【買って失敗しませんよ!!】無印マニアが今推すのは...「パッケージの裏を見てニンマリ」家族も大絶賛!2選
- 2024年07月24日更新

こんにちは、無印良品の商品開発部を尊敬してやまないヨムーノライターかもです!
防災意識が高まる今日この頃。もしものときに備えてストックもよし、日常生活で食べてもよし、なんて万能な商品があったら買いたくなりませんか?
実は、無印良品の「1/3日分の野菜を使った」スープシリーズがまさに当てはまるんです!偶然発見したものなのですが、とっても感動したのでご紹介します。
無印良品では、2024年3月15日(金)〜3月25日(月)まで、無印良品メンバーを対象に、全品(※一部商品除く)10%オフとなるキャンペーン開催中です!
買うなら、今が大チャンスです。
「1/3日分の野菜を使った」スープシリーズとは?
店頭で「野菜をたくさん食べられそうでいいな」と、日常食のつもりで手に取ったこちらの商品。名前のとおり、1袋で1日に必要な野菜の1/3(生野菜で117g相当)をとれるレトルトスープです。
内容量200gはカレー皿に浅く一杯分くらいで、無印良品のカレーシリーズ180gと比べると1人前の量としてはしっかりめに感じます。
購入後に備蓄食品だと気が付いて調べたところ、最長2年も保存できるそう。ただ便利な反面、保存期間が長いとなんとなく味がよくないイメージがありませんか?
パッケージの裏面を見てみると、製造所は宮城県岩沼市にある「株式会社にしき食品」。実は知る人ぞ知るレトルト食品メーカーで、みなさんお馴染みのカルディにある人気スープシリーズも手がけています。あれ、もしかしておいしいのでは……?
みんな大好き!安定感抜群のトマトスープ
「1/3日分の野菜を使った トマトスープ」(350円 税込)から食べてみましょう。
一口目から脳内にあるイメージぴったりの”Theトマトスープ”の味で「これこれ~!」と、心の中でうなづきました。
災害時にも使えると聞いて優しい味を想像していましたが、意外にもハーブがしっかり効いています。トマトの旨味がガツンときます。
レトルト食品の醍醐味といえば、家では時間がかかる具材の煮込み加減!大きめのダイスカットになったじゃがいも、にんじん、キャベツがそれぞれしっかりと煮込まれていて、舌で潰せるほどのやわらかさです。
特にじゃがいもは「味が染みていておいしい!」と家族も大絶賛でした。
日常で食べるなら、ハーブの風味を生かしてフォカッチャやチーズを使ったパンを添えイタリアン気分に。これを緊急時にしか食べないのはもったいない!
心まで温まる♪トロ~リ優しいかぼちゃスープ
続いて「1/3日分の野菜を使ったかぼちゃスープ」(350円 税込)の味もご紹介します。
先ほどのトマトスープに比べると、かぼちゃやいもが溶けていてシチューのようです。かぼちゃの自然な甘さがあふれる黄色いスープを一口食べれば、ほっとしてため息をつきたくなること間違いなし。
具材は、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、赤と白のいんげん豆。スプーンで食べやすいように細かくカットされた野菜がたっぷり入っていて、とろみのあるスープとよく絡みます。
やわらかくなった野菜の中で、玉ねぎだけはシャキシャキ感がしっかり残っていてよいアクセントに。ボリュームもしっかりありますが、飽きが来ずに食べられます。
まろやかな味付けなので、ブラックペッパーを追加したり、味の濃いハムやベーコンを一緒に食べたりするのもおすすめ。サラサラよりはトロトロに近いので、合わせるパンはサクサク、ふわふわ感のあるクロワッサンがよさそうです!
よいこと尽くしのトマト&かぼちゃスープをぜひ一度お試しあれ!
このスープ2種を食べて「長期保存できても、おいしくなかったらいやだな」という心配が吹き飛びました!あまりのおいしさに、せっかく長期保存ができるのにすぐに食べてしまいそうです。
災害だけでなく、病気で動けない日や疲れて外に出たくない時にも役立つはず。ぜひお家のストックに追加してみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

おいしいものに囲まれて、ラクして生きたいウェブライター。日常の癒しはスイーツとお茶。好きなお店はカルディと無印良品。飽き性なので海外グルメや季節を感じるレシピなど、毎日に小さなワクワクをプラスするものも欠かせません。食事やおやつにこだわる私のおすすめを紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
コレ買うために【無印良品】に3回も行った!野球部息子の親も絶賛!炎天下「さっぱりして最高!」手放せない2025/08/30
-
家計簿アプリ、もう使わない!!【無印良品】「120円〜」に主婦騒然!家族と貯めて「リッチな旅行してやる!」2025/08/30
-
【ピンクは再販待ち!泣】無印良品「バッグやめてこっち」「もう床に"直置き"しない」990円でも大正解〜!2025/08/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
『残念です』ネットでは酷評も!?(泣)【無印良品】→実際に使ったら「水筒やめて正解!」発想が天才!最強コンビ爆誕2025/08/29
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
「1,290円ですご過ぎる!」「迷わずリピ買い!」【無印良品】知らぬ間にたくさん登場防虫グッズ2024/05/16
-
3軒回ってやっと買えた!【無印良品】看護師が警告「見落としがち」防災グッズ2選2024/04/06
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日