『サタプラ』放送の"冷凍チャーハン"がやばい!「約115億円の専用工場で開発!」「1秒に1個以上売れてる!」これは必食!
- 2025年08月30日公開

こんにちは。毎月スーパーの冷凍食品が安い日を欠かさずチェックしているヨムーノライターの乃々です。
手っ取り早くあたためて食べられる安定のおいしさの冷凍炒飯。
「あれ?物足りない?」という時こそ、冷凍炒飯の出番!
冷凍炒飯をリリースする有名なメーカーのひとつと言えば、ニチレイフーズですね。
TBS系『サタデープラス(サタプラ)』内のコーナー「ちゃっかり検定」で紹介されたニチレイフーズの今年の新商品や大定番をご紹介します。
次世代的進化の冷凍チャーハン「たっぷり卵のえび炒飯」がすごい!
- 商品名:たっぷり卵のえび炒飯
- 価格:397.44円(税込)
- 重量(内容量):420g
- エネルギー:192kcal(100g当たり)
『サタデープラス(サタプラ)』のコーナーのひとつ「ちゃっかり検定」。
このコーナーでは、43年で約1万5千食の試食を行った冷凍食品ジャーナリストリストの山本純子さんが紹介する冷食を、北斗晶さん、佐々木健介さんが試食しました。
〈ぶっちゃけNo.1 2025年新発売 プロが衝撃を受けた冷凍食品〉で紹介されたのが「たっぷり卵のえび炒飯」。
冷凍食品の新商品は毎年約300種類発売されているそうで、山本さんの春の新商品のイチオシが二チレイのこの炒飯です。
山本さん曰く「炒飯の炒め技術がどんどん進化」「具が大きい」「エビと卵の大きさもとても大きい」とのことで、ニチレイフーズの新工場でしかできない技術で作られているのだとか。
具材が大きいと冷凍する時に崩れやすいので、材を大きくするのは大変だそう。
約115億円をかけ、福岡県に冷凍米飯の専用工場を建設し、冷凍技術も進化することで具材の大きさがアップしたのだとか。
試食した佐々木さんは「ウマイこれ!」と叫び、北斗さんは「ケチじゃねぇな!」と評価し、スタジオでも絶賛されていました。
商品は、スーパー何軒かまわるとみつかりますが、今回いったスーパーでは人気だったのか結構減っていました。
実際に食べてみましょう。
食べるには凍ったまま耐熱皿にのせラップをかけずに電子レンジであたためるか、フライパンで炒めるだけ。
詳しくは、パッケージや公式サイトで確認してくださいね。
出来上がった炒飯のえびはプリプリの大きめで、食べるとえびの風味が広がります。
ご飯はパラパラ!
玉子やネギといった具の存在感にびっくり。
また、冷めてもより具材の味を感じられておいしいが長続きします。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:
具材の大きさだけではなく、うまみも生きていますよ。
1人で一袋平らげてしまいそうで危険(笑)。
電子レンジを使うときは、ラップいらずなところがひと手間省けて時短になりますね。
ニチレイの冷凍チャーハンと言えばこれ!爆売れ大定番「本格炒め炒飯®」
- 商品名:本格炒め炒飯®
- 価格:366円(税込)
- 重量(内容量):450g+30g(期間限定増量中でした)
- エネルギー:212kcal(100g当たり)
サタプラの同コーナーでも一瞬登場した「本格炒め炒飯®」は、1秒に1個以上売れ、さらに24年連続売上1位を誇る超人気商品。
スーパーで目にしたり手に取ったりしたという人も多いことでしょう。
電子レンジであたため調理すれば、焼豚の香りが食欲をそそります。
味はネギや生姜、にんにくのペーストから作り上げた「焦がしネギ油」がポイント。さらに焼豚の煮汁が隠し味。
食べれば、焼豚が大きくジューシー。
病みつきになって次から次へと口に運びたくなりました。
また、250℃以上にもなる高温の熱風をご飯にかけてパラパラになるように炒められています。
中華屋さんで食べずとも、自宅で簡単に炒飯が出来上がるってありがたや!
・リアル友人におすすめできるか
★★★★★
理由:
病みつきになる味。
焼豚に玉子というシンプルな具にたくさんのこだわりが詰まっているのを感じます。
ニチレイフーズの冷凍チャーハンがあれば毎日便利!
サタプラに登場した炒飯とロングセラーの人気炒飯をご紹介しました。
どちらも甲乙付けがたい安定のうまさなので、ぜひスーパーで見かけたら手にとってみてくださいね♪
※商品価格は購入時のレシートを参考にしてます。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/14
-
【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"食パンの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響!2025/09/19
-
【こんなカップ麺、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「やらかすとこだった」「一生忘れない教訓」2025/09/19
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【こんな柿は、買わないでーーー!?】"青果のプロ"のジャッジに→「知らなかった」「ここ見るのね!」一生忘れないまとめ2025/10/12
-
【ホッケの干物、もう焼かないでー!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマい」食べ方!家族で“争奪戦”「ザクザク」「クリスピー」食感2025/10/12
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日