デパコス顔負け!?なのに【マツキヨココカラ】でしか買えない!「この価格で本当にいいの…」コスパ抜群神アイテム

  • 2025年05月18日公開

こんにちは。コスメコンシェルジュで、ヨムーノライターの稲毛です。

クレンジングって、肌に負担がかかるイメージがありませんか?乾燥したり、肌がつっぱったり……そんな時はクレンジングをアップデートするチャンスです。

今回は、植物の力を詰め込んだ、ARGELAN(アルジェラン)の「モイストクリア クレンジングオイル」をご紹介します。

ARGELANの「モイストクリア クレンジングオイル」とは?

マツモトキヨシやココカラファインに行くと、必ず見かけるARGELANシリーズ。

ARGELANはマツモトキヨシのオーガニックコスメブランドで、「オーガニックを日常に」というコンセプトのもと、2012年に誕生しました。

高品質なオーガニック原料を使用していながらも、手に取りやすい価格なところも人気の理由です。

私もシリーズの中からいくつか使用していますが、「モイストクリア クレンジングオイル」は初購入。

なんでも、メイクをしっかり落とせて、香りもすごくいいとか。これは楽しみです。

ダークグリーンの容器がシックですね。バスルームにポンと置いてあっても目を惹きます。

とっても高級そうに見えますが、実はプチプラ。150mLで1,320円(税込)なんです。

クレンジングオイルは高価なものが多いなか、この価格はうれしい!

配合成分も見ていきましょう。

コメヌカ油を中心とした100%植物由来のクレンジング成分、保湿成分(パッションフルーツオイル)、独自の保湿成分(フィトフォースコンプレックス:クダモノトケイソウ種子油、バオバブ種子油、ウンシュウミカン果皮エキス、アシタバ葉/茎エキス、ダルスエキス)を配合。

しっかりメイクオフできるのに、乾燥しにくいよう作られています。

また、まつげエクステをしている方も多いかと思いますが、一般的なグルー(シアノアクリレート系)なら使用可能とのことです。

ARGELAN「モイストクリア クレンジングオイル」のテクスチャー・香りは?

片手で出せるポンプ式です。

メイクオフは素早くしたいから、ポンプはありがたいですね。ストッパーは引き抜いてから使用してください。

この画像の量で1プッシュです。

使用量の目安は1回につき2〜3プッシュなので、私は2プッシュでオフしています。必ず乾いた手で使用してくださいね。

テクスチャーはとろみがあり、顔にしっかり止まってくれます。厚みが感じられるオイルだから、肌の摩擦が気になる方にもぴったりです。

そしていちばん驚いたのが香り。

クラリセージ、ネロリ、フランキンセンスなどの精油が配合してあり、香り立ちがすごくいいんです。クレンジングしながらこんなに良い香りを楽しめるなんて!と感動しました。

アロマ系の香りが好きな方は、きっとハマると思います。

ARGELAN「モイストクリア クレンジングオイル」でメイクを落としてみよう

それではクレンジング力を見ていきましょう。

ベースメイクの落ち方はどうでしょうか?コンシーラーとBBクリームを落としていきます。

①クレンジングオイルをなじませる

②ぬるま湯で乳化したあとに流す 

ベースメイクは、くるくるとなじませていくだけで、きれいに落とせました。

次はアイライナーとマスカラを落とします。

上から順に、アイライナー(ウォータープルーフ)・アイライナー(フィルム)・マスカラ(フィルム)・マスカラ(ウォータープルーフ)

①クレンジングオイルをなじませる

②ぬるま湯で乳化したあとに流す

ウォータープルーフのアイライナーとマスカラは、なじませただけで落とせています。

フィルムタイプは残っていましたが、ぬるま湯で流しながらくるくるすると、オフできました。

最後にリップを落とします。

リキッドルージュ(ティント)・スティックリップ(ノーマル)です。

①クレンジングオイルをなじませる

②ぬるま湯で乳化したあとに流す

ティントはほんの少し色残りしてしまいましたが、よく見ないと分からないほど。

色残りが気になる方は、ティント専用のリムーバーを使ってオフしてくださいね。

ARGELAN「モイストクリア クレンジングオイル」を実際に1週間使った感想

私はメイクをきちんとオフしたいので、普段からクレンジングオイルを使用しています。

1週間ARGELANの「モイストクリア クレンジングオイル」を使ってみましたが、こっくりとしたオイルで摩擦が気にならない点と、ダブル洗顔が不要なところが気に入りました。デパコスのクレンジングと比較しても遜色ないレベルかもしれません。

洗い流したあとはヌルつきはありませんが、きしんだりすることもなく快適。

オーガニックコスメが好きな方にもおすすめしたいクレンジングです。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
コスメコンシェルジュ
稲毛登志子

JCLA認定コスメコンシェルジュ・美容ライター。 日本化粧品検定1級を取得後、コスメコンシェルジュとして複数のwebメディアでライティングしています。 プチプラからデパコスまで、幅広いコスメを探求中! 毎日のスキンケアやメイクがもっと楽しくなるような情報をお届けしていきます。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ