【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"食パンの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響2選!
- 2025年10月12日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
俳優・木村拓哉さんといえば、料理上手でも有名ですよね。
そんな木村拓哉さんのリアルなおうちレシピは、手軽で作りやすいのに絶品♪
今回は「木村拓哉さんのおうちレシピ2選」をまとめて紹介します!
木村拓哉さんのおうちレシピ①「特製ピザトースト」
まずは、ほぼ毎朝食パンを食べているヨムーノライターの安達春香さんが「特製ピザトースト」の作り方を紹介します。
パスタソースで作るお手軽レシピ
テレビ朝日系列『家事ヤロウ!!!』で俳優・木村拓哉さんが紹介していた「特製ピザトースト」。
トマトベースのピリッと辛いパスタソース“アラビアータソース”を使います。
ピザトーストのためだけにピザソースを買うのはちょっともったいないけど、アラビアータソースならお肉や魚のソテーにかけても良さそう。使い道が広いのはうれしいですね。
気になる調味料をあれこれ買っては、結局冷蔵庫の奥に眠らせてしまうタイプの私にはありがたいレシピです。
いつものピザトーストとどう違うのか、さっそく作っていきましょう。
木村拓哉さん「特製ピザトースト」のレシピ
材料(食パン1枚分)
- 全粒粉の食パン…1枚
- アラビアータソース…適量
- エメンタールチーズ…適量
- ガーリックペッパーソース…適量
エメンタールチーズの代わりにとろけるチーズ、ガーリックペッパーソースの代わりに普通のペッパーソースを使いました。
エメンタールはスイスの代表的なチーズで、チーズフォンデュに使われることが多いのだとか。成城石井やカルディ、百貨店などで売られているようなので、気になる方は探してみてくださいね。
アラビアータソースは近所のスーパーではなかなか見つけられなかったのですが、業務スーパーなら400g入りが318円(税込)で手に入りました。
作り方①ソースを塗ってチーズをのせる
食パンにアラビアータソースをまんべんなく塗り、エメンタールチーズをたっぷりのせます。
ソースはたっぷりの方がおいしく仕上がるとのことだったので、ケチケチせずに塗りました。
作り方②オーブントースターで焼く
写真は直置きで焼いていますが、実際に作る際は専用トレイやアルミホイルを使うのがおすすめです
オーブントースターで4分間焼きます。我が家の1000Wのオーブントースターでは途中で下側が焦げそうになったので、下のヒーターを切りました。
上下の切り替え機能がない場合は、アルミホイルにのせてから焼くのがおすすめです。
なお、パンやチーズが焦げたり垂れたりする恐れがあるため、専用トレイやアルミホイルを敷いて焼くと安心です。
作り方③ガーリックペッパーソースをかける
ガーリックペッパーソースをかけたら出来上がりです!
ピリッと濃厚!大人のピザトースト
ひと口かじってみると、トマトの酸味と唐辛子のピリッとした辛さが広がります。アラビアータソースとペッパーソース、どちらも辛いので想像以上に刺激的!
苦手な方は、一度味見をしてからペッパーソースをかけた方が良いかもしれません。
あとからチーズのコクがやってきて、口の中がマイルドに。チーズもソースもたっぷりのせたので、かなり濃厚で大人な味わいです。
全粒粉の食パンを使ったのも大正解。チーズやソースの濃い味に負けず、噛むほどに小麦の味わいが感じられます。
ついクセでカフェオレを淹れてしまったけど、ガツンと苦い深煎りのブラックコーヒーにすればよかった……。
そのくらいインパクトが強くて、シャキッと目覚められそうなピザトーストでした。
自己流アレンジ!ベーコンとなすをのせてみた
せっかくなので、具材をトッピングしてみることに。
定番の玉ねぎやピーマン、ウインナーではなく、アラビアータソースに合いそうなベーコンとなすをのせてみました。
旨みが溢れ出すベーコンに、みずみずしさをプラスしてくれるなす。こってりしたピザトーストと合わないわけがありません。
薄く切ったズッキーニやマッシュルーム、よりトマト感を出すために刻んだミニトマトをのせるのも良さそうです。
木村拓哉さんのおうちレシピ②「長芋の和え物」
続いては、手や唇が痒くなっても長芋が食べたい!というヨムーノライターの蘭ハチコさんが「長芋の和え物」の作り方を紹介します。
長芋あったらコレ!切って混ぜるだけの超お手軽レシピ
以前放送されたテレビ朝日系列『家事ヤロウ!!!』に、俳優・木村拓哉さんが出演!
木村さんが実際に自宅で食べている料理を“リアル飯”として披露していました。
再現していた料理の中で、長芋ラバーの筆者のツボを刺激したのは「長芋の和え物」。
梅干しや塩昆布など身近な食材で作れるし、何より切って混ぜるだけの火を使わない簡単レシピだったんです。
メインのおかずを調理している最中でも、ササッと作れそうですよ。
木村拓哉さん「長芋の和え物」のレシピ
材料(2~3人分)
- 長芋…200g
- 梅干し(はちみつ漬け)…2個
- 酢…大さじ1
- ダシ塩…少々
- 塩昆布…7g
ダシ塩がなかったため、今回は家にあるちょっと良い塩を使いました。
※1歳未満の乳児にハチミツ製品を与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。
作り方①長芋をカットする
長芋は皮をむき、長さ約3cmの棒状にカットしましょう。
作り方②味付けをする
ボウルに長芋、はちみつ漬けの梅干し、酢、ダシ塩、塩昆布を加え、混ぜ合わせます。
全体がよく混ざったら、できあがり。
途中で梅干しの種は抜き取ってくださいね。
梅干しを細かくするのに少し時間がかかったので、あらかじめ包丁でたたいてから混ぜても良いかもしれません。
【実食】シャキシャキ×まろやかで驚くほどすすむ味
長芋特有のシャキシャキ感が小気味よく広がります。
塩昆布の旨みとほどよい塩けが絡み合い、シンプルなのに深みのある味わい。
酢のおかげでさっぱりとしていますが、はちみつ漬けの梅干しを使っているので酸味がとがらず、ほんのり甘みを含んだまろやかな風味に仕上がっています。
全体がやさしい味わいで、もうひと口……と箸が止まらなくなりました。
ご飯のお供にはもちろん、おつまみとしても相性抜群。
時間が経つと長芋から水分が出てきますが、その汁ごとご飯にかけて食べるのも美味しかったですよ。
火を使わずに作れるので、メインの料理でコンロが埋まっているときや、時間がないけどもう一皿欲しいときの救世主になりそうです。
木村拓哉さんの手料理を再現してみよう
木村拓哉さんのレシピなら、簡単なのに、いつもとは一味違った美味しい一品が完成します。
皆さんもぜひおうちで再現を楽しんでみてくださいね!
※この記事は過去にヨムーノで人気だった記事を再編集したものです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
TBS系日曜劇場で話題!【大ブレイク女優・松本若菜さん】が電撃公表!「自宅で作ってます」うんまい!お蕎麦の食べ方2025/10/10
-
【魚の切り身、いきなり焼いたらダメ!!】"元水産庁"が教える「“3秒で”劇的にウマくなる」食べ方!早く知りたかった...2025/10/05
-
【もう定番のポテサラに戻れない!】櫻井翔さん大興奮!dancyuが“世界一”と認めた名店味「4人分が秒でなくなる」超バズ2選2025/10/04
-
【ねぇ…お願いだから本当にやめて!】スーパー店員が"激怒するNG行為"→「ついやってました…」「2度としません…」2025/10/09
-
「震えるほど旨いわ...」【リュウジさん】「至高の炊き込みご飯」炊飯器がすぐ空っぽ!?2025/10/09
-
こんなに美味しいの..!(泣)【タサン志麻さん】かぼちゃが秒で消える!「衝撃すぎる食べ方」に感動2025/10/09
-
【大バズりしたハムの食べ方】「なにこれ?簡単すぎてキレそう(笑)」「我が家でも大人気」フライパンもいらない!超バズ2選2025/10/09
-
TBS『ひるおび』に出演!アナウンサーも「初めてできた…」と大感動!【セリア】「もう手放せない」激売れ3選2025/10/09
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!TOP22025/10/04
-
"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい!【和田明日香さん考案】まさかの発想が正解!人気レシピ2選2025/10/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日