あの“カルディ人気アイス”に激似!?【ダイソー】「なにこれ、果汁バグってない?」「うっっま!」驚きの新食感
- 2025年06月04日公開

こんにちは。デザートのなかでアイスが断トツで好き、ヨムーノライターの蘭ハチコです。特に夏の暑〜い日には、もう手放せません。
これまで、カルディで買える「凍らせておいしい」シリーズのアイスにハマッていましたが、先日ある場所でそっくりさんを見つけたんです。
その場所とは……まさかのダイソーだったんです。
【ダイソー】カルディより安い!常温保存OKのアイス
パウチから押し出しながら食べるタイプのアイスです。形もサイズ感もカルディで売られているのと、かなり近い!
ちなみにカルディでは少しだけ量が多くて、200円前後。こちらは、もちろん110円(税込)です。
常温で売られているので、家に着くまでに急がなくても良いし、冷凍庫以外の場所で保管できます!
製氷皿に流し込んで好きな形に凍らせてもいいし、アイスとしてだけでなくサイダーやお酒に混ぜるのもあり。
画像の他にも、ラムネ、みかん、メロンの計6種類が販売されていましたが、気になった3種類をレビューしましょう。
①ねっとり濃厚!ももアイス
- 商品名:凍らせて食べるももアイス
- 価格:110円(税込)
- 重量(内容量):85g
- エネルギー:77kcal
国産もものピューレが入っていて、もも果汁は17%。カルディのものと同じ果汁量です。
食べてみると、ねっとりとした食感にびっくり。
これ……ほぼ、ももやん!生のももをそのまま凍らせたような濃さがあります。
もも果汁は17%ですが、80%くらい入っているのでは?と疑うほど濃厚です。これは美味しい!
また、冷凍庫で1日以上凍らせたため、カチンコチンになっているかな~と思いきや、思いのほかやわらかく、冷凍庫から出してすぐでも食べやすいですよ。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ももが濃い!これはリピする。
②杏仁豆腐アイスと呼びたい杏仁風
- 商品名:凍らせて食べる杏仁風アイス
- 価格:110円(税込)
- 重量(内容量):85g
- エネルギー:72kcal
続いては、パンダのかわいいイラストに惹かれて購入した杏仁風。
杏仁特有の華やかな香りが口の中にふわっと広がりました。杏仁”風”とありますが、杏仁豆腐を凍らせたような、しっかりとした風味があります。
単体で食べるのも良いですが、パウチから出して別容器にフルーツと一緒に入れて凍らせるのも良さそう。
缶詰みかんや黄桃などを混ぜ込めば、ちょっとしたアジアンスイーツが完成するでしょう。
ちなみに冷凍庫の中に雑においてしまうと、写真のようないびつな形になってしまいます(笑)。
場所によって厚みも変わるので、なるべく横に寝かせて凍らせるのがおすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:温かいウーロン茶と一緒に食べたくなる。
③ジューシー!すいかアイス
- 商品名:凍らせて食べるすいかアイス
- 価格:110円(税込)
- 重量(内容量):85g
- エネルギー:88kcal
筆者の好きなフルーツランキングのなかで上位にくいこむ、すいか。
封を開けると、みずみずしいスイカをカットしたような香りが鼻をかすめました。
かじってみて感じたのは、すいか味というより“すいか風キャンディ”のような甘さ。
「夏だし、さっぱり系かな?」と想像していたぶん、ガツンと来る甘みにちょっとびっくりしました。
スイカ本来の甘さというより、ジュースやシロップっぽい風味が前面に出ていて、人によっては「ちょっとくどい」と感じるかも。
もも、杏仁風と美味しかっただけに期待が高かったのですが、そこまで甘党でない筆者には甘すぎました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:すいか風味は十分あるが、甘さが微妙だった。甘党の方には逆にヒットするかも。
想像以上のクオリティ!ダイソーアイス
110円とは思えないクオリティで、それぞれ個性が光っていました。暑い日のおやつや冷凍庫の常備デザートにぴったりです。
カルディと似たテイストでお手頃価格。しかも常温保存OKなのは本当に便利!ぜひダイソーで気になる味をチェックしてみてくださいね。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2024/12/25
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
【ダイソー】「巻くだけで電気代節約!?」「他店より激安で性能抜群」エアコン関連アイテム2選2025/06/05
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
-
あぁっ…写真が保存できない!【スマホの容量問題】→ダイソーで解決できるって⁉︎即買い2選2024/05/08
-
【100均VSスリコ】溶けない氷「アイスキューブ」200円の差を徹底比較!2023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日