"X"では「ほぼ私が買い占めている」コアファンも!【セブン】「美味しい」と話題になる前に!推し3選
- 2024年05月19日公開

こんにちは!買い物に行くのが面倒臭すぎて備蓄食料をほとんど食べ切ってしまったヨムーノライターのウェイライです。
家族には「ローリングストックだから」と言ってごまかしています。
みなさんは災害など、もしもの時のための備蓄食料の準備はしていますか?
最近は、備蓄食材に羊羹がよいと紹介されているのをあちこちで見かけます。
そこで今回は、セブンイレブンで買える、備蓄用にピッタリな羊羹をご紹介しましょう。
セブンイレブンの羊羹がすごい
コンビニの中で決して花形ではない羊羹ですが、実はとっても優秀なおやつなんです。
エネルギー効率が良いので登山の行動食としてよく用いられており、最近は保存期間の長さとコンパクトさから防災備蓄食としても注目されています。しかもノーマルの羊羹(煉羊羹)は100円以下でコスパも良い!
非常時は美味しいものがあるのとないのとではストレス度が全然違うと聞いたので、味も抜群に美味しい商品を紹介します。
シンプルイズベスト「煉羊羹」
まずはシンプルな「煉羊羹(税込95円)」を食べてみました。あずきバーで有名な井村屋が作っているので信頼が置けますね。
"X"で調べると、根強い人気があるようで「近所のセブンの煉羊羹、ほぼ私が買い占めている」などコアなファンがいるようです。
羊羹はとびきり甘いイメージですが、羊羹の中では上品な甘さのこし餡タイプ。王道で羊羹が嫌いでなければ誰にでも好まれると思います。
2023年2月に購入した物が、賞味期限は2024年12月だったので十分日持ちするといえるでしょう。
ねっとり甘〜い「紅はるか焼芋羊羹」
続いては名前から美味しさが伝わる「紅はるか焼芋羊羹(税込159円)」です。
筆者が1番好きなさつまいもの品種・紅はるか。砂糖が入っていないのが不思議なくらい甘くて、ねっとりしていて美味しいですよね。そんな紅はるかの羊羹です。
今回紹介する商品は全て、外でも片手で食べやすいようにパッケージの上部分が開くようになっています。
食べる前から焼き芋の皮のような香ばしい香りが少し、食欲をそそります。
食べると口いっぱいに芋!ねっとり感・蜂蜜のような甘さがあり、ただのさつま芋ではなく「紅はるか」を感じます。
159円でいいの!?というくらいクオリティが高く、備蓄食料にはもちろん、普段食べるためにもストックしておきたい一品。
ただ、本品は2024年2月に購入したのですが、2024年5月と賞味期限が他と比べて短め。
筆者が購入したものが短かったのか、この羊羹は短いのか不明ですが、通常の羊羹よりも日持ちしない可能性もあるので、賞味期限を確認してから購入してください。
ひんやり冷蔵ストックしたい「黒糖わらび」
こちらは羊羹と同じようなパッケージですが、わらび餅のような商品「黒糖わらび(税込127円)」です。煉羊羹と同じく井村屋さんが作っています。
他と違ってやわらかく持ち帰りが少し不安になる程ですが、輸送テストをパスした商品なはず!と思い、普通に持ち帰りました。
袋を開けると黒糖の香りがします。
食べた瞬間、口いっぱいに黒糖のコクのある甘さが広がり、鼻に良い香りが抜け、弾力があるプルプル食感が舌の上で踊ります。
一般的なわらび粉を使った生菓子よりもやわらかいのに、歯で噛む時の弾力は餅のように強い。持ち帰る際に型崩れを心配する必要はありませんでした。
今回は3種類一気に食べたので全部食べきれないと思っていましたが、秒で完食してしまいました。かなり気に入ったので家族や職場の人にも配ってまわりたいくらいです。
“絶対これ冷やして食べたら美味しいやつやん!”と思いパケ裏を見返すと「冷蔵庫で冷やして食べてもおいしくお召し上がりいただけます」の文字が!
夏は冷蔵庫にストック確定です。
2023年2月に購入して、賞味期限は2024年12月なのでこれもまた十分保存がききます。
美味しいと話題になる前に急ごう!
どれもクオリティが高いのに安いので、話題になってしまうと一瞬で棚から無くなってしまうと思います。賞味期限も長く、重さも50g程度なので持ち運びにも便利。
美味しいと話題になる前に、ぜひ買ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

中国人の夫と暮らし、週5で中華料理を食べています。行きつけのスーパーはロピアです。週末は博多駅でスイーツを買って、ティータイムを楽しむのが趣味なwebライター。きっとすぐに買いに行きたくなる、とっておきの美味しいものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
え!6個397円→4個343円…【ローソン】『ジョブチューン』大絶賛の"超人気スイーツ"がまさかの…!2025/03/26
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
ファミマさん正気か!?【業スー超えたかも】思わず声出るヘビー級スイーツ「しかも300円切ってる!」2025/03/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
マツコさんも注目!【ローソン「明太もちチーズグラタン」】TBS『マツコの知らない世界』で紹介された絶品オリジナル商品2025/03/30
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
-
日本中のピザ屋が悲鳴をあげる…!?【セブンの宅配ピザ】が「コンビニのレベルを超えた!」「ちょっと割高…」焼きたて3選2024/08/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日