これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ
- 2025年11月05日公開
こんにちは。毎日きのこを食べたい、ヨムーノライターのmamayumiです。
1年を通して比較的価格が安定しているきのこ。食物繊維が豊富なので健康のためにはもちろんですが、家計のためにも積極的に食卓に出したい食材です。
ですが、毎日きのこを使った料理を考えるのは大変。そんな時に、ぜひ試してほしい一品があります!
レンチンで一発!きのこたっぷり消費レシピ
今回ご紹介するのは、NHK『きょうの料理』で料理家・和田明日香さんが作っていた「レンチンおひたし~秋~」。料理名には“きのこ”とのフレーズはいっさいありませんが、要はきのこのおひたしです(笑)。和田明日香さんらしいネーミングにグッときます。
とにかくお手軽なレシピなので番組の放送以来、我が家の定番となりました。では、さっそく作ってみたいと思います!
和田明日香さん「レンチンおひたし~秋~」のレシピ

材料(4人分)
- しめじ…1/2パック(50g)
- エリンギ…1本(50g)
- えのきだけ…1/2袋(100g)
【A】
- 削り節…1袋(4g)
- しょうゆ…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 水…大さじ1
- 塩昆布(細切り)…1つまみ
作り方①きのこの下処理をする

しめじは根元を除いて、ほぐします。

エリンギは半分の長さに切り、

縦に7mmの厚さにします。

えのきは根元を切り落とし、ほぐします。
作り方②【A】を混ぜて①を加える

耐熱ボウルに【A】を入れ、

混ぜます。

①のきのこを全て加えます。
作り方③電子レンジで加熱する

ふんわりとラップをかけて、電子レンジ600Wで3分加熱します。
作り方④混ぜ合わせる

ラップを外し、サッと混ぜ合わせたら完成です。
毎日でも食べたい!毎日でも作れる!

番組では調理時間を10分と紹介していましたが、7分もあれば完成してしまう、きのこのおひたし。

香りをお伝えできないのが残念なほど。きのこと削り節の香りが、す〜んごい!

キュッキュッとした食感や、噛めば噛むほど口の中いっぱいに広がる旨みは、きのこならでは。飽きのこない味付けなので毎日でも食べたくなります。
そして毎日でも作れちゃうお手軽さ。材料が少なく、調味料のしょうゆ、みりん、水の割合が1:1:1で覚えやすいのも嬉しいです。
きのこの種類を変えても同じように楽しめるので、覚えておいて損はないですよ♪
福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
しめじ(きのこ)レシピ
-
【白米あったらコレ作ってーー!!】組み合わせが「もう絶対おいしい♡」家族全員「うまい、うまい!」秋のおかわり争奪戦!放送後、作る人続出2025/10/28 -
どうしよ、箸止まらない...(震)【栗原はるみさん】ミックスきのこのマリネ「きのこをこう食べると旨い!」味も食感も最高すぎ2025/10/28 -
【ただの炊き込みご飯に戻れない!】リュウジさんスゴイ!旨すぎて「ウッカリお弁当の分も食べてしまった...」2025/10/28 -
【鶏むねとキノコあったらコレ作って!】絶品旨ダレで「うおぉぉ!最高〜〜〜!」「危険なごはん泥棒」が降臨!2025/10/28 -
【土井善晴さんは、キノコををこう食べる】「出汁なしでなぜ激ウマ!?」だまされたと思ってやってみて…2025/10/28 -
【鍋キューブ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「息子が2杯もおかわり」またやる2025/10/27 -
新婚・水卜アナが「家で作ってる」と番組で公表【塩こぶバターときのこ】を再現!あぁ間違いない旨さ…2025/10/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





