、オスの美しい鳴き声「ケーン、ケーン」を聞くこともできるそう。
正解できましたでしょうか?間違った場合はこの機会にぜひ覚えて、クイズとしてまわりに出題してみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“塩昆布”入れるって興味津々2025/10/10
-
妊娠妻の入院に「たかがつわりで…」軽く見る夫に医師が正義の鉄槌!【避妊イヤイヤ夫⑧】2025/10/08
-
やっぱ【タモリさんすごい!】"秒速でご飯が消える"「おにぎりの作り方」控えめに言って最高!2025/10/10
-
もう、めんつゆ味玉に戻れない!【土井善晴さん】「漬けると味玉が"衝撃的に旨くなる"」食べ方で止まらない!2025/10/10
-
TBS系日曜劇場で話題!【大ブレイク女優・松本若菜さん】が電撃公表!「自宅で作ってます」うんまい!お蕎麦の食べ方2025/10/10
-
【エリンギあるならコレ作ってーーー!】「は?旨すぎる」「なんで今まで作らなかったんだろう」最高の食べ方2025/10/10
-
【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"食パンの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響2選!2025/10/10
-
【りんごはとりあえず常温←絶対やめて!】老舗青果店が教える「1カ月以上も長持ち」賢い保存法「早く知りたかった〜」2025/10/10
-
"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい!【和田明日香さん考案】まさかの発想が正解!人気レシピ2選2025/10/08
-
【漫画】不倫相手の暴走に「立場をわきまえなさい」義父の言葉にスカッ!【仮面夫婦~御曹司は今夜も妻を愛せない~⑨】2025/10/11
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日