トイレが◯◯にあると【金運が急激ダウン!】お金が貯まらない「NG間取りの4大特徴」最新風水
- 2025年08月24日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
節約を頑張っても、なぜかお金が貯まらな〜い!とお嘆きのあなた。
それは、今住んでいるおうちの「間取り」に原因があるかもしれません。
とくに注意したいのは、トイレの方角!
「お金が貯まらない間取り」4つのパターンと、それぞれの対策を紹介します。
再び外出自粛モードでおうちにこもりがちな今こそ、改善のチャンスです!
風水では方位(方角)が重要とされています。風水の第一人者、Dr.コパさんにお話をうかがいました。
教えていただくのは、ご存知Dr.コパ。
ここから先は、Dr.コパの生セリフでお届けしますよ。
耳の穴をかっぽじって、よーくお聞き(じっくりお読み)ください!
- Dr.コパ
- 「西に黄色で金運アップ」のフレーズを広めた、日本における風水の第一人者。テレビ、雑誌、webをはじめ幅広く活躍。一級建築士、神職。
風水:金運アップの方角は?家の「西、北、東北、中心」でキマる!
やあ、コパだよ。
さて、今日は、金運アップに直結する4つの方位について教えるからね。
金運を上げようと思ったら、家の中心から見て「西、北、東北、そして家の中心」この4つの方位をしっかりOK風水することが大事なんだよ。
給料が上がらない原因は「西」の方角にあり!
みんな、「西に黄色で金運アップ」というのを知ってるかい?
コパが考えた風水フレーズだよ。「西」という方位は、金運に直結する大事な方位だからね。
家の西側は、金運の入り口。西にダメージがあると、金運が入ってこなくなる。
風水的な「ダメージ」というのは、その方位に玄関、階段、火や水を使うキッチン、風呂場、洗面所、トイレがあること。「欠け」といって、家の間取り図でその方位が凹んでいるのもダメージ。
給料が上がらない、ボーナスがカットされたなど、収入が増えない原因はたいてい西にあるんだよ。
金運風水:お金が貯まらない原因は「北」の方角にあり!
「北」という方位は、「蓄える力」に影響を与える。
だから、家の中心から見て北側にダメージがあると、お金は入ってきても、貯まらないというわけだね。
ちなみに、北には蓄える力があるから、財布、通帳、家計簿、印鑑などお金に関係するものは、北側の部屋にしまっておくと貯蓄パワーがつくんだよ。
金運風水:ムダ使いの原因は「東北」の方角にあり!
「東北」という方位は、「財産を築く力」に影響する。
この方位にダメージがあると、お金が入ってきて、ある程度までは貯金ができても、財産になるまでは貯まらないということ。
その原因は、ちょっと貯まるとムダ使いしちゃうからだね。東北にダメージがある家に住んでいる人は、浪費家が多いんだよ。
金運風水:投資で失敗する原因は「家の中心」にあり!
家の「中心」はパワーが集まる場所であり、タイミングを左右する場所。
よく家の中心に階段があったり、吹き抜けになっている家があるけど、それだとせっかくの金運がパワーを発揮できずに抜けてっちゃうんだね。
あと、家の中心にダメージがあると、お金を使うタイミングが悪くなる。
投資で失敗しやすい人は、中心にダメージがないか、チェックしてごらん。
「貯まらない間取り」は風水的に対処して!
ダメージの対処法は「一に掃除、二に盛り塩」。
とにかく、その方位を片づけて、毎日掃除すること。盛り塩は塩10gを器に盛るだけでOK。忘れちゃダメだよ。
あとは、方位ごとにその方位と相性のいい色のものを置こうね。
西:黄色
北:黄色、オレンジ、ピンク
東北:白、黄色
家の中心:ラベンダー色、黄色
とくに大切な場所の1つであるトイレは、マットやスリッパは必須だよ。色風水のこだわるのがおすすめ。
「お金が貯まる方角、貯まらない方角」金運風水まとめ
あてはまる間取りはあったかな?
今日から方位別の対策で、金運アップ!しようね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
親子丼が"あの液体"で100倍美味しくなる!?【築地の人気店】が教える"神ワザ"!「入れたら全然違う」2025/08/22
-
鶏むね肉は茹でないでー!【和田明日香さん】まさかの技→超しっとり「鶏ももと勘違い」「本当に鶏むね?」タレも最高!!2025/08/22
-
家中のキャベツが即なくなる!【タサン志麻さん】「究極ウマい食べ方」がたまらない!「めっさジューシー♪」2025/08/22
-
ケンタッキー卒業!?【栗原はるみさん」】「鶏肉のうんまい食べ方」"お酒飲みすぎ注意"案件です!2025/08/22
-
【梨はとりあえず常温←絶対やめて!】老舗青果店が教える「1カ月以上も長持ち」"賢い保存法"味が濃くてうまいアレンジも2025/08/22
-
【食べきれなかったスイカ、冷蔵庫はNG!】スーパー青果部「1ヶ月長持ち」大きいサイズで買った時は「こうして」2025/08/22
-
【その冷蔵庫、絶対に買っちゃダメ!?】"家電のプロ"みんなやりがち?「間違った選び方」→『この計算式すごい...』2025/08/22
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」“ドボン”して炊くだけ絶品!2選2025/08/15
-
「もう手がベタベタしない!」スーパー青果部【桃の皮をつるんとむく裏ワザ】75万人感動テク2選2025/08/22
-
"絶対にやってはいけない"麦茶作り【食中毒対策】「ペットボトルも6時間で飲み切って」管理栄養士が喝っ2025/08/22
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日