【飛ぶように売れてる!】ダイソー「翌日、跡形もなく棚から消えていた(泣)」コスパがおかしい"アイスバーの素"
- 2024年07月15日公開

こんにちは。毎日ダイソーへ通い宝探しをしている、ヨムーノライターのkaoruです。
うだるような暑い日は冷たいアイスが食べたくなりますが、頻繁にアイスを購入するとおサイフが痛い……。
SNSを賑わせた「スイカバーの素」と「メロンバーの素」は、1本でアイスバーが4本作れると話題の商品です。
私もゲットできたので、早速ご紹介します。
自由研究から発想を得た“濃縮液体アイスバーの素”
商品名:「スイカバーの素」「メロンバーの素」
価格:各108円(税込)
内容量:160ml(各種)
エネルギー:156kcal(スイカバーの素)・172kcal(メロンバーの素)※100mlあたり
ダイソーでも買える「スイカバーの素」と「メロンバーの素」は、4月に先行発売されるやいなやSNSで人気に火が付き、マニアも血眼で探し回った一品。
私もダイソーへ行き速攻でゲット!濃縮タイプのアイスバーの素なんて今まで聞いたことがなく、モノ珍しさもあってスイカとメロンの両方をゲットしました。
こちらは大手食品メーカー“ロッテ”の商品。ダイソーで先行販売されたのですが、その誕生のきっかけが開発担当者の娘さんの自由研究なのだとか。
いろんなジュースでアイスバーを作ってみたものの、食感や味わいが思っていたより薄味だったため濃縮タイプを作ることを思いついたのだそう。
1缶でアイス4本分のコスパのよさが◎
日用品や食品などは価格高騰が続いていて、買い物をするたびその金額に驚愕。夏に必須のアイスも贅沢かなと思ってしまいますよね。
ですが、このアイスバーの素は1缶160ml入りで108円(税込)。100円ちょっとでアイスが4本作れる、高コスパ商品なんですよ。
アイス1本に換算すると、約27円で家計も助かる!どうりでこの商品が話題になるわけです。
棚いっぱいに並んでいた2商品ですが、翌日買い足しに行ったら既に跡形もなく消え去っていて反響の大きさを実感しました。
好きな容器で作れるのもワクワク♪
ありがたみが分かったところで、早速アイスバーを作ってみましょう。
ダイソーにはアイスを作る容器がたくさん販売されていて、王道のアイスバーや球体型、スティックタイプにキャラクター型など豊富なラインアップ。
その中からアイスバータイプと、直径約3.2cmの丸氷が作れる2種類を使うことに。スイカバーの素はアイスバータイプ、メロンバーの素は丸氷の型で決まりです。
缶の中身と水120mlを混ぜたら容器に注入し、冷凍室で7時間ほど固めます。どんなアイスが出来上がるか、完成が楽しみです。
アレンジも楽しい!
水と混ぜた原液をそのまま凍らせてもよいですが、ダイソーで「スイカのタネラムネ(108円 税込)」という商品を発見。これを使って、アイスバーの1本をラムネ入りでアレンジしてみることに。
更に“小さな粒チョコ”を入れたアイスバーも作ってみます。好きにアレンジできるのも、この商品の醍醐味!子どもならず大人もワクワクする商品です。
完成!気になる味やいかに!?
7時間経ったので、まずはスイカバーを取り出してみました。おぉ!しっかり固まっていて文字通りスイカバー。ビジュアルは完璧です。
アレンジで入れたラムネはコーティングが剥がれたモノもありましたが、白いタネっぽくてよいですよね。粒チョコは本物のタネのように配置されていて、まさにスイカのよう。
たまらずカブりつきましたが、シャーベットのような繊細な氷で口溶けもなめらか。甘みの強いスイカ味でした。これが108円で買えるなら文句なしの品質です。
丸氷の型で固めたメロンアイスは、コロンとした見た目がキュート。じんわり口の中に溶け出すメロンの甘さが濃厚で、まるで本物のメロンを頬張っているよう。
そのまま食べてもよいですが、炭酸水に入れたりバニラアイスにトッピングすると、見た目も涼しげなスイーツができそうですよね。
アレンジ次第で、さらにおいしく食べられそうです。
リアル友人にオススメできるか度★★★★★
理由:濃厚な甘みは、本家のスイカバーと大差ないおいしさ。価格高騰が続く今だからこそ、コスパ最高の商品は見逃せない。
見つけたら即ゲットして!
水に溶かして固めるだけでアイスバーが出来ちゃう、コスパ最高の“アイスバーの素”2品。
いろいろな型で作るのはもちろん、トッピングを追加してアレンジするのも楽しくて、大人も子どももワクワクする商品。
店舗で見かけたらスルー厳禁!ぜひ探してみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

沖縄の離島で夫と2人の娘+にゃんこ3匹(本当は犬派)と暮らすアラフィフ専業主婦!ズボラでめんどくさがり屋でもマイホーム暮らしを快適空間にすべく、無印良品や100円ショップで便利・可愛い商品をパトロール!家に無印&100均商品が溢れるマニア。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/06/21
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
「最強」「これが一番快適」と絶賛する人を見て【ダイソー】に走った!もう"品切れ店舗"が続出中〜!2024/09/07
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソー「過炭酸ナトリウム」で究極ほったら家事!頑固なカビも茶渋もラクピカ2023/06/27
-
まさかの保冷剤!?「ダイソー蒟蒻ゼリー」意外アレンジがSNSで激アツ!何時間もつか徹底検証2023/06/27
-
もう水筒買わない!【ダイソー】折りたためるコンパクトボトル「330円でも買う価値アリ」「他店なら2,000円級」コンパクト便利系2024/04/05
-
「もう菜箸いらないわね」【ダイソー】65歳の母も大絶賛!"買って損なし"1台5役2023/03/10
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日