毎年勃発【年越しそば・どっちにする問題】まじめに食べ比べてみた「内容量差は1gだけど…」
- 2023年12月31日公開

こんにちは。カウントダウン前に年越しそばは欠かさずに食べている、ヨムーノライターのayanaです!
「年越しには手軽に美味しいおそばを食べたい」そんな方におすすめしたいのが、カップそば。
ここで悩んてしまうのが、日本で長く親しまれている「どん兵衛」と「緑のたぬき」のどちらをチョイスするか……そこで今回は、どん兵衛と緑のたぬきをまじめに食べ比べてみました。
「日清食品」日清のどん兵衛 天ぷらそば
まずチェックするのは、1977年より発売されている「日清のどん兵衛 天ぷらそば」。
ぜいたくに本鰹と宗田鰹といった2種類のかつおだしを使用して作られた天ぷらそばです。天ぷらは"あとのせ"タイプで、サクサクした食感を楽しめるところもどん兵衛の魅力。あとのせだから!と、天ぷらそばならどん兵衛を選ぶという方も多いのでは?
中に入っていたのは、サクサク天ぷらと粉末スープ、彩り七味です。 あったかい蕎麦と相性ばつぐんな唐辛子も入っているというのは、味変も楽しめてうれしいですね。
カロリーは487kcal。日清のカップヌードルが351kcalと考えると、意外とカロリーは高め!
・日清のどん兵衛 天ぷらそば [東]
価格:254円 (税込)
内容量 (麺量):100g (72g)
発売地域:東日本 (北海道を除く)
「東洋水産」緑のたぬき天そば
続いて紹介するのは、こちらも定番のカップそばとして愛されている「緑のたぬき天そば 東」。
醤油と砂糖をベースに、華やかな風味を楽しめるかつお荒節と燻製の香りを強く感じられるかつお荒節鰹節だしをブレンド。出汁にこだわって作られた天ぷらそばです。
麺の上にトッピングされている天ぷらは、小エビがたっぷり!
中に入っていたのは、粉末スープと七味唐辛子。緑のたぬきでも、手軽に味変を楽しめます。
カロリーは482kcal。わずかに緑のたぬきの方が低いものの、やはり緑のたぬきもカロリーは高めですね……。
・緑のたぬき天そば 東
価格:254円 (税込)
内容量:101g(めん72g)
価格や量はほとんど同じ。はたして味は?
値段は変わらず、量は1gだけ緑のたぬきの方が多い程度。
どん兵衛の方がトッピングされている天ぷらが少しだけ大きいところも、どのように味を左右しているか気になります。
「どん兵衛」実食
まず「日清のどん兵衛 天ぷらそば」を1口食べてみたところ……。
深みのある出汁の味が、ふわっと口の中に広がりました。味は意外と濃い目ながら、しっかりと出汁の深みを感じられるところもイイ!
上にトッピングされている天ぷらは食べる直前にトッピングしているということもあり、かなりサクサク。
この食感のすごいポイントは、そばの上にのせた後も長く持続してくれるところ。半分くらい食べた時もまだサクサクしているんです♪
こんなに完成した天ぷらそばを超えるものなんてない。
「緑のたぬき」実食
このように確信していた筆者の考えを見事に覆してくれたのが、「緑のたぬき天そば」です。
優しく、そして深みのあるカツオ出汁の風味がとても上品。程よい甘さも感じされて、筆者の好みにジャストフィット!!!!
「日清のどん兵衛 天ぷらそば」が大人の味だとすると、「緑のたぬき天そば」は子どもから大人まで幅広い年代が楽しめる味に仕上げられていました。
「緑のたぬき天そば」は確かに天ぷらのサクサク感はあまりなくしっとりしているのですが、海老の風味もしっかり感じられて最後まで飽きずに食べ進められます。麺も程よくちぢれていて、つゆと絡んでくれるところもいいですね。
食べ比べるのも楽しいかも♪
今回は、長く愛されている日清食品の「日清のどん兵衛 天ぷらそば」と東洋水産の「緑のたぬき天そば」を食べ比べてみました。
どちらも100点満点で美味しかったのですが、子ども舌の筆者の好みは「緑のたぬき天そば」。ただ家族は「味が濃くて美味しい!」と「日清のどん兵衛 天ぷらそば」を推していました。
ぜひ今回の記事を参考に、お正月にぴったりなカップそばを食べてみてくださいね♪
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
【丸亀製麺】公式Xの「うどんじゃない」絶品【裏ワザ】見て走った!“無料サービス”駆使「税込260円で感動の美味しさ」2025/04/04
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/04
-
「え…少なっ!」量にガッカリ…(泣)【“神コスパ”と話題のガスト平日ランチ】→12品頼んでガチ検証!腹ペコならこれが正解でしょ!2025/04/03
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
「正月ばりの大盤振る舞い」にガチ勢全員【丸源ラーメン】駆け込むっしょ!「うぉぉ〜〜!超超お得じゃん」なくなり次第終了!2025/04/03
-
アイスコーヒーもサラダもカレーも!「ご飯おかわり自由(無料)」おすすめ店6選2024/10/31
-
かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!2025/04/03
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日