想像超えてきた...【タサン志麻さん】「カニカマの美味しい食べ方」計算されててスルスルいけちゃう~
- 2025年09月16日公開

こんにちは!ヨムーノライターのmomoです♪
今日はなんにもしたくない…という日でも、ご飯の支度は毎日やってきます。
疲労がピーク!という日のために、パパッと完成できる"簡単メシ"を覚えておくのが吉♡
そこで今回は、大人気家政婦のタサン志麻さん簡単レシピをご紹介していきます。意外な食材の組み合わせに驚くレシピなので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね!
調味料なし!タサン志麻さん×「カニカマ天津飯」
タサン志麻さんが教えてくれた簡単レシピは、カニカマと"もずく"を使った天津飯。
どちらも冷蔵庫に入っていることの多い食材ですが、天津飯×もずくは意外な組み合わせでどんな風に出来上がるのか気になるところです♪
材料
・ご飯・・・茶碗1杯
・卵・・・1個
・もずく酢・・・1個
・カニカマ・・・1パック
・青ねぎ、サラダ油・・・適量
材料を見て驚いたのが、醤油や中華だしなどの味付け調味料がないこと!天津飯の餡を作るために必要なとろみ付けの片栗粉も、材料には入っていません。
気になるポイントがたくさんありますが、ひとまずどんな志麻さん流天津飯が出来上がるのか作っていきますよ〜♪
カニカマ天津飯の作り方①卵とカニカマを混ぜ、半熟に炒める
はじめにカニカマを細かくさいておき、卵とよく混ぜておきます。
カニカマの赤色と卵の黄色が、どちらも明るく美味しそうですね!
フライパンに油を入れ、半熟になるように炒めます。
カニカマにはすでに火が通っているので、卵の火の通り具合だけ気にしていればOKです♪
カニカマ天津飯の作り方②ご飯に炒めた①と、もずく・青ネギを乗せたら完成!
お皿にご飯を盛り、上から①のカニカマ卵・もずくを順番に乗せていきましょう。
もずくは餡のようなイメージで、全体的にかけるのが◎!
卵やカニカマも混ぜて"炒めるだけ"、もずくもパッケージから開けて"かけるだけ"の楽ちんさがありがたいですよね〜!
そして仕上げに青ネギをパラパラとふりかけたら、「カニカマ天津飯」の出来上がり♡
ここまででにかかった時間は、わずか5分ほどという脅威のスピーディーレシピ。
調味料をいっさい使っていない時短レシピですが、味はしっかりと美味しい天津飯です!
カニカマと卵の甘みともずく酢の酸っぱさがちょうどよく合わさり、天津飯の甘酢餡のような風味が再現されています。
卵の半熟加減ともずくの優しいとろみのおかげで、片栗粉をつかっていないのにも関わらずまるで餡のような食感に。
時短天津飯にまさかのもずくを使うアイデアは、さすが志麻さんのレシピだなぁ…と感激してしまいました♡
もずくの酸味と食感でご飯をスルスルと食べられるので、これからの暑くなる季節や食欲のない日にもおすすめのレシピです!
ザ・簡単メシ!楽したい日にぜひ作ってみて☆︎
作る前から、"もずく"や"調味料ナシ"など気になるポイントがたくさんあった志麻さんの天津飯。
いざ作ってみると、想像を超えるほど美味しい天津飯が出来上がりました♡
わずか5分ほどの短い時間でここまでのクオリティを作ることができたのは、やはり志麻さんの計算されたレシピのおかげ!
とっても簡単な時短レシピなので、みなさんもぜひ実践してみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【普通に開けないでーー!】え?どうやるの?「前の開け方に戻れない」ボロボロにならない“公式の開け方”が賢い…2025/09/08
-
【焼きそばが劇的に旨くなるコツ】はこれだけ!!「タサン志麻さんのうんめぇ作り方」もう元に戻れない2025/09/13
-
女優・北川景子さん絶賛!平野レミさん「パスタはこう作るのよ!」【やみつき旨い食べ方】アレンジも無限大2025/09/12
-
【煮卵はもう茹でないで!!】たった5分で「めっちゃ味、染みとるやん...」リュウジさん、革命起こしてしまう2025/09/13
-
父が急病で倒れ早退申請→「見舞いに行くならクビ!」嫌味上司から冷酷な宣告!その結果、まさかの…2025/09/12
-
【こんな梨は、買ってはダメ!?】スーパー青果部が教える「甘さの見極め方」→そこを見ればいいのか!一生忘れない2025/09/13
-
SNS絶賛の嵐!2パック2人前では足りないウマさ!永久保存版公式おすすめ「唐揚げ」レシピ2025/09/12
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!女優・北川景子さんの夫・DAIGOさん感激「ステーキ感!?」また来週も作る…!超バズTOP32025/09/14
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/09/13
-
ウソ茹でちゃダメ?【栗の皮がツルッとむける裏技】◯◯に"放置するだけ"なら早く知りたかった2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日