次に【無印良品】行くならコレ一択!!「寝室」や「トイレ」に絶対ほしい「"追加購入"決定」優秀ラック
- 2024年07月13日公開

こんにちは。自宅を絶賛大掃除&模様替え中のヨムーノライター、そむたむです。
年末からかなり遅れてなのか、年末に向けて早めと言うべきか怪しいところですが、散々後回しにしてやっと重い腰を上げました。
我が家はモノの定位置がきちんと決まっていないことが原因で、よく散らかっています。かと言って収納家具やモノを置けるちょっとした棚を増やそうにも、結構よいお値段がするのです。
ホームセンターやネットでいろいろ探していたのですが、意外にも無印良品で「文句なし!」と言いたくなる優秀なラックを見つけました。
角にぴったり!ちょっとしたモノ置きスペースを作るなら「コーナーラック」
商品名:竹材 コーナーラック1段
価格:990円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ):26cm×26cm×21cm
重量(本体):0.5kg
耐荷重:約7kg
ベッドサイドやトイレなど、ちょっとした場所にモノ置きを作るならこちら。自分で組み立てるタイプですが、後ほど紹介する通り、女性一人でも簡単に組み立てられます。
デッドスペースになりがちな角を有効活用でき、「あると便利!」な空間をこれひとつで作れます。しかも、このサイズで耐荷重はなんと7kgというから驚き!
ローベッドを使用している我が家はベッドサイドに設置しましたが、高さもピッタリでした。目覚まし時計やリモコンも難なく置けます。
1段だけでなく3段タイプもあるので、ベッドの高さや置くモノ、場所に合わせて使い分けるのがおすすめ。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:「置きたいモノをストレスなく置ける」小さすぎず大きすぎない絶妙なサイズ。しっかりした造りなのに990円は破格。
置く場所は自由自在!手軽に収納スペースを増やすなら「フリーラック3段」
商品名:竹材 フリーラック3段
価格:2,490円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ):50cm×26cm×60cm
重量(本体):2kg
耐荷重:1棚あたり約10kg、全体で約30kg
収納を増やす目的なら、フリーラック3段がおすすめ!部屋の隅や玄関脇に置くだけで、あっという間に収納棚が完成します。
カゴを併用して引き出しを付け加えてもよし、モノを直置きするのもよし!使い方はアイデア次第で広げられますよ。
今回は玄関脇に置いてみたのですが、いつも出しっぱなしだったスリッパの定位置を作ることができました!玄関用の芳香剤やちょっと飾っておきたいモノも置けます。
しかもこちらのラックはなんと、1段あたりの耐荷重が10kgと丈夫。これはかなり使い道を広げることができますね。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:どんなインテリアにも馴染むデザインで、置く場所を選ばない。賃貸の手狭な玄関やクローゼットの中でも使いやすい大きさで、ひとつあると便利!
工具はほぼ不要!ひとりでも簡単に組み立て可能
ラックの組み立てと聞くと、パーツが多かったり工具が必要だったり、時間がかかるイメージがありますよね。
安心してください。無印良品の竹材ラックはなんと、工具がほぼ不要!パーツも少なく、あっという間に組み立てられるんです!
六角レンチとパーツがあらかじめセットになっているので、あとは説明書通りに組み立てるだけ。コーナーラック1段は5分程度、フリーラック3段は10分程度でできました!
フリーラックのみサポートパーツを付ける際にプラスドライバーが必要でしたが、なくてもラックは完成します。
アイデア次第で使い方は無限大!?
掃除を進めるうちに、「ここにも置きたい」「こうして使ったら便利かも?」というアイデアがどんどん湧いてきます。
例えばフリーラックの場合、耐荷重が大きいのでランドセルなど子どもの学校セットを置くのにも適しています。絵本用の本棚にするのもよさそうですね。
コーナーラックは机の上でも使えるので、ダイニングテーブルやパソコンデスクの上に置けば、スペースを広げることができました。
他にも、観葉植物やトイレのサニタリーボックスを置くなど、アイデア次第でいろいろな使い方ができそうです。
追加購入決定!使い勝手が最高すぎた竹材ラック
何気なく手にしたアイテムでしたが、これが大正解!とても使い勝手がよい上に、価格も高すぎません。とても軽いので、模様替えや掃除の際もさっと動かせるのが◎。
他にも使いたい場所や用途が見つかったので、我が家では速攻追加購入が決定しました。ひとつあると便利なので、無印良品の竹材ラックをぜひチェックしてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

思い立ったら即行動!そんなフットワークの軽さを活かし、日々テーマやジャンルに囚われない「良いもの探し」をしています。自分が実際に使い、食べ、行って良かった場所やモノを詳しくご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
「もう、家の前で鍵を探さない!」【無印良品】思わず声が出た「Lサイズの使い道」車内で2個は欲しい!神グッズ2024/05/21
-
朝の時短に!無印の「日焼け止めミスト」が超使える!玄関・洗面台に用意して正解!使用レポ2025/07/05
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
-
【砂糖不使用で安心】無印の“凍らせるだけおやつ”が神!子どもも大喜びのフルーツピュレとは?2025/07/04
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
-
【みんな続々とカゴにイン!】無印良品「もうペットボトル買わない!」節約もできちゃうドリンクボトル2025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日