【簡単なのになんか迷う(汗)】「時雨」読める〜?小学生で習った“読めそうで読めない”漢字
- 2024年08月14日公開

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
「読める」「こんなの簡単」と思っても、実はあなただけ読み方が間違えているかも……。
知っているつもりでも「実は思っていた読み方と違った!」という方が多い言葉の読み方クイズをご用意しました。
『時雨』の読み方、分かりますか?
『時雨』の読み方
正しい読み方は「しぐれ」でした。
とても簡単な漢字なので読めそうですが、正しく読めた方は少なかったのではないでしょうか?
意味
・秋の末から冬の初めにかけて、ぱらぱらと通り雨のように降る雨。
・涙ぐむこと。涙を落とすこと。また、その涙。
その他
『時雨』は「ちょうどよいときに降る雨」という意味で「じう」と読むこともあります。
とても寒く、冷たい雨という意味で「しぐれる日」ということもありますよ。
出典・引用:小学館『デジタル大辞泉』/株式会社気象サービス『時雨(しぐれ)』
こっそり修正しよう
「不正解だったよ……」という方は、今までのことは忘れて、今日からこっそり「時雨=しぐれ」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
懇親会で「子連れは邪魔!帰れw」と同僚に暴言を吐かれ、気まずい空気に…(涙)→社長令嬢のひと言で完全論破!2025/10/06
-
上司にはめられ「無能だらけ」と噂のボロ工場へ左遷(泣)→3人のギャルの”秘めた実力”でまさかの大逆転!2025/10/05
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
居酒屋で屈辱の再会!「無職が酒飲むなw」元上司が暴挙…→「彼を手放してくれてありがとう」社長がスカッと撃退!2025/09/27
-
「嫁の出産ごときで欠勤?ふざけるな!」出産立会いで会社を休んだら上司が激怒(涙)→義父の一言でスカッ!2025/10/02
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
前職で僕を追い出した元上司と転職先で再会。「よう、無能wまたクビにしてやる」と豪語するが…因果応報の結末!2025/10/02
-
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日