『生産が追いつかず申し訳ないです(泣)』店員さんが謝罪→友人が撃沈【無印良品】390円→290円に値下げも
- 2025年03月16日公開

こんにちは、期間限定の商品には目がないヨムーノライター、あらきたです。
毎年11月ごろから季節限定で販売される無印良品の「カカオトリュフ」シリーズ。濃厚な味わいとなめらかな口どけが魅力で、毎年楽しみにしてる方も多いのではないでしょうか。
今回は、売り切れ店舗が続出する「カカオトリュフ 塩キャラメル」を購入。
さらに、今だけ100円値下げされた税込290円のセール価格で買える「カカオトリュフ マール・ド・シャンパーニュ」、「カカオトリュフ ヘーゼルナッツ」を紹介します。
売り切れ必至の「塩キャラメル」
- 商品名:カカオトリュフ 塩キャラメル
- 価格:390円(税込)
- 重量(内容量):100g
- エネルギー:590kcal
すでに多くの店舗で売り切れ、オンラインストアでもあっという間に在庫切れになった人気商品。
この商品の魅力にすっかり虜になった友人は何店舗も探し回り、店員の方から「生産が追いついておらず申し訳ございません」と謝罪されたこともあるそうです。
現在流通している分がなくなり次第、今季の販売も終了となります。
友人の話を聞いてから、そんなに人気なのかとずっと気になっていたところ、偶然見つけることができたため、迷わず購入!
カカオトリュフの中に、細かい塩キャラメルチップが練りこまれており、噛んだ瞬間、意外な食感に驚かされました。
塩キャラメルがザクザクと音を立てて、想像以上の存在感を発揮。
ほのかな塩気とミルクの甘さのバランスが絶妙で、食べ進めるほどにクセになっていきます。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:とろけるような口どけの中に感じる塩キャラメルのザクザク感が最高。クオリティが高く、品薄状態になるのも納得です。
余韻を楽しむ「マール・ド・シャンパーニュ」
- 商品名:カカオトリュフ マール・ド・シャンパーニュ
- 価格:290円(税込)
- 重量(内容量):100g
- エネルギー:595kcal
こちらは、フランス・シャンパーニュ地方産ぶどう由来の蒸留酒「マール」を練り込んだ特別なひと粒。
袋を開けると華やかな香りが鼻を抜け、高級感が漂います。これはもう、ただのトリュフチョコではない予感です。
思っていたよりも洋酒の風味はやわらかめ。
アルコールの主張が強すぎず、フルーティーなぶどうの香りとカカオのコクが、舌の上でじんわりと溶け合います。食べ終わったあとも、思わずその余韻にうっとり。
普段はついついお菓子をひと袋空けちゃう私ですが、これは、さすがに一気に食べるのはもったいない!
じっくり大切に味わいたい大人のトリュフチョコです。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:洋酒入りのチョコレートが好きな人にオススメしたくなりました。子どもや妊娠中の方など、アルコールに弱い人は控えた方がいいそうなのでご注意を。
香ばしさ際立つ「ヘーゼルナッツ」
- 商品名:カカオトリュフ ヘーゼルナッツ
- 価格:290円(税込)
- 重量(内容量):100g
- エネルギー:606kcal
カカオトリュフにヘーゼルナッツが練り込んであり、食べた途端に香ばしい風味が広がります。
細かく砕かれたナッツのカリッとした食感が加わることで、いいアクセントになっていて好印象。
ナッツの香ばしさとビターな味が相性抜群で、手が止まりません。
心地よい食感があとを引き、ふと袋を見るとすでに空っぽ。ひと袋590kcalもあるのに、あっという間になくなってしまいました……。
マール・ド・シャンパーニュは、毎日少しずつ食べたいひと粒でしたが、こちらは気づけば一気に消えてしまう危険なトリュフチョコ。
なんとも罪深い味で、すぐに買いに走りたくなりました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:ヘーゼルナッツの香ばしさとチョコの組み合わせは鉄板。つい食べすぎてしまう危険な美味しさです。
見つけたら即買い
買いだめして1年中楽しみたい!と思うものの、賞味期限はどれも4月ごろまで。
この時期しか味わえない特別な季節限定トリュフチョコを、ぜひ手に取ってみてくださいね。

元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
「もう、家の前で鍵を探さない!」【無印良品】思わず声が出た「Lサイズの使い道」車内で2個は欲しい!神グッズ2024/05/21
-
朝の時短に!無印の「日焼け止めミスト」が超使える!玄関・洗面台に用意して正解!使用レポ2025/07/05
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
-
【砂糖不使用で安心】無印の“凍らせるだけおやつ”が神!子どもも大喜びのフルーツピュレとは?2025/07/04
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
-
【みんな続々とカゴにイン!】無印良品「もうペットボトル買わない!」節約もできちゃうドリンクボトル2025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日