「口に入れた瞬間、火を噴きそう!?」日本一うまい【埼玉県の唐揚げ専門店】ハマってまた食べたい5選
- 2024年04月08日公開

こんにちは、地元グルメが大好きな埼玉県在住のヨムーノライター、あらきたです。
子どもから大人まで幅広い年代に根強い人気のある「唐揚げ」。揚げ物に目がない筆者も大好きなおかずなのですが、大量の油を使って揚げることや後片付けを考えると面倒で中々頻繁には作れません。
そんな時によく利用するのが唐揚げ専門店。店ごとに味や揚げ方に違いがあるので、色々な店でテイクアウトして楽しんでいます。
今回は、埼玉県発祥の店「アゲラー本舗からあげ屋」を利用してみたので紹介させてください。
埼玉県発祥の唐揚げ専門店「アゲラー本舗」とは?
1度見たら忘れられないこの黄色い看板と、「日本一うまい」というキャッチコピーが印象的な「アゲラー本舗からあげ屋」は、埼玉県西部を中心に展開している唐揚げ専門店です。
当日仕入れた新鮮な生肉を秘伝のタレにじっくり漬け込んでおり、油は良質な大豆油やキャノーラ油をブレンドしたものを使っているため、カラッと揚げた軽い食べ心地が大人気。
唐揚げは1個単位で買えて、味は定番のものからオリジナリティあふれるものまで7種類揃っています。
・正油…税込118円
・塩竜田揚げ…税込118円
・辛唐…税込129円
・山賊…税込129円
・カレー…税込129円
・バジル…税込129円
・アゲラーちゃん…税込140円
※1個の値段です。
この中から特に気になった4種類の唐揚げと、オリジナルメニューの「揚げおにぎり」を実食していきます!
1番人気!ジューシーな「正油」
1番人気の「正油」は、ご飯が進む濃いめの味付けが魅力。鶏もも肉がジューシーで、噛むと中からジュワッと肉汁があふれ出します。
昔ながらの分厚い衣はサックリと歯切れのいい食感で、肉の柔らかい食感とのコントラストが◎ アゲラー本舗の唐揚げは、1個がゴルフボールくらいの大きさはあるので食べ応え抜群ですよ。
カリッと香ばしい「塩竜田揚げ」
リピーターの多い「塩竜田揚げ」は、高温の油で揚げたカリッと香ばしい衣がクセになりそうな1品。独自にブレンドした塩を使用しているので、シンプルな味わいながらも旨味をしっかり感じられて、箸が止まらない美味しさです。
個人的には、正油よりこちらのほうが好きかもしれません。リピート決定です。
刺激的な辛さがやみつきになる「辛唐」
「辛唐」は、独自にブレンドしたハバネロなど3種類の香辛料をまぶしているんだとか。口に入れた瞬間、火を噴きそうなほどの刺激が押し寄せてきて「から~~〜い!!」と思わず叫んでしまいました。
唐揚げ専門店でこんなに辛い唐揚げは初めて食べたので、辛いもの好きとしては感動すら覚えます。これだけを買いにまた行きたくなりそう!お酒を嗜む人は、ビールのおつまみとしてもオススメですよ。
甘辛いタレ×こしょうがたまらない「山賊」
名前も味も珍しくて気になった「山賊」は、長野県松本市のご当地グルメ「山賊焼き」が由来なんだそう。とろりとした甘辛いタレに、黒こしょうのピリッとした刺激は、やみつきになります。
タレの甘味が強いおかげで、子どもでも食べやすそうでした。ご飯のおともにぴったりなので、食べる前に絶対に米を炊いて準備しておきましょう。
カリカリと香ばしい「揚げおにぎり」
唐揚げではありませんが、どうしても気になって購入してみた「揚げおにぎり」。その名の通りおにぎりを油で揚げた1品で中はもっちり、外側のカリカリとした食感は、焼いた時とまた違った香ばしさが楽しめます。意外にも油っぽさはまったくないので驚きました。
醤油ベースのタレは出汁の風味がしっかり効いていますが、少し薄味の印象です。揚げおにぎりだけ食べると物足りない感じがしましたが、唐揚げと一緒に食べると相性抜群。カロリーは気にせず、唐揚げとぜひセットで買いましょう。
時間が経って冷めると固くなるので揚げたてを食べるか、電子レンジやオーブントースターで温めるのがおすすめです。
唐揚げ好きなら行くしかない
唐揚げの新しい可能性と美味しさを引き出してくれる「アゲラー本舗からあげ屋」のバラエティー豊かな唐揚げたち。今回買わなかった味も食べてみたくなったので、またすぐ買いに行ってきます!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

元コンビニ店員でスイーツをこよなく愛するwebライターです。新作スイーツを探しにコンビニ各店を毎週パトロール♪2児の母で趣味はグルメとカメラ、週末はフォトグラファーとしても活動中。抹茶スイーツとアイスクリームが特に好きです。スイーツマニアな私がコンビニの最新スイーツを正直にレポします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
埼玉県
-
もう地元野菜だけじゃない!グルメ・映え要素は必須!週末は激混み覚悟の埼玉県【道の駅】3選2025/04/01
-
駐車場も大混雑間違いなし!?埼玉道の駅「べに花の郷おけがわ」おすすめグルメからお土産まで2025/03/27
-
ズドーーーン!!!丼から溢れる肉に歓喜!【埼玉・秩父の最強ご当地グルメ】地元民が熱〜く力説「最高の食べ方」「絶対行って」2025/03/28
-
【クイズ】地元民も読めない「埼玉の難読地名」全20問の壁に挑戦!ちょっと難問多すぎ2024/11/15
-
想像と違った工場直販店(汗)!今なら冬限定スイーツも!埼玉発【彩果の宝石】本店なら「量り売り」で買える2024/07/19
-
地元民が殺到する【北関東の”遊べる道の駅”3選】「大人気!ボーネルンド監修の遊び場が100円!?」2025/02/21
-
【大宮鉄道博物館】限定・グッズ・お菓子のお土産13選!年パスマニアがおすすめ2024/07/19
-
コスパ激戦・埼玉県でも安さがレベチ!【新鮮市場】「白菜19円!?」「火曜夕方が狙い目」激アツ地域密着スーパー2024/07/19
-
埼玉県【東武動物公園】おすすめお土産6選!プールだけじゃない!すみっコぐらしコラボも2023/09/21
-
工場直売「切り落とし」はドンっとデッカイ!【埼玉県グルメ】文明堂といえばソフトクリーム2023/10/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日