【“人気爆発”の大大大ヒット!→ついに「専用」が登場】3日後、「湯船でごっそり…」に驚き!夏の終わりに必ずやりたい
- 2025年09月02日公開

こんにちは、ヨムーノライターおおつかはじめです。
今年の残暑は本当に厳しく、まだまだ「いかに軽装で出かけようか」と考えてしまいますよね。特に足元はサンダルを履く機会が多く、つま先はもちろん、意外と人目につきやすいかかとも、きちんとケアしておきたいところです。
そこで今回は、かかとケアに特化した「ベビーフット」を実際に試してみました。気になる使用感をリアルレビューでお届けします。
削らない角質ケアベビーフットかかと用
リベルタ株式会社から販売されているフットケア専門ブランド「ベビーフット」。
シリーズ累計販売個数は3,000万個を突破(2023年12月末時点)。いまや定番のフットケアアイテムとして、多くの人に支持されています。
筆者も以前から愛用しているのですが、今年ついに、かかとに特化したフットパックが登場しました。
- 商品名:ベビーフットかかと用(S・M)
- 参考価格:1,760円(税込)
- 使用時間:60分
足全体よりも特にガサガサしやすい「かかと」。自分でケアするのは意外と難しく、悩んでいる方も多いですよね。一般的には削って角質を落とすケアがありますが、この「ベビーフット」なら削らずに角質ケアできるのが魅力。
それではさっそく、実際に試してみたレビューをご紹介します。
専用ジェルと専用ソックスでケア
パッケージには1足分(両足)のケア用品が入っています。専用ジェルで固くなった皮膚をふやかし、角質に浸透させて柔らかくすることで、自然とはがれていく仕組みです。専用ソックスもセットなので、ケア中に汚れにくいのが嬉しいポイント。
まずは足をきれいにして清潔な状態に整えます。
そして、こちらが実際に装着してみた様子。筆者の足サイズは24.5cmでMサイズを使用しましたが、少しぶかぶか。それもベビーフットならではの工夫で、かかと部分にゆとりを持たせることでジェルが浸透しやすいよう設計されているそうです。
また、ネイルをしていても気兼ねなく装着できる形状なので、ネイルをしたままケアできるのも魅力です。
ジェルにはフルーツ酸が配合されていて、ガサガサかかとを柔らかくしてくれます。香りはジャスミンアップルで、まるでサロンにいるような落ち着いた上品さ。癒されますね。
さらに、16種類もの植物エキス入りで、ケア後はしっとりすべすべの仕上がりに。
少し大変だったのは、かかと部分にジェルを入れる作業。シリコン製ソックスを引っ張りながら入れるのですが、不器用な筆者はちょっと苦戦……。片足ずつ入れてから、ジェルがしっかりかかとに当たっているか揉むように確認しました。
あとは60分待つだけ!液漏れの可能性があるので、歩き回らず座って過ごしましょう。おやつタイムにしたり、デスクワークをしたりと、空き時間を活用できるのが便利です。
最後にお風呂場でソックスを外し、ジェルをしっかり洗い流します。流した直後はしっとりしていて、期待が高まります!
ちなみに角質がはがれてくるのは3〜5日後。しばらくは注意して様子を見て過ごしましょう。
かかとはどうなった?
写真はお見せできませんが……結果は、かかとの皮がべろんとむけて“つるんかかと”が誕生!
筆者の場合、普段の生活中ではあまりはがれず、湯船にゆっくり浸かったときにごそっとむけました。個人差があるので、様子を見ながらケアするのがおすすめです。
正直、「こんなに角質が溜まっていたのか!」と驚くほど。特にサンダル生活が長引く季節には、定期的に取り入れて損はないケアだと実感しました。
今回はかかと特化のフットケアを試しましたが、もちろん足全体用のベビーフットも販売されています。自分の気になる部分に合わせて選べるのがいいですね。ドラッグストアや楽天などのECショップで購入することができますよ。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:思った以上に手軽にケアできて、つるすべのかかとにテンションが上がりました。ただ、ジェルを入れる作業が少し大変だったので、その点だけマイナス1に。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

▷アウトドア好きなワーママライター ▷道の駅好き ▷ワークマン好き ▷元シェフ(調理師免許取得)だけど時短で作れるごはんやレシピを推したい
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スキンケア
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日