メガボリュームすぎるんだが!【カルディ】「愛用者の直伝アレンジも!」おもしろインスタント系3選
- 2024年09月27日公開

こんにちは。カルディに週1回は行かないと気が済まない、ヨムーノライターの乃々です。
カルディのインスタント食品は、日本のものはもちろん、海外のものもたくさんあり個性豊か!いつものスーパーにはないような、面白い商品に出会えます。
今回は、カルディのおすすめインスタント食品を3つご紹介します♪
特大ボリュームでじゃがいも満喫「インスタントマッシュポテト」
商品名:フェリックス インスタントマッシュポテト
価格:358円(税込)
重量(内容量):220g
エネルギー:350kcal(100g当たり)
じゃがいも好きにおすすめしたいのが、乾燥マッシュポテトの素「フェリックス インスタントマッシュポテト」。
調理の時に用意するものは
・インスタントマッシュポテト 110g(内容量の半分)
・牛乳or水 400ml
のみ。
今回は牛乳で作ってみました。 温めた牛乳に、インスタントマッシュポテトを加えて混ぜていけばできあがり!
バターを加えると、味に深みをプラスできます。
出来立てを味見すると、ホクホクでじゃがいもと牛乳のうまみがたまりません。
トロトロかと思いきや、結構しっかりずっしりとお腹にたまります。
じゃがいも好きの家族からは、また作ってとリクエストをもらいました。とてもラクに作れるので、これならいつでもリクエスト大歓迎です(笑)。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:工夫次第でコロッケやフライドポテトにアレンジも可能です♪
タイの人気カレーをカップライスで!「プーパッポンカレーライス」
商品名:スータイ プーパッポンカレーライス
価格:270円(税込)
重量(内容量):94g
エネルギー:381kcal
プーパッポンカレーとは、カニと玉子を炒めたカレーのことだそう。
初めてタイ旅行に行った時、旅やグルメに詳しい友人に「プーパッポンカレー」のお店へ連れて行ってもらいました。その時の感動を今でも忘れられません。
「スータイ プーパッポンカレーライス」は、家で簡単に本場の味を楽しめます。
インスタントだから作るのも簡単。熱湯を入れて5分待ち、付属のオイルを入れれば完成です。
中にはカニカマやふんわりとしたたまご、ネギが入っています。
シーフードの味が効いたカレーで、タイに行かずに本場の味を堪能できました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:日清食品が作っており、日本人の舌にも合うバランスの良さを感じました。
欧米でポピュラー「マカロニ&チーズ」
商品名:クラフト マカロニ&チーズ チーゼストオリジナル
価格:462円(税込)
重量(内容量):206g
エネルギー:250kcal(1食70g当たり)
欧米では特に親しまれているマカロニ&チーズの、「クラフト チーゼストオリジナル」。
日本で暮らす欧米出身者に、無性に食べたくなる時があると筆者は聞いたことがあります。
日本人にとってのカップラーメンやカップ焼きそばのようなものなのかしらと思いつつ、作ってみました。
用意するものは
・マカロニ&チーズ チーゼストオリジナル 1箱(マカロニとチーズソースの素の粉)
・バター 大さじ4
・牛乳 60ml
です。
まず、1.5Lのお湯を沸かしてマカロニを7・8分間茹でたら、ざるで湯切りし鍋に入れます。
そこに、チーズの素、バター、牛乳を入れます。
ここで、このマカロニを愛用する友人に教わったアレンジをご紹介。
バター大さじ4杯は人によってはカロリー等が気になるかもしれません。
その場合は、バターの量を減らしてオリーブオイルを垂らして調整してみてください。バターを減らしても充分おいしいですよ。
さて、すべてをよく絡めたら出来上がり。
調理はお鍋でもよいですが、深めのフライパンだと、1枚で茹でるところから混ぜるまでやりやすいです。
マカロニは、ぷるぷるでチーズたっぷりでミルキー。ハムやベーコン、茹でほうれん草を入れてもおいしそう!
小さめのマカロニだからいっぱい食べられます。
1箱で3皿分とありますが、3丼ぶり分の間違いじゃないかしらというくらい、ボリューム満点です。クセになる味!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:大量に作れてやみつきになる味。リピ確!
お手軽に海外の味を作れる!
今回は、カルディのインスタント食品を3つご紹介しました。
少ない食材で簡単に作れて、食卓でも大活躍してくれるインスタント食品が、世の中にはたくさんあることがわかります。
ぜひ、カルディでチェックしてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
カルディの「60円サリ麺」は絶対買い!定番だけじゃない「変わり種鍋つゆ」BEST52023/06/27
-
「追加買い5本目」の猛者も!【カルディ】悪魔のソース「確かに。一度手を付けたら止まらない!!」買って正解2024/04/19
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
店頭にあったら絶対買って!【カルディ】「ターキーレッグ」”夢の国の骨付き肉”激似と話題すぎて超貴重に!2025/01/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日