レタスまるっと使い切り!もう一品におすすめ「お手軽サラダ・副菜」16選
- 2025年03月28日公開

すぐ一品追加!レタスはとっても便利な野菜
レタスはみずみずしくて爽やかな食感が魅力の野菜ですよね。手でちぎるだけで生のままさっとおいしく調理できて、色んな味付けで楽しむことができます。すぐにもう一品追加したいときは、レタスがとても便利ですよ。
今回は、レタスをまるごとペロリと食べたくなる「お手軽サラダ・副菜」をご紹介します。面倒な手間なくぱぱっと作れるレシピが豊富で、春らしい色合いも素敵です。忙しい日の副菜用にぜひ添えてみてくださいね。
シャキッと爽やか!簡単レタスサラダ8選
①もりもり食べよう!やみつき塩ツナレタスサラダ
レタスをちぎって、ツナと白だしとすりおろし生姜を和えた簡単和風サラダ。爽やかな香りと風味、旨みとコクもあってやみつきになるおいしさです。しんなりレタスをシャキシャキに蘇らせるポイントも必見ですよ。
②肉料理のお供に◎レタスと青ネギのやみつきサラダ
きりっと冷やしたレタスと青ねぎを使って、やみつき度満点のサラダに仕上げるレシピです。ごま風味のさっぱり旨だれを混ぜ合わせ、韓国海苔を和えれば出来上がり。肉料理に合う一品を添えたいときにおすすめですよ。
③シンプルでおいしい!チョレギサラダ
レタスの水気をしっかり切ったら、ポリ袋ひとつで作れるチョレギサラダ。たった3分のお手軽調理で、にんにくの風味が良い旨みたっぷりの一品が完成します。ポリ袋に空気を含ませてふんわり混ぜるのがポイントです。
④包丁不要!レタスと豆腐のチョレギサラダ
レタスに豆腐を合わせて、コク旨なポン酢味だれで仕上げたチョレギサラダ。豆腐を入れることで食べ応えがアップして、タンパク質も摂ることができますよ。お好みで、韓国海苔と白ごまをトッピングしてどうぞ。
⑤爆速3分包丁いらず!レタスとツナのサラダ
調理時間3分で、あっという間に作れる爆速レタスサラダ。ツナ缶を油ごと使ってコクと旨みをプラスし、ごまたっぷりのにんにく風味塩だれでまとめます。すぐ用意できておいしいと人気のサラダレシピです。
⑥5分で完成!わかめとレタスの胡麻ポン酢サラダ
少しだけレタスが残っているときは、乾燥わかめをプラスしたサラダがおすすめ。ポン酢とごま油と白ごまで和えて、さっぱりヘルシーに仕上げます。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置きにも便利ですよ。
⑦ポリ袋で!レタスとカニカマのワサビマヨぽんサラダ
ポリ袋ひとつで、レタス1玉がまるっとなくなる旨さの和風サラダが作れます。レタスをちぎってカニカマを切り、調味料を混ぜたら準備完了。全ての材料をポリ袋に入れて、シャカシャカ振り混ぜれば出来上がりです。
⑧ぱぱっとお手軽!レタスとハムのレモン醤油サラダ
レタスにハムを加えて、レモン醤油ドレッシングでまとめたサラダ。ポリ袋で混ぜるだけで、香りが爽やかなさっぱりした味わいに仕上がります。盛り付けてからミニトマトをトッピングすると、ぱっと映えて素敵ですよ。
すぐ一品追加!お手軽レタス副菜8選
①ちょっとした前菜にも◎レタスのオイル蒸し
耐熱皿ひとつでぱぱっと作れるレタスの簡単オイル蒸し。ちぎったレタスを広げてコンソメとオリーブオイルをかけたら、レンジで1分加熱するだけです。粉チーズや黒胡椒をかければ前菜にもぴったりの一品になります。
②抱えて食べたい♡レタスのツナ塩こんぶ和え
レタスをちぎってボウルに入れ、ツナと塩昆布と白ごまを和えるだけ。とても簡単に旨みたっぷりの副菜が作れます。味付けは少量の酢のみで、素材のおいしさを生かします。黒胡椒や唐辛子をかければ、おつまみにも◎。
③春の味♡レタスと新玉ねぎの塩昆布ナムル
新玉ねぎを合わせて春らしく仕上げたレタスナムル。新玉ねぎはレンジで3分加熱してから和えるのでとろりと甘くなります。ポリ袋にちぎったレタスと全ての材料を入れて振り混ぜ、10分置いて味を馴染ませましょう。
④生姜がアクセント!レタスのオイスター和え
生姜の香りが爽やかなレタスの中華風和え物。レタスと生姜と調味料だけで作れて、コクと旨みのある一品に仕上がります。さっと湯通ししたレタスに生姜のアクセントがピリリ。一口食べると箸が止まらなくなりますよ。
⑤シャキシャキレタスとカニカマのうま塩ナムル
包丁不要のポリ袋調理で、ささっと作れる旨塩レタスナムル。カニカマを入れて旨みをプラスしシャキッとみずみずしく仕上げます。調味料を混ぜてから10分置き、焼き海苔をトッピングしてお召し上がりください。
⑥作り置きにも◎天使の白だしレタス
白だしの旨みをたっぷり染み込ませたレタスの副菜。にんにくやごま油なども入っているので風味も豊かです。最後に鷹の爪を振ってお好みの辛さに仕上げます。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、作り置きにもおすすめ。
⑦包丁不用ほぼ3分!やみつき無限レタス
レタスと身近な調味料だけでスピーディーに作れる簡単副菜。包丁不要のラクラク3分調理で、無限に箸が止まらなくなる一品が出来上がります。お皿に取り分けてから、お好みで黒胡椒を振ってお召し上がりください。
⑧香り豊か♡かにかまとレタスのナムル風胡麻和え
レタスとカニカマをすりごまたっぷりの旨だれでまとめたお手軽副菜。レタスをちぎってカニカマをほぐし、すりごまと調味料を和えるだけなのでとても簡単です。わずか3分で香り豊かなおいしい一品が出来上がります。
レタスで簡単!すぐにおいしい♡お手軽副菜
レタスが安く出ていたら、迷わずゲットしておくのがおすすめです。包丁不要やポリ袋調理でぱぱっと簡単に作れるレシピも豊富なので、すぐ一品追加したいときに重宝しますよ。手軽なレタスをおいしく楽しみましょう。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【もう、めんつゆに戻れないかも…】なすは“あの液体”ドボンが大大大正解!ミツカン公式「なすのさっぱり焼きびたし」実食レポ2025/05/21
-
【家中の大葉がなくなるって!】マツコさんが「美味しい!」と手を叩いて喜んだ「至高の食べ方」豚しゃぶにも!2025/06/07
-
【きゅうりは"あの液体ドボン"が正解】止まらなくなる食べ方「何本でもいけそう♪」「大量に作りたいわ」2025/05/21
-
翌日も効果あり!「なすの味噌汁が黒くならない」方法!管理栄養士も認める2024/06/06
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【ごはんは炊かないで、こっち作って!!】「本当は教えたくない」"やまださん家の食べ方"自己肯定感も上がる2024/10/09
-
【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13
-
あまりにも美味しすぎる...(泣)"ミシュラン獲得"シェフ流【ナスの揚げびたし】つゆひったひたで別格2024/06/22
-
これハマる!【大原千鶴さん】"めんつゆなし"「そうめんの超ウマい食べ方」ラーメン『バリカタ派』もご満悦2024/05/24
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日