『家事ヤロウ』見て【セリア】に駆け込む人続出!「SNSで大バズり」「すごく入れやすい!」常連500人が選んだ“使い道無限系”
- 2025年09月19日公開

こんにちは!100円ショップ大好きヨムーノライターlovekuma_emilyです。
先日友人のワークショップのお手伝いをしていたら、工作用ボンドを入れている容器が優秀過ぎて、紹介したい!と記事を執筆していたところ……テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』の「常連500人が選んだ最新節約グッズランキング」の“5位”で紹介されているではありませんか!
どのへんが優秀なのか?ぜひ最後までご覧ください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
『家事ヤロウ!!!』ランキング入り「使い切りできる詰め替えチューブ」
人気番組【家事ヤロウ】のセリアの爆売れ節約グッズランキングで“5位”に入っていたのがこちら↓の商品。
- 商品名:使い切りできる詰め替えチューブ4連タイプ
- 価格:110円(税込)
- 容量:10ml×4本
番組で紹介されていたのは、1本に10ml入る4連タイプ。
- 商品名:使い切りできる詰め替えチューブ6連タイプ
- 価格:110円(税込)
- 容量:5ml×6本
少なめ5mlの6連タイプは筆者の愛用品。「使いやすすぎる」とSNSでも大バズりした商品です。
詰め替え容器はよくありますが、こちらは使い捨て用の化粧水や洗顔、乳液など小分けに出来る詰め替えチューブです。
チューブは6連になっていて表面には入れたものをメモ出来るスペースがついています。
- シャンプー(S)
- コンディショナー(C)
- ボディーソープ(B)
※それぞれの頭文字をサインペンで記入しました。
詰め替え口が広め
詰め替える時はキャップを外し、シャンプーなど入れキャップを閉めます。
詰め替え口の内側は直径1cmなので詰め替え時、ノズルを入れやすいです。
これが、すごく入れやすいんです!!
冒頭にも述べたように、友人は工作用ボンドも詰めていました。使い方無限大ですね。
容器は中身を出しやすい素材
マヨネーズなどの容器のようにギュッと出来る柔らかい素材です。
ラインは守ってね
容器の裏側にはラインがあるので、内容物がラインを超えないように入れてくださいね。
“銭湯文化”青森県民の筆者にピッタリ
銭湯文化の青森県民。車に風呂道具を乗せているのは当たり前だったりします。もちろん筆者も準備してますがボトルのままではなく小さな詰め替え容器派。
しかし小さな詰め替え容器を使用後持ち帰るのも実はプチストレス。出来れば捨てて荷物を少しでも減らして帰りたいんです。
そんな時、こちらの小分けにして使いたい分だけ切り離せるチューブタイプは神アイテム。
チューブのつまみ部分を回転させると簡単に切り離すことができ、中身を押し出したら後はゴミ箱へ捨てて帰れます。
旅行する方にもおすすめですね。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★⭐︎
理由:私は使い捨てて帰りは少しでも物を減らしたいタイプですが、★が-1なのは使い捨てが嫌な人には必要ない商品かと思い★4つにしました。また行楽シーズンにはお弁当のマヨネーズやケチャップなども入れて持ち運びやすいなと思いました。
他の100均でも販売中
私は今回の詰め替えチューブはダイソーでも発見しました。販売はセリアだけではないのでぜひダイソーもチェックしてみてくださいね。
最後までご覧のいただきありがとうございました!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
内村光良さん「全然違う!」大絶賛【和田明日香さん】究極の半熟卵テクが神!「殻もツルン」「感動レベル」家で作れた(泣)2025/09/17
-
【もう、塩鮭はただ焼かない!】タサン志麻さん「鮭がめっちゃ美味しくなる!究極の食べ方」"山盛り"ご飯ペロリ2025/09/17
-
【鶏むね肉、いきなり焼いたらダメ!】調味料メーカーが教える「驚愕のプリップリ」食感に感激!早く知りたかった…2025/09/17
-
ウソ茹でちゃダメ?【栗の皮がツルッとむける裏技】◯◯に"放置するだけ"なら早く知りたかった2025/09/14
-
【輪切りしないと劇的に旨くなる】オクラはこう切って!「最高!」「止まらない」シャキシャキ新食感2025/09/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…超簡単2選2025/09/17
-
【バナナを買う時、やってはいけないこと!】スーパー青果部「絶対にココ見て」"甘くて美味しい"見極め方!長持ちする方法も2025/09/17
-
「防災リュックに1個は入れて欲しい!」看護師がおすすめする【マツキヨココカラ】皮膚のケアに役立つ商品2選2025/09/17
-
【オムライスが劇的に旨くなるコツはこれだけ!!】「禁断のふわとろオムライスの作り方」もう元に戻れない2025/09/17
-
【だし巻き卵が劇的に美味しくなるコツはこれだけ!!】土井善晴さん「もうこれお店の味やん...」意外な裏ワザ2選2025/09/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日