男性「暑い!」VS女性「いや寒いんだが」→オフィス内で勃発する"温度設定バトル"が10月も続く理由【暑さはいつ終わる?】

  • 2025年10月10日公開

「中卒のPCオタクは気に入らないw」社長息子に嫌われ、理不尽すぎる左遷(泣)→支社で本気出した結果…

こんにちは!家でも外でも暑がりなヨムーノライターのたすくです!

もう10月なのに、日によっては汗ばむ気温なんてことも。
この季節、オフィスでよくある光景といえば…「え、寒くない?」「え、暑くない?」という空調バトル。
朝晩はなんとなく涼しくなってきたけど、昼はまだ汗ばむ陽気。そんな中、「夏、もう終わったの?」と毎年モヤモヤするのは僕だけではないはず。

今回はそんな“見えにくい季節の変わり目”に注目し、「夏の終わり」について、LINEヤフーが実施したアンケートをもとに読み解いてみました。
さらに、気象予報士の河津真人さんにも「今年の夏の終わりが見えにくかった理由」を伺ってみましたよ。

「今年、夏の終わりがわからない…」と感じた人、実は8割超!

2025年9月下旬、LINEヤフーが全国の15~69歳の男女1,056人を対象に実施したアンケートによると、なんと8割以上の人が「夏の終わりがわかりにくかった」「いつまでも夏が続いている気がする」と回答したそうです。

確かに、秋限定のお菓子やビールが並ぶスーパーに「季節は秋」と言われても、昼間は半袖で汗をかくレベル。
衣替えのタイミングがつかめず、クローゼットの前でしばらく固まってしまった方もいるのではないでしょうか。

「夏の終わりを感じる瞬間」トップはやっぱり“気温”!

アンケートで「夏の終わりを感じるのはどんなとき?」と聞いたところ、最も多かったのはやっぱり「気温が涼しくなったとき」。という結果だったとのことです。
ついで「朝晩が冷え込むようになったとき」「セミの声が減って秋の虫の音が聞こえたとき」などが続きました。

中でも目安となる気温については、「最高気温25℃」「最低気温20℃」を“夏の終わりライン”と感じる人が多いようです。
やはり人々の季節感は体感温度がベースになっているようですね。

「夏、去年はいつ終わった?」半数が「9月下旬」と回答

昨年の「夏の終わり」を感じた時期については、約半数が「9月下旬」と回答。さらに「10月上旬」と答えた人も2割を超えており、夏の終わりがじわじわと後ろにずれている傾向が見えてきました。

10年前と比べて「夏の終わりが遅くなったと感じる」と答えた人も多数。どうやら“秋の訪れ”そのものが年々遅れているようです。

「夏の終わりがわかりにくい」と何が困る?

また、今年の「夏の終わりがわかりにくい」と感じる人は約80%という結果も。

「夏の終わりが見えにくい」と具体的にどんな問題があるのでしょうか?
アンケートでは以下のような声が挙がりました。

  • 衣替えのタイミングが難しい
  • エアコンや扇風機の片づけに迷う
  • 食事メニュー(冷やし中華とか鍋とか)の切り替えに悩む
  • 子どもの服装が読めない

などなど、日常のちょっとした判断が難しくなるようです。

一方、「夏の終わりの楽しみ」もたくさん!

「夏の終わり=切なさ」と捉えがちですが、一方で「やっと秋がくる〜!」と楽しみにしている人も多数。

  • 秋服を着たい
  • 紅葉を見に行きたい
  • ハロウィンイベントに参加したい
  • 秋の味覚(栗、さつまいも、さんま)を楽しみたい

など、気分はすでに“秋モード”の人も多いようです。

気象予報士が語る「今年の夏はこうだった」

気象予報士・河津真人さんによると、2025年の夏は「梅雨明けが早く、猛暑日が長く続いた年」
しかも9月に入ってもなかなか気温が下がらず、体感的に“夏が終わらない”印象を強く与えたそうです。

河津さんいわく、
「昔の“夏の終わり”は8月末くらいだったが、最近は気象的にも9月下旬〜10月上旬くらいが“秋の入り口”になる年が増えてきている」
とのこと。

なるほど、どうりで衣替えのタイミングが読めないわけです…。

「季節の変わり目」は“体感”と“データ”のミックスで見極めよう

「夏の終わりがわからない…」と悩む声は年々増えていますが、その理由はちゃんとデータにも表れていました。
気温の変化や生活実感のすべてが“夏の長期化”を裏づけています。
朝晩の気温が急に下がった通勤通学の服装選びと、日中の気温上昇、オフィス内での「暑い」VS「寒い」という温度設定バトルはもう少し続きそうですね。

とはいえ、無理に「今日から秋!」と線引きする必要はありません。
服装もエアコンの片づけも、ご自身の体が“もう大丈夫”と感じるタイミングでOK。

今回のLINEヤフー調査結果を参考にしたり天気予報をチェックしつつ、自分なりの“季節のスイッチ”を見つけてみてくださいね。

※引用LINEヤフー調査:「夏の終わり」がわからない...? 2025年の「夏」と「秋」の区切りを調べてみた
※一部AI生成画像を使用しています。

この記事を書いた人
Webライター
たすく

会社員とWebライターを両立させる「たすく」です。ヨムーノでは、毎日の中で見つけた「生活を楽しむネタ」を皆さんと共有できたら嬉しいと思ってます(^^)/仕事は常に”楽しみながら面白く”を心がけています。どこまででも取材に行くフットワークの軽さが自慢です。お仕事依頼のメール募集中です!tasukusan1984@yahoo.co.jp

グルメ コンビニ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
コラム

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ