マクドナルド2025年新メニュー『てりたま』どれが美味しい?「正直、いまいち…」「面白い味」賛否両論!?
- 2025年03月13日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
毎年、春の風物詩として登場しているマクドナルド「てりたま」。2025年は3月5日から4月上旬の間で期間限定発売。
マクドナルドの「てりたま」3種類をお持ち帰り実食しましたので、てりたまファミリーの詳細情報と合わせてご紹介します。
2025年版・マクドナルド「てりたまファミリー」詳細情報
2025年3月5日から4月上旬の間で期間限定販売している、マクドナルド「てりたまファミリー」。下記のようなラインナップになっています。
- てりたまバーガー・・・440円(税込)~
- チーズてりたま・・・470円(税込)~
- 炭火焼肉風てりたま・・・490円(税込)~
- 朝マック「てりたまマフィン」・・・420円(税込)~
- マックフィズ もものレモネード・・・300円(税込)~
- マックフロート もものレモネード・・・380円(税込)~
- あんことおもちのいちご大福パイ(2025年3月12日発売)・・・200円(税込)~
上記のうち、2025年完全新作は「炭火焼肉風てりたま」「マックフィズ もものレモネード」「マックフロート もものレモネード」「あんことおもちのいちご大福パイ」です。「あんことおもちのいちご大福パイ」のみ発売日が異なりますので注意を。
今回は、上記のてりたまファミリーのうち「てりたまバーガー」「チーズてりたま」「炭火焼肉風てりたま」の3種類をお持ち帰り実食。
マクドナルド「てりたまバーガー」実食レポ
- 商品名:てりたまバーガー
- 価格:440円(税込)~
- 標準製品重量:208g
- エネルギー:557kcal
ポークパティと甘辛いてりやきソースに、たまごがサンドされています。春の定番品であり、おそらくはリニューアルもされていません。昨年と同じものと思われます。
甘辛いてりやきソースが流れ出していますね。撮影のため取り出していますが、素直に紙袋を付けたまま食べた方がよさそう。
例年と同じく甘辛いソースがたっぷりのてりたま。ぷるぷるしたたまごの白身に厚みのある黄身。てりたまバーガーを食べると春の到来を感じますね。ソースがどうしても手についてしまって食べにくいのが難点ですので、いつしかスマートなてりたまバーガーの食べ方を習得したいものです。
マクドナルド「チーズてりたま」実食レポ
- 商品名:チーズてりたま
- 価格:470円(税込)~
- 標準製品重量:222g
- エネルギー:608kcal
てりたまバーガーにチェダーチーズが加わった一品。こちらもおそらく昨年時との変更点はありません。
お持ち帰りしている間にチェダーチーズの原型がなくなります。個人的には一体感が出て良いですが、気になる方は店内飲食ですぐに食べた方がいいのかもしれません。
てりたまバーガーにまろやかさが加わり、ほんのりやさしい味わいです。てりたまバーガー本来の味の邪魔をすることがなく、バランスが取れている点に好感が持てます。
マクドナルド「炭火焼肉風てりたま」実食レポ
- 商品名:炭火焼肉風てりたま
- 価格:490円(税込)~
- 標準製品重量:223g
- エネルギー:585kcal
2025年の新作。てりたまバーガーをベースに、炭火風味の焼き肉フィリングとマスタードマヨを合わせたバーガーです。
細切れになっている焼肉フィリング……炭火特有の深みのある香りがしてきますね。甘辛いてりたまバーガーとの相性はいかに……?
深みのある炭火の味わいに、甘辛いソースが混ざり合い、若干中途半端な気がしますが、不思議とマッチしている気がします。ネット上の評判を調査すると、「大当たりかも」「過去一美味しい」などポジティブな意見が多いようですが、「いまいちでは……?」といった意見もあり、好みは分かれそうなところ。
個人的にはメリハリがあって面白い味になっているとは思いました。2024年時に出ていた「のり塩じゃがバターベーコンてりたま」よりは納得のいく組み合わせ。
正直いまいち?2024年「のり塩じゃがバターベーコンてりたま」のレポはこちら
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:安定感のあるてりたまバーガーです。相変わらずてりやきソースが垂れてきてスマートには食べにくいのですが、変わらない美味しさで安心感があります。2025年新作の「炭火焼肉風てりたま」は、好みが分かれる味ではないかと思いますが、メリハリがあって良いと思います。今年もマクドナルドのてりたまファミリー、いかがでしょうか。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/06/21
-
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
【2025年8月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/08/19
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
デッカ!特大すぎて食べても減らない!(泣)【マツコさん番組に出てほしい!】880円コスパ最強"赤字覚悟"立ち食いそば2025/08/18
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2025/06/21
-
【天下一品でラーメン食べないで!?】ガチ勢「実はこれが旨いんだ」いやいやいや!半信半疑で食べたら→やられた!2025/08/18
-
ケンタッキーの「夏バーガー」が衝撃的にウマい!ねぎ塩×瀬戸内レモンの爽快感に食欲爆発【実食レポ】2025/08/19
-
店員さんがこっそり教えた「無料裏ワザ」やってみたら→大成功【やよい軒】"満足感が倍増!"最高のフェア始まってる〜2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日