【お願い、冷凍肉は"常温"で解凍しないで!】栄養士が警告する理由に→「めっちゃ危ないじゃん」「ゾッ」正しいテクはこれ
- 2025年09月30日公開

こんにちは。お肉は安いときにまとめ買いして冷凍している、管理栄養士でヨムーノライターの安達春香です。
冷凍庫から出して「ちょっと常温で置いとけばいいかな」と、キッチンに放置していませんか?
実はこの“よくある解凍法”、食中毒のリスクを高めてしまうこともあるんです。
さらに、電子レンジで解凍したのに外側だけ加熱されて中はまだカチコチ……なんてこともよくありますよね。
今回は、やってはいけないお肉の解凍法と、解凍ムラを防ぐコツをわかりやすくご紹介します。
なんでダメなの?常温解凍の落とし穴
お肉を常温に置くと、表面から先に溶け始めますよね。中心部までしっかり溶けたころには、表面温度が上がってしまいます。
食中毒菌は20℃以上の暖かい場所が大好き。見た目は普通でも、菌がどんどん増殖中かもしれないんです。想像するだけでゾッとしませんか?
しかも、うまみ成分を含む赤い液体(ドリップ)がダラダラ流出。せっかくのお肉が、パサパサで味気なくなってしまいます。
「このお肉、なんか美味しくない」と感じたことがある人は、もしかすると解凍方法が原因かもしれません。
常温解凍でドリップが出やすくなる理由
冷凍肉にドリップはつきもの。どれだけ丁寧に解凍したとしても多少は出てしまいます。
なんで常温解凍するとドリップの量が増えるのか、気になりませんか?
そもそもお肉のたんぱく質は、本来なら水分をしっかりと蓄えておける優秀な「貯水タンク」のような働きをしています。
ところが、常温解凍ではこのタンクが壊れてしまうんです。
実は、お肉の中には「たんぱく質を分解する酵素」がひそんでいて、10〜40℃になると動きが活発になり、たんぱく質がどんどん分解されて、水分をつかまえておけなくなってしまいます。
出典:おいしい冷凍研究所「魚介類・肉類は保存・解凍中にタンパク質が変性してドリップが出る」
「途中までレンジ、あとは常温」も要注意
「レンジで半分だけ解凍して、あとは常温に放置すれば節電になるかも」と思ったことはありませんか?
実は、これもNG。電子レンジは加熱ムラができやすく、一部が中途半端に温まっている可能性があります。
その状態で長時間常温に置くと、食中毒菌が増えてしまうかもしれません。
節電のつもりが、体調を崩す原因につながる場合もあるので避けてくださいね。
解凍ムラが気になるときは?
お肉を冷凍するときは、なるべく薄く平らにしておくのがポイント。そうしておけば、解凍スピードが早くてムラが出にくくなります。
ただ、どれだけ薄くしても、電子レンジで解凍する場合はムラが起きやすいのが難点。一部は火が通って中はカチコチなんてことがよくあります。
解凍ムラをちょっとでも抑えたいなら、加熱途中で上下をひっくり返しましょう。
それでも確実に均一にするのは難しいので、包丁で切れるくらいのかたさ(半解凍)で止めて、そのまま調理してしまうのもおすすめです。
結局どうするのが正解?
理想は冷蔵庫でじっくり解凍。冷蔵庫なら2~5℃をキープできるので、菌の繁殖を抑えられます。
8〜12時間かけてゆっくり溶かせば、ドリップも最小限。「明日はお肉料理にしよう」と思ったら、寝る前に冷蔵庫に移しておきましょう。
どうしても急ぎの時の裏技
「お肉を使おうと思ってたのに、冷蔵庫に移すの忘れてた!」なんてこともありますよね。
そんなときは、次の解凍方法がおすすめ。
- 氷水解凍:冷たい氷水で解凍(2〜3時間)
- 流水解凍:密閉袋に入れて流水にさらす(20〜30分)
- 電子レンジ解凍:上記のコツを使って慎重に
時間があれば氷水解凍、急ぎのときは電子レンジと使い分けてみてください!
常温解凍はこれで卒業
何気なくやっていたお肉の常温解凍。
楽ちんですが、食中毒の原因になったり、せっかくのうまみが逃げてしまったり、デメリットがたくさんあります。
解凍方法を変えるだけで、お肉の美味しさが格段にアップします。ぜひ試してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2025/09/26
-
【スーパーのお刺身、そのまま食べないで】"北川景子さんの夫"も感激「この発想なかった」衝撃の食べ方!新定番2025/09/27
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/09/26
-
「美味しい美味しい!」家族が大絶賛【土井善晴さん】「手羽中のばかうまい食べ方」がたまらんんん!!絶対覚えて2025/09/26
-
【サンマ、グリルで焼かなくていいの知ってる?】プロの"驚き技"に「もう普通の焼き方に戻れないよ…」いや〜参りました!目からウロコ2選2025/09/26
-
【さつまいも、絶対やらないと後悔する食べ方】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!"まるでお店"また作ります2選2025/09/26
-
【俳優・キムタク】が電撃発表!「自宅でよく作ってる」"バカうま〜〜い食べ方"「恐れ入りました...」家族も大絶賛TOP22025/09/26
-
最高視聴率24.2%韓国ドラマがいよいよ10月1日放送スタート!“高視聴率男”に大注目BEST82025/09/27
-
【「塩こんぶ」余ってたら絶対コレ作って!】「え???これだけ?」反響続々「やってみる」“調味料ナシ”って神〜!2025/09/26
-
【最高視聴率47.5%】「嗚咽するほど泣ける...」涙が止まらない!心に残る韓国ドラマ18選2025/09/26
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日