"20歳未満"は入店NG!?【最古のコメダ珈琲店】がすごい「他店では絶対に食べられない」限定メニューも!
- 2024年10月06日公開

こんにちは。コメダ珈琲での朝活が好きなヨムーノライター、そむたむです。
今や全国で見かけるようになったコメダ珈琲ですが、全国出店を達成したのは割と最近のこと。
2019年、それまで未進出だった青森県に店舗を出したことで、全国47都道府県への出店を達成しました。
そんな人気店ですが、実は、通常のコメダ珈琲とは一味も二味も異なる「最古のコメダ」が存在するのをご存知でしょうか?
「店内が渋い」「限定メニューがあるらしい」と、気になる噂に居ても立っても居られず、実際に行ってきました!
オープンして半世紀以上!現存する最古のコメダ珈琲店へ行ってみた
愛知県名古屋市東区にある「コメダ珈琲高岳(たかおか)店」。1972年のオープン以来、半世紀以上にわたり営業しています。
2014年3月、同じく名古屋市にあった1号店(菊井店)が老朽化に伴い閉店したことで、高岳店が現存する最古のコメダ珈琲になったようですよ。
諸説ありますが、1号店〜10号店までを「オールドコメダ」と呼び、残っているのは高岳店と今池店のみなんだとか。
アクセスは簡単。愛知県の玄関口である名古屋駅から地下鉄桜通線で1本。4駅目の高岳駅で下車し、徒歩5分程度でお店に到着します。
お店には駐車場がないため、近くのコインパーキングを利用しましょう。周辺の駐車場は、30分200円前後の設定がほとんどでした。
まるで別世界!レトロ感溢れる店内
一歩足を踏み入れると、そこは私が知っているコメダ珈琲店とは別世界でした。木の温もりとレトロ感が溢れる店内。見慣れた赤いソファも、この雰囲気にぴったり合っています。
壁に飾られた木は、よく見ると「珈琲」の文字になっているのも面白いですね。
入口には、大きな木彫り看板も飾ってありました。奥の壁掛け時計もいい味を出しています。
昔の喫茶店によくあったテーブルゲーム機もありました。今はテーブルとして使われているようでしたが、これこそ「レトロな喫茶店」の象徴ではないでしょうか?
また、お手洗いは隣のビルを使うのですが、そこからお店に戻ってくるときに思わずカメラを構えてしまったのがこちら。
異世界に導かれるような、このなんとも言えない景色。薄暗く狭い通路を照らすのが、お店の灯りだけなのもまたいいですね。
来たらぜひ食べて!高岳店でしか味わえないメニュー
ほとんどは通常のコメダ珈琲と同じメニューですが、プリンソフトとフルーツソフトは高岳店限定のメニューだそうです。
せっかくならと、フルーツソフトとホットミルクコーヒーを注文しました。
まるでひっくり返したようなソフトクリームと、溢れんばかりに盛られたフルーツ。大人でもワクワクするこの組み合わせ、最高です。
小さい頃に行った喫茶店で、「こんなデザートあったなぁ」と懐かしくなり、食べる手が止まりませんでした。
ホットミルクコーヒーも安定のおいしさで、ほっと一息。
今のお店で使われているカップは、ソーサ―の真ん中に「コメダおじさん」のイラストが描かれていたような気がしますが、こちらはカップを上げなくても見える場所にありますね。
こうしたデザインの違いも、オールドコメダならではなのでしょうか。
そんな小さな発見さえも楽しくなってきます。ちなみにお店のおかみさん曰く、高岳店では珈琲豆をお店で挽いていると仰っていましたよ。こだわりを感じますね。
20歳未満は入店不可!?土日祝は定休日って本当?
ぜひ全国のコメダ珈琲店ファン、喫茶店ファンに訪れてほしい場所なのですが、いくつか注意点があります。
実は今の時代には珍しく、高岳店は喫煙可能店舗。そのため、未成年と妊娠されている方の入店ができません。実際、私も口頭で年齢確認をされました。
想像よりもタバコの香りはしませんでしたが、近くの席で喫煙される方がいるとかなり煙たくなるので、苦手な方は注意が必要です。
また、土日祝日は定休日のため、訪れるタイミングも気を付けましょう。
営業時間も7:00~15:00と公式に記載されていますが、Googleマップでは14:30となっています。余裕をもって訪れるのが安心ですね。
ちなみに、コメダ珈琲店が発行している「KOMECA」の取扱いもありませんでした。
コメダファンなら一度は訪れてみて!
昔のよさを残すオールドコメダ。行き慣れたいつものコメダ珈琲もいいですが、ここでしか感じることのできない雰囲気や味、香りがあります。
2店舗しかないと言われている貴重なお店ですが、比較的アクセスもしやすい場所です。ぜひコメダファンや喫茶店巡りが好きな方は訪れてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

思い立ったら即行動!そんなフットワークの軽さを活かし、日々テーマやジャンルに囚われない「良いもの探し」をしています。自分が実際に使い、食べ、行って良かった場所やモノを詳しくご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファミレス
-
丸亀製麺「3玉まで無料」は衝撃コスパ!990円の新作『旨辛 豚つけ汁うどん』を食べてみた2025/09/14
-
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
-
ま~たスゴイの出したね!【丸亀製麺】腹パン脳汁ブッシャーな"170円の裏メニュー"も!「3玉無料よりやばいな!」2025/09/16
-
とんっっでもない量に腰抜かしそう!【ラーメン山岡家】「大盛り」を超えた「デカ盛り」の迫力に仰天!到底一人では無理…2025/09/15
-
コメダ珈琲店「デザートセット」の注文時間拡大【2025年9月】!対象メニューから値段まで2025/08/26
-
【2025年9月版】丸亀製麺おすすめ新メニュー!テイクアウト弁当も支払い方法も充実2025/09/09
-
土日も無料!お替わりできる?コメダ珈琲店「モーニング」メニューは店舗限定も【2025年版】2025/09/17
-
「つぶれない店」にも見つかった!大人気【田所商店】「え、らーめんにアレのってるの!?」「新しい」衝撃の2品を実食!2025/09/17
-
【2025年9月版】コメダ珈琲店おすすめ人気メニュー!新商品もテイクアウトも大充実2025/08/26
-
【すっげ〜!!!幸楽苑マジ天才だな…】“奇抜な組み合わせ”がまさかの大大大ヒット!「数量限定」急がなきゃ!また食べたい2025/09/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日