【お願い!厚揚げはもう炒めないで!】管理栄養士「"あの液体"で煮ます」ごはん進みまくりな一品がすごい!
- 2025年06月27日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
毎日のごはんを作っていると「おかず、これだけじゃ足りないかも……」と感じたことはありませんか?
しかし、お肉や魚ばかり増やすのは家計的にもなかなか大変ですよね。
そんな時におすすめなのが“厚揚げ”!
豆腐ベースでたんぱく質もたっぷり、しかもボリューム感もあり。
今回は厚揚げを使った、お腹も満足なレシピをご紹介します!
ピリ辛味でご飯も進むレシピ!「厚揚げの辛み煮込み」
今回作っていくのは、テレビ朝日系列『DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜』で、DAIGOさんが挑戦されていた「厚揚げの辛み煮込み」です。
ピリ辛に仕上がるので、煮込み料理ですが暑い時期にもおすすめな一品ですよ!
ごはんも進むこと間違いなし!それでは早速作っていきましょう!
DAIGOも台所「厚揚げの辛み煮込み」のレシピ
材料 (2人分)
- 厚揚げ...4個(230g)
- 豚バラ肉(薄切り)...100g
- しいたけ...2枚
- 青ねぎ...2本
- しょうが(みじん切り)...小さじ1
- 豆板醤...小さじ1
- 油...小さじ2
- 中華スープ...200ml
- しょうゆ...大さじ1
- 砂糖...小さじ1
【水溶き片栗粉】
- 片栗粉...小さじ1と1/2
- 水...大さじ1
作り方①具材をカットする
しいたけと青ねぎは1cm幅に切ります。
厚揚げは3cmくらいの一口大に切り、豚バラ肉は3cm幅にカットしてください。
作り方②具材を炒める
フライパンを熱し、豚肉を強火で炒めます。
火を止めて豚肉を端に寄せたら、空いたスペースに油と豆板醤を加え、弱火で炒めてください。
油が赤くなったら、しょうがのみじん切りも加え豚肉にからめます。
さらに厚揚げ、しいたけを加えて全体を混ぜましょう。
作り方③スープを入れて煮込む
②に中華スープ、しょうゆ、砂糖を加えて混ぜ、中火で2分ほど煮ていきます。
作り方④とろみをつけて盛り付ける
2分程経ったら、分量の水で溶いた【水溶き片栗粉】を加え、しっかり混ぜながら加熱してとろみをつけます。
ダマになるのが心配な時は、一旦火を止めてから水溶き片栗粉を加え、全体になじませてから再び加熱するのがおすすめですよ。
青ねぎを加えて仕上げ、器に盛ったら完成です。
ピリ辛でごはんがすすむ!
完成した「厚揚げの辛み煮込み」がこちらです!
トロッとした見た目と、中華風の香りが食欲をそそりますね。
早速出来立てをいただきます。
一口食べると、ピリッとした豆板醤の辛みが感じられ、メインの厚揚げは食材の旨味をたっぷり吸っています!
見た目は一見辛そうですが、食べてみるとそこまで辛すぎず、ほんのりスパイシーな程度。
我が家の小学生たちはパクパク食べていたので、辛いものが苦手な方でも食べやすいと思います。
使っている豚肉は少量ですが、厚揚げをはじめ他の食材で全体のボリューム感は満点です!
そのまま食べてももちろんおいしいですが、ごはんとの相性もバッチリなので、オンザライスするのもおすすめ。暑い時期でも食が進みますよ。
コスパの良い厚揚げがメインでも、家族4人で大満足の一品でした。
家計を助ける一品レシピ!「厚揚げの辛み煮込み」
今回ご紹介した「厚揚げの辛み煮込み」。
味がおいしいのはもちろん、フライパン1つであっという間にできるので、忙しい主婦には家計にも時短的にも嬉しい一品になってくれますよ。
小さいお子さんがいる場合は、豆板醤を抜いて作るなど、後から大人だけ辛さをプラスして作ることも可能です。
『DAIGOも台所』で紹介されたレシピ、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日