週1以上通う中毒者続々!【チーパオマーラータン】「トッピングの種類すごくない?」「辛さ0〜無限」蒙古タン進化系現る
- 2025年05月04日公開

こんにちは!週に一度は必ず七宝(チーパオ)へ行っている、くふうLive!ライターのayanaです!
最近日本や韓国でも密かにブームが広がっている、七宝麻辣湯 (チーパオマーラータン) を知っていますか?
トッピングと辛さが選べる薬膳スープ春雨のお店で、トッピングやスープもカスタマイズしながら自分好みのマーラータンを作り出せる激アツのお店なんです!
今回は、チーパオマニアの筆者がおすすめのトッピングやアレンジを紹介します。
一度食べたらもう抜け出せない!「チーパオ」中毒
薬膳鍋好きの筆者が友人におすすめしてもらって出会ったのが、「七宝麻辣湯 (チーパオマーラータン) 」。
麻辣湯とは、中国の四川省発祥の薬膳スープ春雨で、アジアを中心に人気が高まってきている話題のシビ辛麺料理です!
七宝麻辣湯 (チーパオマーラータン) では30種類以上の薬膳スパイスを使用して作られており、薬膳スープ春雨(麻辣湯)だけでなく、薬膳火鍋も提供しています。
東京都内の店舗から始まった七宝麻辣湯ですが、バラエティ番組で女優さんたちが絶賛するなど麻辣湯ブームを牽引し、店舗も続々と東京以外にも全国に増えています。
一度食べた時から深みのある薬膳と旨みのあるスープに魅了された筆者は、気づいたら月に5回は通っているチーパオ中毒者になっていました……。
今回は、そんなチーパオをこよなく愛する筆者が、注文方法から、おすすめのトッピングやアレンジを紹介します♪
圧巻のトッピングコーナー!独自の注文スタイル解説
チーパオは一般的なレストランのように、席に座って注文するスタイルではありません。一回経験してしまえばサッと注文できるのですが、最初は戸惑うかも?
ここからは、スムーズに注文できるように、それぞれの手順を紹介しますね!
①トッピングを選択
まずは、冷蔵コーナーに陳列されている圧巻!40種類のトッピングから好きな具材を選択します。
ボウルにもりもり入れていくスタイルで、トッピングの料金は、1g当たり3.1円。それぞれの具材で料金が決まるわけでなはなく、トッピングの重さで料金が決まるので、入れ過ぎには注意してくださいね!
②辛さやスープを選択
基本的に選択できる辛さは、全く辛くない"白湯"の0番~"極辛"の5番まで。5番以降も追加料金を支払えば、無限に辛くすることができます(驚)!
あまり辛い食べ物が得意ではない筆者は、いつも"ピリ辛"の1番をチョイス!1番でも食べ続けていると、しっかりと辛さを感じられます。
"中辛"の2番にするとレベル違いに辛くなってしまうので、注意してくださいね。ちなみに、お店曰く5番に行く前の4番の"激辛"時点で「口から火を吹くレベル」だそうです……。
③レジにてスープのアレンジを選択
最後にスープをアレンジしたい方はレジにて、以下の中からお好みのカスタマイズを選択します。
・極薬膳
・強壮
・トムヤム
・とろとろ
・かき玉
・担担スープ
・味噌ラーメン
・サンラータン
このタイミングで、パクチーやめかぶ、納豆、味玉などの、後のせトッピングも注文できますよ。お店によっては、麺を春雨からこんにゃく麺や中華麺などに変更できることも!
ここまで選択したら、あとは席で待つだけです♪
今回のチーパオも極上でした
さっそく、今日のチーパオを実食!
薬膳の食欲を誘う香りがふわ〜ん……トッピングした具材もしっかり火が通っていて、まさに私だけの麻辣湯が出来上がっています。
今回は(も?)、スープをトムヤムにアレンジしたので、酸味とレモングラスの風味が口の中に広がります♪
中に入っている春雨は程よく太麺で、蕎麦よりもコシがあります。想像以上にしっかりスープと絡むため、ラーメンのようにすすってもしっかり旨みのある麻辣湯を楽しめます。
テーブルには、ニンニクや生姜などのトッピングも用意されているので、食べ進める内に味変を楽しむこともできるんですよ!
おすすめの「トッピング」はコレ!
筆者のおすすめトッピングは、味玉。スパイシーな麻辣湯に味玉を追加することで、まろやかな旨みがプラスされるためぴったりなんです♪
味玉以外にも、えのきなどのキノコ類を入れると食感も楽しめます。水餃子はスープがよく馴染んでくれるので、具材とともに麻辣湯の美味しさをたっぷり堪能できますよ!
おすすめの「スープ」アレンジ
筆者はスープを必ず"トムヤム"にアレンジしています。チーパオ本来の深みがある薬膳の味に酸味やレモングラスの爽やかな味が追加され、かなりさっぱりした味わいに!
これが夏の暑い時期や食欲のない時にぴったりな味なんですよね……。筆者は苦手なのでトッピングはしていませんが、パクチーをトッピングする方も多いそうですよ♪
一度食べたら病みつき確定
チーパオの麻辣湯は、ただ薬膳の味が強いだけではありません。旨みもコクもあり、食べれば食べるほどその美味しさに引き込まれていきます。
また、最大のポイントは「自分でカスタマイズ」できるところ!トッピングで野菜たっぷり、辛さMAX!など、何度でもまた行きたくなってしまう魔法にかかります。
ぜひ今回の記事を参考に、一度食べたら病みつきになること間違いなしのチーパオへ行ってみてくださいね!

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
【おいおい、コメダが本気出してきちゃったよ!】「圧巻のデカさで圧勝!?」「マックも負けてられない!」大人気メニューを食べ比べ2025/04/23
-
【2025年5月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/05/01
-
「衝撃の贅沢合い盛り」に大興奮!早くしないと完売しそう!【かつやらしさ全開の新境地】「だいぶ様子がおかしいw」新作を実食2025/05/02
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
【2025年5月版】かつやメニューおすすめ!新メニューからテイクアウト弁当まで2025/04/22
-
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年5月】土日も買えるお得なランチセットも2025/04/17
-
【ケンタ公式が教える】オリジナルチキンを温め直す方法2選!目安時間も2023/12/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日