お願い!春雨はサラダにしないで!【タサン志麻さん流】「なかなか想像が難しい…」→「おおお店レベルの味!」
- 2025年06月12日公開

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
ごはんのわき役に欠かせない汁物。
味噌汁やスープは栄養を丸ごと摂れるおすすめメニューです!
今回紹介するレシピは、普段スープを作っている方でもきっとあまり味わったことのない、スパイスを使った一味違った味付けになっていますよ。
一見難しそうな雰囲気ですが、実はとっても簡単に作れちゃいます!
ぜひチェックしてみてくださいね。
味が気になるエジプト風!?「エジプト風春雨スープ」
今回作っていくのは、日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した「エジプト風春雨スープ」です。
エジプト風と言われてもどんな感じの味付けなのか、正直なかなか想像が難しいところですが、タサン志麻さんのレシピならきっと間違いないはずです!
期待を込めて、早速作っていきたいと思います。
タサン志麻さん「エジプト風春雨スープ」のレシピ
材料(3~4人分)
- トマト...1個
- 春雨...30g
- オクラ...20本
- にんにく(みじん切り)...1片
- オリーブオイル...適量
- 水...700~800cc
- コンソメ...5g
- 塩...適量
- コショウ...適量
- クミン...小さじ1
- コリアンダー...小さじ1
作り方①春雨を茹でる
鍋にお湯を沸かし、春雨を1分半茹でます。
茹で上がったらザルにあげ、冷水でしっかり冷やしてください。
冷えたら水気を切っておきます。
作り方②オクラをカットする
オクラはヘタを切り落としたら、縦半分に切ってさらに5mm幅にカットします。
作り方③オクラを炒める
鍋にみじん切りにしたにんにくを入れ、オリーブオイルを4周分、回しかけます。
そこにオクラも加えて炒めてください。
作り方④スープにして味付けする
にんにくの香りが立ったら水、コンソメを加えてオクラに火を通し、仕上げに塩・コショウで味を調えます。
作り方⑤トマトをカットし、炒める
トマトは角切りにします。
フライパンに多めのオリーブオイルを入れて熱し、油が温まったらクミンとコリアンダーを入れて香りを出します。
スパイスの香りが立ってきたら、トマトを加えて炒め、塩を1つまみ入れて味を調えてください。
作り方⑥盛り付ける
器に春雨を入れ、オクラのスープを注ぎます。上に炒めたトマトをのせたら完成です。
スパイス香る!お店レベルの味
完成した「エジプト風春雨スープ」がこちらです!
オクラの緑にトマトの赤が映えて見た目も美しい仕上がりですね。
作っている時から、スパイスの異国情緒漂った香りが感じられ、どんな味なのかドキドキ!
早速温かいうちにいただきます。
一口食べると、オクラのとろ~っとしたスープとスパイスの香りが口の中に一気に広がります。
トマトも炒めているおかげか甘さがしっかり感じられ、スパイスと共にスープのアクセントに!
さっぱりとしていますが、野菜や春雨などでボリューム感も栄養もたっぷりなので暑い日や食欲が落ちがちな時期にもぴったりなスープになっていますよ。
オクラはかなりの量が入っていますが、細かく刻むことで、子ども達も食べやすかったようです。
最初ははじめて食べる味で警戒していましたが、息子は2杯もお代わりしていました(笑)。
普通のスープに飽きたらこのレシピ「エジプト風春雨スープ」お試しを!
今回ご紹介したタサン志麻さんの「エジプト風春雨スープ」。
スパイスを使っているので、一見ハードルが高そうですが、普通のスーパーでも安価で購入できるのでトライしやすいです。
いつもと一味違ったスープを楽しめますよ。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日